ケンツ、めそめそするんじゃネェよ…別れの光景

前作・新作を通じて、この作品ではいくつかの別れのシーンが描かれました。そして、その多くに特定のキャラクター…ケンツ・ノートンその人が絡んでいます。彼の直情性と独特の人なつこさが、別れを演出するには格好の題材として、スタッフの皆さんに愛されたのかもしれません。
ここでは、ケンツが演じた4つの別れを彼自身を軸にして捉え直すことにします。なお、ここでは各々の場面が物語全体に占める位置づけ(およびその的確さ)については原則として言及しないことを、予めお断りします。

A. ガイとの別れ(前作38話・ストーリーダイジェストはこちら)
[場面の推移]
両親たちと再会できたククトニアンの子供たちは、シャトルに乗って生まれ故郷のコロニーへ向かうことになった。ケンツが昨夜の戦闘で助けてもらったお礼を言うと、ガイは地球語でケンツに語りかけ、大事にしていた鞄をケンツの肩に掛けてあげた。思わず涙ぐむケンツ。
やがて、ガイの「さようなら、ありがとう」という言葉と共にシャトルは離陸を始める。他の子供たちがシャトルに手を振る中、ケンツはシャトルを追って草原を走り始める。窓越しに見つめるガイ達に向かって、ケンツは「大事に使うよ」と鞄を振り回しながら叫んでいた。
[ほうがんの視点]
ケンツは、この場面で初めて友情というものの意味と、その大切さ、神秘性といったものを悟ります。こうして彼が大人への階段を一歩上ったことによって、後に描かれるジミーとの関係を、自然なものにしています。このエピソードは、ケンツが「子供」から「少年」になる、いわば通過儀礼だったのではないでしょうか。
もっと詳しく

B. ジミーとの別れ(前作46話・ストーリーダイジェストはこちら)
[場面の推移]
両親を戦争で失ったジミーに、ケンツは自分の弟にならないかと誘っていた。ところが、ケンツ達が通信機越しに両親との再開を果たしている間に、ジミーはカチュアと共に姿を消してしまう。子供達が探していると、カチュアが兵隊にメッセージを託していたことが分かった。
テープから流れてくるカチュアの声に、子供達は耳をすます。カチュアに続いて、ジミーの言葉が流れてきた。ケンツの弟になれなくてごめん、あげたハーモニカは音が一つ出ないんだ、と詫びる声にいたたまれなくなったケンツは、展望デッキを走り始めるのだった。
[ほうがんの視点]
ケンツは、ジミーがどれほどまで自分を慕ってくれていたか、そのジミーがどれほど悩んで結論を出したのか、ジミーのメッセージの中から感じとれるようになっていました。そんなジミーに何もしてやれなかった自分自身のことも思いつつ、彼は「バカヤロー!!」と叫びます。以前のケンツならなかったかもしれない感情が自然に出るようになったことが、彼の成長を改めて認識させてくれます。彼の成長があってこその名場面といえるでしょう。
もっと詳しく

C. ルービンとの別れ(新作14話・ストーリーダイジェストはこちら)
[場面の推移]
子供達はジェイナスを発進させるためにルービンを退艦させようと一計を案じる。ケンツから通信機の調子が悪いので見に来てほしいと、ジェイナスのブリッジに案内されたルービンは、子供達の様子を見て、彼らの決意を知り、何も言わずにブリッジを後にした。彼女に詫びを入れるために追いかけてきたケンツだったが、ルービンは彼の言葉を遮り、自分のペンダントを彼にかけてあげた。ケンツと最後の敬礼を交わしたルービンは、そのままジェイナスから去った。
[ほうがんの視点]
最初はルービンを女スパイとしか見ていなかったケンツですが、いつしか彼女の「大人の女性」としての魅力にひかれてゆきます。その事を十分に理解していたルービンは、最後にケンツを傷つけることなく、彼を再びジェイナスの日常へと戻して、立ち去って行きます。ケンツがそんなルービンの優しさに気づくのはまだ先の話ですが、彼がそれを理解したとき、きっとすてきな思い出として蘇ってくるのではないでしょうか。
もっと詳しく

