華麗なる映像の競演

4.2 立体アニメ
アニメーションの一分野ではありますが、みんなのうたにおける立体アニメには特別な地位があるように思えます。そのクオリティの高さは、多くの立体アニメ作家の目標として、燦然と輝いているそうです。

立体アニメの特徴といえば、当たり前ですが「物が動く」ことにあるでしょう。とにかく、実際に形あるものをそれらしく動かさないといけないので、製作スタッフの苦労は想像を絶するものがあります。とはいえ、そのキャラクターが実物通り動いたって何の面白みもないわけで、その虚構とリアリティーとのバランス感覚が、重要となります。その「本物ではできない動き」をどう表現するかが、立体アニメの正否を握っているといえるでしょう。

結果として、みんなのうたにおける立体アニメは、その全てが名作と呼ばれるに値する仕上がりになっていることは間違いないでしょう。岡本忠成氏を筆頭とする立体アニメーターたちは、仕上がりに妥協することなく、作品を製作されています。
また、立体アニメを採用するうたの多くが、ファンタジーあふれるものであることも重要です。想像力を最大限に発揮するためには、立体アニメは格好の素材であるが故に、土台であるうたの方も、想像を広げる種をたくさん持っておかねばなりません。
このため、立体アニメの作品の多くは、どちらかといえば所作のリアリティよりも独自のふしぎな世界観を打ち出した仕上がりになっています。この例外として[かおりちゃんタイム]がありますが、この作品では、作者は市販の人形にどこまで人間としての動きが可能かという限界に挑戦しています。その結果、映像の中にまったく新しい世界観が生み出されたことは、興味深いです。


解体新書扉へ 前のページへ