第14話
ぼくらの選択 タウト星をめざせ!

ほうがんのこだわり(初回放送版)

冒頭、これまでとうってかわって調子の良いホルテの態度は、バーツが不審に感じるのも無理からぬところです。その通り、ホルテが子供たちを収容所に送ることをまだ考えていたことは、後に(彼女の独白で)明らかになります。
キエフから「赤ちゃんは母親のもとに着いた」と連絡が入り、子供たちは喜びますが、肝心のシャロンは一人部屋に閉じこもったきりです。「張り合いがなくなっちゃったんだよ」とつぶやく彼女の気持ち、よくわかります。
しかし、キエフとランデブーしても、肝心の両親についての手掛かりは全くつかめません。それどころか、子供たちが収容所に入る前に事情聴取させろと、ククト軍がキエフに向かっているとの知らせが入り、子供たちは不安を覚えます(不安を煽るケンツがいい)。子供たちを全員キエフに呼ぶべきとのホルテの提案をスコットは受け入れますが、他の子供たちにとっては、むしろジェイナスにいる方が心が落ち着くのでした。
ジェイナスに戻った子供たちは、自分たちの今後について相談します。ここでロディとバーツは落ち着いた提案をします。確かにラピスの保護を離れるのは危険ですが、そのラピスが頼りにならないことがわかった以上、これまで通り自分たちだけでやっていこうという姿勢は、彼らだからこそ説得力があります。また、中立であるべきラピスの宇宙船に地球の軍艦がランデブーしているのは、どう考えても良くありません。ホルテたちの厚意を無にする行為に若干の罪悪感を感じながらも、子供たちは彼らなりに考えて、ラピスと別れることを決意し、早速作戦を開始します。
ジェイナスの突然の発進に驚くホルテ。そんなホルテを励ますかのように、ジェイナスから交信が入ります。元気いっぱいに別れの言葉をかける子供たちに、自分の考えが誤っていたかもしれないと気づいたホルテは笑顔で応えます。こうしてジェイナスは、再び13人(+1頭)の旅に出発したのでした。

ケンツが慰めに来たとき、シャロンは自分が作った乳母車を前に「こんなの残っているからいけねぇんだよな」とつぶやきます。その言葉に二重に込められた意味を取り違えたケンツは乳母車を壊そうとしますが、シリアスな状況でのこのずっこけぶりは、彼ら2人だからこそ成立する場面でしょう。その2人の立場が逆転するBパートでは、シャロンはちゃんとケンツの気持ちを汲んでいます。細かい演出が冴えています。
子供たちはランデブーしたキエフに次々と乗艦します。一方でジェイナスに残ることを選択する子供たちもいます。ジェイナスに残った彼らの理由が、いかにもといったところです。ともかくこれで、メリーが物語後半も登場することになります。子供たちがキエフでくつろぐシーンは、久々にほのぼのしたムードを楽しめました。「地球人も分け隔てなく救助する」というラピスの設定が上手く生かされています。彼らも研究しているのです。しかし、竹馬はともかく、あのフレッドのセーラー服姿は…。

自分たちをキエフに連れ帰るために待っているルービンにどうやって一人で戻ってもらうか、子供たちが取った手段は「お芝居」でした。デッキで待っていたルービンは、彼女を呼びに来たケンツの様子を見て、何が起こったのかを察知します。辛い任務ではあるものの、ルービンを無事だませたと思い込んだケンツの表情がいいですね。そのルービンは、ブリッジでの子供たちのしゃちほこばった様子を見ながら、何も指摘せず、そのままジェイナスを後にします。
そのルービンを見送りに来たケンツは大切な言葉を口に出そうとしますが、それをルービンは遮ります。かわりにその言葉をケンツにかけてあげるあたり、一見クールな彼女の(大人としての)優しさがにじみ出ています。そして最後まで、二人は言葉で「さよなら」を交わしませんでした。「ケンツ軍曹、任務に戻りなさい!」「は、はい!!」…もうお気づきの通り、この14話の真の主人公は、ケンツとルービンでした。

こうして、13人+赤ちゃん2人+ヤギ1頭+大人4人の物語は幕を下ろすことになりました。ホルテの独白に明かな通り、大人たちの視点で描かれたバイファムという作品をどう評価するのか、議論が分かれると思います(この点に関する筆者の思いは別の機会に紹介する予定ですので、興味のある方はご覧ください)。
最後にルービンは「あの子たちは、我々よりずっとたくましい」と話します。そのたくましさが新しい物語でどう生かされるのか、次回以降に注目します。

(1998.07.05)