(黒字…物語の進行)
(水字…場面の背景となる設定)
(緑字…科学的事実)
マルロがおしっこをしたくなり、バーツとロディはどこか空気のあるところを探す。
↓
居住区のエアロックを見つける。
↓
外側の扉が開き、ネオファムが走り込む。バイファムは外で待機(場所A)。
バイファムは真空中にいます。また、RVの動作から、ここには重力があることが分かります。
↓
内側の扉が開き、ネオファムが居住区内に入る。扉が閉まる(場所B)。
ネオファムは空気のある環境にいます。また、RVが走り込む動作から、ここにも重力があることが分かります。
↓
ポッドが開き、マルロを抱いたバーツが空中に漂い出る(場所B)。
この瞬間、ここは無重力状態になっています。あれ?
↓
マルロがおしっこを出す(場所B)。
無重力環境のため、おしっこが水玉状になります。
↓
慌てたバーツがマルロを離してしまうと、その力とおしっこの勢いで、マルロは飛び去ってしまう。バーツは地面を蹴って、マルロの後を追う(場所B)。
無重力状態なので、おしっこが出る力の反作用で、確かにマルロの体はおしっこの向きとは反対…画面奥の方に向かう力が働きます。
しかし、いかに小さいとはいえ、マルロは5歳。体重も10kgではすまないはずです。一方で、5歳の子供の出すおしっこの量は、たかが知れています。仮に、おしっこの反作用だけでマルロがスピードで飛び去ったとしたら、エネルギー保存則に従うかぎり、おしっこの持つ運動エネルギーとマルロが飛び去る運動エネルギーとは等価のはずですから、マルロが出したおしっこのスピードたるや、想像を絶する物があります(笑)。バーツはよくケガをしなかったものです。
画面では、バーツがいったん後(RV側)に進んでいることから、バーツが手を放した際の運動エネルギーが、マルロに受け継がれたと解釈できますが、それでも少し無理があります。
↓
待機するロディのバイファムの背後で、ルザルガがランチャーをセットする。その時の音が響いて、ロディがルザルガに気づく(場所A)。
音が響くということは、バイファムのいる場所には空気があるということです。あれ?
↓
バイファムとルザルガの戦闘開始(場所A)。
ルザルガが宙を舞います。つまりここは無重力状態です。あれ?
↓
ルザルガの放つ砲弾が壁に命中し、そこから次第に空気が漏れ出す(場所A)。
場所Bから場所Aに向かって空気が漏れ出します。ということは、やはり場所Aは真空なのです。
↓
バーツがマルロと赤ちゃんを発見(場所B)。
無重力状態の中で、よく長時間赤ちゃんが窒息せずにすんだものです。無重力状態では温度差による空気の対流が発生しないため、手で扇ぐなどして人為的に空気を動かさない限り、いつまでたっても同じ空気を呼吸することになります。
↓
マルロが空気の流れに引っ張られる(場所B)。
空気が漏れだしているので、ちょっとオーバーですが有り得る話です。
↓
バーツ、マルロと赤ちゃんを連れてネオファムに戻ろうとする(場所B)。
↓
戦闘を続けるバイファム。上から巨大な柱が落下して、邪魔をする(場所A)。
柱が落下するということは、ここにはやはり重力があるということです。
↓
バーツ、なんとかネオファムに取りつく(場所B)。
あの嵐の中でも、ネオファムはびくともしません。いくらネオファムが重いといっても、無重力状態なら風の力で少しずつ穴の方へと移動していくはずです。つまり、ネオファムのいる場所には重力があるということになります。あれ?
↓
ネオファムから手を離してしまうバーツだったが、壁の穴に救命ポッドがうまく張りついたおかげで、空気の漏出が止まり、九死に一生を得る(場所B)。
それなりの質量があるポッドがあの穴に張りつくということは、やはりここは無重力状態なのです。
また、きゃしゃに見えるポッドはすさまじい大気圧の差によく耐えています。宇宙空間での救命用に作られているだけあって、見かけ以上に頑丈なのかもしれません。
↓
バイファム、なんとかルザルガを撃破する(場所A)。
各物体の動きを見ると、ここには重力があるようです。
こうしてみると、この一連のエピソードでは、二つの基本的な状況設定…重力の有無と、空気の有無…が、場面によって都合のいいように変更されていることが分かります。もちろん、科学的な視点から見ると、こんなことは絶対にありえません。
でも、この場面を実際に見た人にとって、そんな矛盾点はほとんど気にならなかったはずです。それどころか、いかにもありそうな話として、リアルに受け止めたのではないでしょうか。
それは、このエピソードが見事に成功しているということに他なりません。この「らしさ」を生み出す物こそ演出であり、このエピソードは、すばらしい演出によって見事に生かされたのではないでしょうか。 |