[バーツにとっての3日間]

相変わらずニヒルな好青年として、バーツは今回も大活躍します。まるで何も変わっていないように見える彼なのですが、私の身贔屓でしょうか、彼には一つだけ大きな変化があるように思えます。それは、笑顔が明るくなったということです。
それは、夕暮れの湖のほとりで、今夜はどうしようかとクレアたちと相談しているときに登場します。例によって、バーツは自明の結論をロディが話すように差し向けます。ロディがそれに応じて、今夜はここに泊まると決めたとき、バーツは他の子供たちに大声で告げます…「みんな、今夜はここに泊まるぞー!!」
この時のバーツの笑顔は、これまでの本編ではおそらく見られなかったほど明るく輝いていました。あの屈託のない表情は横にいるロディを思い起こさせるのですが、いったい何がそうさせたのでしょうか。
私は勝手に想像します。あの旅の後、彼はようやく両親と再会します。そのとき、彼はこれまで口にできなかった言葉を、自分の継母ミレーヌに語りかけたはずです。「おふくろ」という言葉の意味を彼は決して忘れない少年だったからこそ、その願いが叶ったとき、彼の背負う荷物は一つ軽くなったはずです。そのことがバーツの行動に明るさを蘇らせたと思うのは、考えすぎでしょうか。
でも、そんな議論は些細なことです。あの場面でバーツが見せた最高の笑顔。彼があんな表情を見せることができるようになったことだけでも、彼らがあの苦しい旅を続けた価値があったのです。理由はともあれ、あの体験があったからこその、今日の湖でのキャンプであることに間違いはないのですから。

ミューラァからの伝言を受けたロディに、彼のもとに行くなら止めはしないという姿、そのロディの話を聞いて、すぐにケイトの安否を確かめにいく姿、そして空港での別れの際、ロディの表情を見ながら、何も声をかけずに立ち去る姿。こうした彼の振舞いは、本編と何一つ変わってなく、さすがとうならせる物があります。一方で、頼りない我らがキャプテンスコットを、しっかりとキャプテンたらしめるように段取りを組んでいく様も、相変わらず見事です。
冒頭、地球からの取材陣の質問に機敏に答える姿も、ロディの態度とは好対照で興味深いです。そういえば、彼はチキンが大好きでしたよね。ペンチの「美しい詩がたくさん書けるわ」という言葉を耳にして、やっかみを入れるところも彼らしいところです。
また、随所で見られる彼の決断力が、物語を機敏に進めていく要素になっている点も見逃せません。もちろん、集団を引っ張っていくのはロディなのですが、そのきっかけを与えるのはたいていバーツであったことは、極めて重要です。スコット、ロディ、そしてバーツという年長組男子3人の関係が、この作品では本編以上に明確に描かれています。
でも、そのバーツでさえ、たき火の前で誰に話すでもなく「無駄だったのかな、俺たちのやったこと」とつぶやきます。もちろん、その言葉は他の子供たちに否定されていくのですが、それが自己欺瞞であることを彼らは気づいています。あの場面で、残酷な事実に目を向けさせる役目はバーツしかいないとはいえ、あの台詞を話さざるを得ない彼の心中を思うと、悲しくなります。
それだけに、最後のシーンで、本当ならありえないことながら、離陸中のシャトルをUターンさせようと「機長に掛け合ってくる」彼の姿は、実に輝いて見えます。この役は、ロディでもスコットでもなく、やはりバーツのものなのです。そして、そのことをバーツ本人がよく理解していたからこそ、すばらしいのです。