D. ポールとの別れ(新作26話・ストーリーダイジェストはこちら)
[場面の推移]
シャトルを乗せた台車の発進まで、あと5分を切ったが、ポールはリグレーと共に、旧タウト星に残る決心を子供達に伝えた。心配するケンツに、この星に残って自分達の夢を叶えたいのだと話すポール。発進を知らせる警報が鳴り、ポールは子供達をシャトルへと急がせた。
いったんシャトルに乗り込もうとしたケンツは、急にポールの元へ戻り、これまでの言動を謝罪しようとするが、ポールはなぜ戻ってきたと彼を一喝する。肩を落としてタラップに向かうケンツに、ポールはジャムを手渡した。涙ぐむケンツは、奪うようにそれを受け取ると、捨て台詞を残してシャトルの中に消えた。やがてシャトルの窓から見えたチェンバー夫妻の姿に、ケンツは敬礼を返すのだった。
[ほうがんの視点]
この場面は、ルービンとの場面と類似する点がいくつかあります。しかし、ケンツにとって憧れの対象であったルービンと、心を通じる仲となったポールとでは、別れの意味合いが大きく異なっています。それゆえ、ケンツはポールの言動に込められた意味をきちんと理解することができたのでしょう。敬礼するケンツの姿からは、疑心暗鬼からやがて尊敬の念へとポールに対する感情が変化していったことがうかがえます。
もっと詳しく



いかがでしょうか。各々の場面における皆さんの印象と比較していただくと、より面白いかもしれません。
改めて振り返ってみると、同じケンツというキャラクターを用いた別れの場面であっても、各々に特徴があることが分かります。それらを整理してみると、こんな感じになるでしょうか。

項目 前作38話 前作46話 新作14話 新作26話
相手 ガイ ジミー ルービン ポール
年代・性別 少年・男 子供・男 青年・女 老人・男
ケンツとの関係 束の間の友情 無二の親友 憧れの女性 似た者の友情
別れの状況 必然の流れ 彼の悩みにケンツ気づかず ケンツが騙してしまった ポールの決意に驚いた
アイテム ハーモニカ ペンダント ジャムの瓶

相手の思い

ケンツへの感謝を伝えたい ケンツへの謝罪と友情の確認 憧れへの理解とやさしい諭し ケンツへのやさしさの変形
ケンツの理解度 理解できた 否定から受容へ 不完全な理解 悲しい受容
結末 大人への一歩を踏み出す 変わらぬ友情の確認に昇華 大人への憧れから再び日常へ 別れの寂しさから敬意へ

こうすることで、様々な視点から各場面を比較することができるでしょう。個人的には、特に新作14話の特異性が際立っているように思います。それは、ただ単に別れの相手が唯一の女性であるというだけでなく、ケンツが自ら別れのきっかけを作ったこと、この時点ではルービンの気持ちをケンツが理解しきれなかったことなど、他の場面にはない要素が、ここには数多く盛り込まれているからだと思います。
もちろん、互いの共通点も見いだすことができます。ガイ・ジミー・ポールとの別れでは、ケンツがいかにそれを乗り越えるかという点が、場面の大きな要素として描かれていたことなどは、その一例として容易に指摘することができます。
これらの全てをここで紹介することは、とてもできそうにありません。この場所をきっかけにして、皆さんでお考えいただければと思います。

しかし、ぜひこれだけは紹介しておきたい事項があります。
この4つの別れ全てに共通していることがあります。それは、直接の別れの場にあって、ケンツは相手に自分の思いを全て伝えることができなかったということです。それゆえ彼は涙を流し、あるいは捨て台詞を吐いたのです。
そして、いよいよ最後の瞬間となり、彼はようやく自分の思いを伝える手段…言葉ではない…を見いだします。かばんを持ってシャトルを追いかけ、懸命に折った紙飛行機にレッドベアーのイラストを書いてもらい(これだけは私の想像です。さらに言及するならば、これだけはケンツのオリジナルの発想ではありません)、日常へと戻っていく間際や窓越しに見える光景に敬礼を交わす姿。こうした彼の行動は、いうまでもなく言葉を超越した別れの挨拶なのです。
こうしたケンツの行動は、少しでも描写を誤ればとたんに嫌味になる危険をはらんでいました。しかし、作品中の彼の行動には、彼ならこうするのが自然だなと思わせる何かがありました。その「何か」こそがケンツの魅力でしょう。それを生かしているからこそ、ともすればワンパターンとなりかねないこれらの場面を、見事なエピソードとして成立させているのでしょう。
そして、それを成立させ得るバイファムという世界のすばらしさに、私は改めて感動を覚えた次第です。この成果に、心から敬意を表します。
スタッフの皆さんに、敬礼!!

(1998.10.13-21)