第2話
戦場真っ只中! 必死の逃避行!

ほうがんのこだわり(初回放送版)

前作では第22〜23話にあたるエピソードですが、その内容は大きく異なっています。その違いに触れるのは別の機会(そんな物はあるんだろうか)に譲ることにしますが、新しいバイファムの世界が明確に打ち立てられたことは事実です。この世界もまさしくバイファムであり、個人的には支持したいと思います。
さて、ローデンは前作以上に物分かりの良い軍人として登場します。ちょっと無理があるとは思うのですが、正規の部隊ではないという設定のおかげでジェイナスとのコンタクトが可能になりました。前作でもそうであったように、彼は任務には忠実な人物であり、今回はそれによる彼の魅力を最大限に活かした演出となりました。
補給中に敵の攻撃を受けるのは、戦闘中でももっとも危険な状況です。それをよく知っているローデンは、ジェイナスと補給艦を後方に移送して単独で敵に向かう決断をしたため、彼は戦死する(あれで生存しているとは思えない)のですが、その事実を淡々と受け止める子供たちのたくましさに、驚かされます。「死にたくて(戦場に)出るんじゃねぇ、その逆だ!」とつぶやくバーツに、そんな子供たちの意志が凝縮されているようです。

スコットは、前作よりも一層コミカルな面が強調されるようですが、これがどんな結果になるのか、興味あるところです。一方で、前作よりも指揮官ぶりが様になっているようで、これも楽しいところです。冒頭からクレアのヒステリーが見られたり、ロディたちの無事を知ったペンチがフレッドに抱きつく(フレッドのリアクションが楽しい)あたりからも、キャラクターの「色」を前面に出した演出を狙っているようです。これは賛否両論分かれるところですが、しばらく様子を見守りたいと思います。バーツのユーモアあふれる一面が見られなかったところが、ちょっぴり残念でした。
子供たちはマルロとルチーナの「決断」でさりげなく粉ミルクを入手します。また、女の子の下着ではなく、ミシンと布地が、無理のない設定(この設定は秀逸)で補給されます。これらが後のエピソードの伏線になることは間違いないのですが、事前情報をもとにしたストーリー紹介をするのはルール違反ですね、ごめんなさい。ともあれ、エピソードのお膳立ては揃いました。私は今後、ミシンと布地に注目します。

今回からは、当然新作の画面が100%になります。戦闘シーンは前作を上回る迫力で描かれており、とても楽しめました。ジェイナスの砲座にカチュアが座るのは、今回が初めてです。新しいARV(名前はアニメ雑誌でも見てください)はかなり強力のようで、子供たちは苦戦しそうです。トゥランファムをロディたちが起動する場面は、「兵装の共有化」というコンセプトが生かされた設定のおかげで、無理のない仕上がりになっています。ケンツがビーム銃の発射ボタンを間違えるあたり、芸が細かいですね。全体としてメカニックの描写が一層精密になったようです。
声優さんの台詞も板についてきて、これなら安心といったところです。新しい絵柄になると、新しい(または円熟味を増した)声が聞こえてきても、何の違和感も感じません。さすがにローデンとアデルの声優さんは変わりましたが、お二人とも良い演技だったと思います。BGMも前作と新作を上手く組み合わせていて、個人的には気に入っています。
冒頭でナレーションが入り、地球と異星人=ククトニアンが戦争に至った経緯が細かく紹介されます。前作では、まだ子供たちはそんな背景を知らないことになっていますが(新作においてもおそらくそのはずです)、あえて2回目でそれを紹介するのは、どんな意味があるのでしょうか。非常に気になります。これが今後の物語でどう生かされるのか、注目しています。
気になると言えばもう一つ、OP前に復活したアバンタイトルには今回登場しない2つのシーンが描かれています。本編の放送が終わったとき、これはアバンタイトルの編集ミスかと思ったのですが、EDの声優クレジットを見る限り、制作者側の意図でそうしているようです。うーん、あえてそうする必要がどのあたりになるのか、次回以降はどうなるのか。どうでもいいことかもしれませんが、余計な混乱を受け取るのは、あまり好みではないのです。

(1998.04.12)