ククトニアン

(キャラクターデザイン / 芦田豊雄)


[ククトニアンの設定]
イプザーロン太陽系に居住する知的人類。
同太陽系には生命の存在に適するクレアド・ベルウィック・ククトの3惑星があり、それぞれ独自の生命進化を遂げていたが、知的人類の発生を見たのは、このうちククト星だけだった。
元来、平和な種族であったククトニアンであったが、今からおよそ3万年前に、好戦的な別の宇宙種族の侵略を受け、その種族との混血が進んだ。その一方で、彼らの精神構造は二極分化を遂げる。すなわち旧来のククトニアンが保有してきた平和的な論理展開が可能な思考ができるタイプと、侵略者の血を濃く受け継いだ、好戦的な思考を行うタイプの二つに大別されるようになった。

彼らが戦いを繰り広げた際用いられた核兵器によって、3惑星は壊滅的な被害を受け、居住不能となった。この結果、地球暦に換算すると7世紀になって、彼らはいったん惑星を放棄し、小惑星帯にコロニーを建設して、そこに居住することとなった。その後1400年あまり、ククトニアンの間に戦闘は発生せず、彼ら本来の平和な日々が続くことになった。
惑星の核汚染も徐々に浄化されるにつれて、ククトニアンは各惑星への移住実験を始めた。この際、核汚染の除去を積極的にすすめる装置=リフレイド・ストーンが開発され、惑星各所に設置された。この装置には、将来再びククトニアン同士での戦闘が発生したときに備え、ククト軍の兵器を戦闘不能に陥らせる仕組みが組み込まれていた(その一部が「エクストラ力線」として、地球側にも知られることとなる)。
ククトニアンがベルウィック星への移住実験を始めた直後に、地球側の第1次開拓団が、やはりベルウィック星に到着した(西暦2032年)。ククトニアンは抵抗を試みたが、地球側の武力は圧倒的で、ククトニアンはベルウィック星の放棄を決定する。同様の事態はクレアド星でも発生した。ここでもククトニアンは地球側に敗れ、ククトニアン内部に再び主戦論が高まった。ククトニアンは兵器の開発を進め、2058年に全面戦争に突入することになった。

なお、ククト星に飛来した別の宇宙種族とは、おそらく地球からやってきたものと推定されている。ククトニアンが相当以前からテラ太陽系を認識していたことも、その有力な根拠となっている。この種族は宇宙を放浪しながら、各地の惑星でそこに住む先住人類と混血を進めることで、種を維持してきたものと想像される。
このことは、地球人類と現在のククトニアンとが、事実上同根であることを強く示唆している。実際、シド・ミューラァという混血児の誕生も報告されている。現在、両者の相違は、ククトニアンに見られる第3頚骨の退化と、特に若年時におけるプロポーションの違いが顕著であるが、これはククトニアンの重力の弱い宇宙コロニーでの生活が大きく影響していると推測されている。

※「バイファム・パーフェクトメモリー」の記述と作品中におけるラレドやサライダたちの発言をもとに構成しています。


[ほうがんのこだわり]
こんな設定は知らなくったって、別にどうってことはありません。あぁ、そんな物か、という程度に読んでいただければいいと思っています。
ククトニアンと言えば「緑の髪」を真っ先に思い出します。緑、というよりエメラルドグリーンという方が正しいのかもしれませんが、そんなキャラクター(=カチュア)が何の違和感もなく子供たちの中に溶け込んでいける、というのがこの作品のいい所です。それどころか、ピンクの髪の毛まで登場するんですから(1980年代、髪の毛を染めるなんて「不良」としか言いようのない行為でした)。
そういえば、彼女の額の広さもなかなか迫力がありましたが、あのデザインは、当時一世を風靡した「イオナ化粧品」のCMモデルを参考にしたと聞いて、納得した記憶があります。