華麗なる映像の競演

4.4 実写映像
アニメーションと並んでみんなのうたの映像を支える柱として、実写による映像があげられます。NHKの制作スタッフが作り上げるこれらの映像には、独特の感性があり、時として私達を驚かせてくれます。

実写映像でもっとも基本となるのは、その曲に歌われている情景を、俳優などを用いずそのまま編集したものでしょう。特に、ある土地や行事を歌い込んだ曲に、この手法はよく用いられます。その題材を撮影して編集すればいいだけなので、単純と言えばそれまでですが、それゆえ作品としての巧拙がすぐに分かってしまうという恐ろしさも持っています。
[美山の子守唄(京都府美山地方)][懐かしの琉球(沖縄県)][風の盆(富山県八尾市)][ふるさと春まつり(鹿児島県隼人町=鈴掛け馬踊り)]などは、特に優れた仕上がりとなった典型的な例です。
また、[それ行け3組][朝のリフトで]や[さかあがりの夕焼け]なども、歌の光景をそのまま映像化している例としてあげることができるでしょう。特に後者では、歌詞の内容を巧みにイメージ化して、日常的な光景の中から独特の風情を切り取ることに成功しています。
動物もの、特にそれを擬人化せず動物そのものを歌った作品にも、この手の映像がよく見られます。[いたずラッコ][みんなおやすみ]などは、その代表例でしょう。下手に細工をするよりは動物そのものの動きを見せる方が、無難かつ優れた映像になるようです。

また、曲の内容から発想を広げて、俳優などを起用してドラマ的な効果をねらった映像も、たくさん見ることができます。いわば企画ものというべきこのジャンルは、特にアイドル系の歌手を起用した場合に、よく登場します。
その最右翼として[スシ食いねェ!]をあげないわけにはいかないでしょう。今さら紹介する必要もないぐらいですが、NHKスタッフが総力をあげて作ったシュールな映像は、私達の想像を超えていました。この曲をはじめとする本人出演の作品には、[川面がキラキラ(井上昌己)][やわらかい風(宝生舞)]などをあげることができます。
こうした中で[桜、舞う]は、初放送時には歌手本人(井上あずみ)の舞があったものの、再放送になると見事にそれが消えてしまったという、特異な作品です。これは、彼女の舞の下手さ(失礼)もあるのですが、背景に移っていた見事な桜の名木(岐阜県の有名な木です)をもっとよく見たいという投書が、NHKにたくさん寄せられたためだとか。
一方で、[秋風のプロムナード][旅の好きなあなたに]などは、プロの俳優こそ出てきませんが、ちょっとした工夫を凝らすことで、高いドラマ性を映像の中に織り込んでいます。

この動きがさらに進むと、純粋に計算された画面だけで映像を作るようになります。当ページのデータベース上では[空飛ぶ林檎]から始まるこの種の映像は意外と多く、最近では[WAになっておどろう]や[E-WaH-OH]など、ほとんどビデオクリップと変わらないような出来映えのものも登場しています。
ちょっと変わったところでは、[よさこい・ワンダーランド(高知県)]をあげることができます。この曲は、もともと高知県観光用のコマーシャルソング(一般公募曲)だったこともあり、映像もただ情景を写すだけでなく、一種の高知県プロモーションビデオとして編集されています。
特に最近のこの種の映像は、いかにもそれっぽい作りになっているものが多く、今までのみんなのうたとの映像とは、明らかに一線を画しています(同じ演出された映像であっても、[ともだち みつけた]と[E-WaH-OH]では全く趣が異なります)。今後、この種の映像がどのように変化していくのか見逃せない所です。

なお、これらとは全く違った実写映像として、[南の島のハメハメハ大王][タニシちゃん]などを紹介しておきます。前者は一種の人形芝居、後者は紙の人形劇を各々撮影したものです。人形アニメとは違って、リアルタイムの動きをそのまま映像化しているため、ここでは実写として扱います。この手の映像は最近すっかり見られなくなりましたが、それぞれの遊び心が、とても愉快でした。スタッフの皆さんに機会があれば、またぜひチャレンジしていただきたいものです。


解体新書扉へ 前のページへ