4.1 アニメーション 「みんなのうた」のアニメーションは、あくまでも「うた」をもとにして作られているので、当然、そこには「うた」の内容が大きく反映されています。ただ、それをどの様に表現するかで、アニメーション作家の個性と力量が伺えます。 |
アニメーションの多くは歌詞の内容を忠実に再現したもの([おもいでのアルバム][こだぬきポンポ][ねえ 知ってるかい]などが代表的)です。ただ、歌詞を一字一句正確に表現したものは意外と少なく、ほとんどの作品ではアニメーション作家によるちょっとした世界の拡張が行われています。微妙な変化なので、ついつい見逃してしまいますが、こうしたしかけが歌とアニメーションの関係をより面白くしています。[風のオルガン][しっぽのきもち][雪祭り]など、この手の作品は数多くあります。これらの作品について、音声を消して画像だけを見たり、逆に歌だけを聴いたりすることで、アニメーション作家が作品に込めた密かなメッセージが、明確になります。 また、歌詞の内容から発展した新しい世界を描いた作品もあります。曲想と同じイメージの映像なのですが、そこで展開される物語は必ずしも曲の中身とは一致しない、ということになります。例えば[クマのぬいぐるみ]は比較的歌詞の内容に近い描写が多いのですが、歌詞よりもよりショッキングな場面(ぬいぐるみが捨てられてしまう!!)を挟み込むことで、画面上はさらにドラマチックな物語になっています。また[さとうきび畑(リメイク)]では、実写とアニメーションの巧みな混合によって「二つの時間」を舞台とした物語を作り上げることに成功しています。作者はバックに流れる曲から二つの異なる時間にある世界をまとめ上げるという作業を、見事に成し遂げていました。 さらに発想が飛躍すると、歌詞とは関係なく、自由なイメージで曲想を表現しようとする作品が登場します。もともと歌詞の内容が幻想的なもの…例えば[キャンディの夢]や[アップル・パップル・プリンセス]などにこの種のアニメーションが多いように思えます。またアニメーション作家によっても、この種の映像が好みという方もいるようで、それぞれの個性爆発、といったところでしょうか。 ちなみに、アイドル系の歌手がうたった曲のアニメーションの中には、そのアイドルをモチーフにしたキャラクターがよく登場します。[ジャングルダンス(荻野目洋子)][おとぎの国のBirthday(酒井法子)][笑顔に大接近(大阪パフォーマンスドール)]などが代表的です。変わったところでは、[おばけといっしょ(東京パフォーマンス・ドール)]のように、別のキャラクターが動くアニメーション上に、歌手の実写映像を乗せているようなケースもあります。 ところで、アニメーションの製作手段にも様々なものがあります。もっともポピュラーなものは、当然ながらセルアニメですが、みんなのうたにおいては、これ以外の手法もよく見かけることができます。 |