[シャロンにとっての3日間]

この作品の中では比較的地味な扱いを受けているジェイナスの女の子たちですが、シャロンだけは別格で(カチュアの扱いは、ちょっと意味合いが違います)、本編に劣らぬ活躍ぶりで私たちを楽しませてくれます。そして、成長したのが「ちょびっとばかし大きくなったムネ」だけではないことを認識させてくれたことも、とてもすばらしいことだったように思います。

シャロンと言えば、その相方たるケンツとの関係を取り上げないわけにはいきません。この作品でも、その息のあったコンビぶりは健在ですが、テレビ本編に比べてより一層シャロンの押しが強くなったように思えます。あの年頃の子供なら女性の方が一般的に成長が早いわけですが、彼ら2人にとってもこの法則は適用されるようです。特に、「モデルが悪い」と「聞こえてたぞ」のやり取りは、あの深刻なシーンのアクセントとして、重要な役割を持っていたといえるでしょう。
また、シャロンのおてんばぶりも何一つ変わっていないような気がします。寝るときに「パンツ」をはかないのも、あの口を大きく開けた笑顔も、調子に乗ってキャベツを切りまくる姿も、「(ケイトさんは)ションベンじゃねえのか」とあっけらかんと言ってのけるのも、その後のペンチとの愉快なやり取りも、みんなシャロンだからこそ、といったエピソードばかりです。

でも、それだけがシャロンの魅力ではないことに、本編の段階からおそらく全てのファンが気づいていました。この作品でも、そのシャロンのもう一つの魅力に、とりわけスポットライトが当てられていたように思います。
もちろん、それが空港での別れの場面を前提にしたものであることは論を待たないでしょう。ケンツの言葉を真に受けたわけではないでしょうが、ケイトさんの「タタミ(形見)」であったバンダナを、その元の持ち主に返してあげるというただそれだけのシーンが、シャロンが演じることによって見事なワンシーンとして成立していました。
それだけではありませんよね。友情を確かめ合うケンツとジミーの後からにっこりと笑う姿、トレーラーの中でカチュアを励ます姿、たき火を前に一人木の枝で地面を掘り起こす姿、そして、カチュアたちと再会したときに、真っ先に二人の名前を呼ぶ姿。これらもやはり、みんなシャロンだからこそ絵になるシーンなのです。