検証!! ガイとの別れ(前作38話)

[ほうがんの視点]

つい2、3日前には互いに敵視していたケンツとガイですが、ケンツがユウに毛布を掛けてあげたことをきっかけにして(36話)、二人の仲は急速に深まっていきます。「バイファム仮面」「飛ばしっこ」といったエピソードが、彼らの友情を育みます。38話では、ガイの放ったミサイルが、ケンツ達の危機を救うことになります。
でも、彼らの束の間の交流も、ガイ達が両親と再会できた時点で終わりを迎えます。出発直前のシャトルを前にしてガイにお礼を言うケンツは、別れの寂しさをごまかそうという様子がありありです。だから、自分の言葉がガイに伝わっていない(ガイは地球語をまだ解せない)事など、ケンツにとってはどうでもよかったのです。
ガイから地球語でケンツに語りかけられたときも、ケンツはまだその意味に気づきません。彼は無邪気にガイの地球語を褒めてあげます。
そして、ガイから鞄をもらい、ケンツが思わず「これ、くれるのか?」と聞き返したとき、言葉が分からないはずのガイは、うなずき返します。この瞬間、ケンツは、ガイがケンツとの友情をどれだけ大事に思っていたのか、そして、なぜガイがたどたどしい地球語で話したのか、初めて理解できたのでした。彼は懸命に涙を隠そうと話し続けますが、心のどこかでククト語が分からない自分を悔やんでいたに違いありません。

結局、ケンツはガイに対して何もできないまま、別れの時を迎えてしまいます。そして、いよいよシャトルの扉が閉まるという瞬間、ガイはまたもや「さようなら、ありがとう」とメッセージを残します。ケンツは、それにも返事をしてあげることができません。

動き出すシャトルに、クレア達は「さよなら」と言いながら手を振っています。でも、ケンツには「さよなら」なんて言葉はとても口に出せません。ましてや、手を振ることなんて…。彼はガイに何もしてやれなかったという思いでいっぱいです。
そして最後の瞬間、ケンツは無意識のうちに彼なりの「さよなら」を見いだします。別に言葉が伝わらなくてもいい。自分が君(ガイ)のことを大切に思っていることが伝われば、それでいいじゃないか。ケンツはそのことを、全身を使ってガイに伝えようとしました。
(少々論旨から外れますが、このシーンにおける巧みな映像効果は、すばらしいものです。いったん画面が右に流れて子供達の姿が消えた後、ケンツが画面に走り込んでくるという動きは、ドラマチックかつ繊細でした。)
やがてシャトルは飛び去り、ケンツは一人草原に立っています。遠く離れていくシャトルを見つめる彼の姿は、少しだけ大人になったように描かれています。そう、彼は友情というものが持つ意味を、初めて悟ったのです。
もちろん、それでケンツの表面的な行動がすぐに変わるわけではありません。でも、言葉では表現できないものを知ることによって、ケンツの心には少しずつ他者への視点というものが生まれてきます。このことが、物語最終盤に向けての礎となります。