ラウンド・バーニアン「トゥランファム」
FAM-RV-S1T ROUND-VERNIAN "TORUNFAM"

(メカニカルデザイン / 大河原邦男)


[主要諸元]
形式コード:FAM-RV-S1T
名称:「トゥランファム(TORUNFAM)」
全高:17.6m(頭頂部)
全備質量:27.0t=宇宙用/26.5t=地上用(自重:16.8t)
動力機:シュペーレ系 01 A515型
移動用エンジン:2基
姿勢制御用エンジン:12基
微調整用ロケット:6基
固有兵装:なし
乗員:2名
[機種紹介]
対異星人用に急きょ開発された地球軍の最新鋭宇宙・地上両用RV。地球で開発され、ベルウィック星制圧部隊の宇宙船内で生産とテストが行われた。
バイファムに比べ、コンピュータ制御が大幅に進んだほか、生存性の向上も図られた。また、パイロットとガンナーの2人が搭乗するため、ポッドも他のRVとは異なるものを使用している。
作品中では主にケンツとマキが搭乗。時にカチュアも搭乗する。機体番号は32話までが11、33話以降が8。


[ほうがんのこだわり]
この作品での地球軍の兵器層の薄さには、ほとんど感動的ですらあります。そうした中、唯一の新兵器として登場したのが、このトゥランファムです。私はアニメのメカニックには余り詳しくはないのですが、主役級のロボットの中で顔が左右対称でないというものは、トゥランファム以外に知りません。
ククトとの戦闘の中で地球軍の弱点となった大気圏内での機動能力を強化した、という設定はそれなりの説得力がありました。そして、複座となったことで子供たちがRVに乗る可能性を増やしてくれたという、演出上の効果がありました(それが幸せなことかといえば、答はNOですが)。
本来の戦闘シーンでは、ロディのバイファムの陰に隠れて目だった活躍は少なかったように思いますが、少し胸を反らし気味の独特の体勢は、ある種の美しさがありました。また、スリング・パニアーを装着しての滑空シーンなど、どちらかといえばそうしたビジュアルな面が目立ったRVだったと思います。ビジュアルといえば、43話での迷彩仕様(地球軍強襲空挺部隊)も忘れられません。
なお、トゥランファムに搭乗した子供たちのペアは主に◆マキ&ケンツ◆カチュア&ケンツの2組がありました(前部座席=射撃手 / 後部座席=操縦士の順に表記)。また、それ以外にも◆バーツ&ロディ(26)◆カチュア&ロディ(31)◆マキ&バーツ(34,36,41)◆マキ&カチュア(38,45…この回はカチュアが前)といったペアもありました。各ペアで様々なドラマがあったことは、説明の必要もありませんね。