この歌をうたってるのはだぁれ? ---多彩な演奏者たち---

2.演奏者の状況

「みんなのうた」は歌番組ですから、必ず誰かが歌っているに決まっています。テキストでは「歌」としてクレジットされている彼ら演奏者は、いったいどのくらいいるのでしょう。

実は、これはまことに難しい疑問で、正確に答えることはおそらく誰にもできないかもしれません。一つの曲で複数の演奏者がいるなんて事は日常茶飯事ですし、同じ演奏者が違う曲に参加することも多々あります。また、同一人物であっても、曲によってクレジットされている名前が違っている場合もあり、とてもじゃないが全てを把握できません。

でも、これでは議論にならないので、もう少しデータを整理してみましょう。85年から99年までに新作として放映された曲を、歌唱の規模(演奏形態)によって分類してみましょう。

独唱 235
デュエット 23
グループ 51
独唱+合唱 24
合唱 12
ここでいう「グループ」は小編成(3人以上)のコーラス、またはボーカルの人数に関わらず複数名のユニットとして活動しているミュージシャンを指します。「デュエット」は、とにかく2人で歌っているのを全部ここに入れています(笑)。
独唱が全体の2/3程度を占め、圧倒的に多いことが分かります。また、意外と「グループ」に分類されるケースが多いのが特徴です。合唱が入る曲もあわせて36曲あり、数は少ないものの、まだまだ合唱も健在といったところです。

では、こんどは演奏者そのものを分類してみるとどうなるでしょう。ある曲にどんなジャンルの演奏者が参加していたかを調べてみます。対象となる曲を歌った時点での、演奏者のもっとも主となる活動をもとにして強引に作業すると、次のようになりました。のべ曲数のうち()内の数値は、「独唱」または「独唱+合唱」に限定した場合です。

分類

定 義

演奏者数

のべ曲数

アイドル アイドル・プレアイドル・バラドル

41

43(32)
シンガー ポップ・ロック系の演奏者

122

134(95)
演歌 そのままずばり演歌歌手

24

25(25)
その他歌手 上記に分類できない歌手(クラシックなど)

48

68(49)
音楽関係者 作詞家・作曲家など

10

13(10)
俳優 主に俳優として活動している人

23

26(24)
声優 主に声優として活動している人

8

12(11)
合唱団員 児童合唱団員(クレジットに記載分のみ)

10

10(9)

その他 上記に当てはまらない人(素人など)

11

11(5)

「シンガー」がもっとも多いのは、まずは順当でしょう。一つの曲に複数の演奏家が参加したときには、その曲が複数の項目にカウントされている場合もあるので、一概にはいえませんが、「その他歌手」ののべ曲数の多さは、さすがはみんなのうたというべきところです。
ここで、「アイドル」「シンガー」という分類には一つ盲点があるということを指摘しておきます。つまり、この分類とその演奏者のキャリア/知名度は必ずしも一致しないということです。実力があり長い間活動していても、ほとんど知られていない(失礼をお許しあれ)ベテラン「シンガー」もおられますし、デビューしてから何年も経つけど、やっぱり「アイドル」という枠でくくられる歌手もいます。このあたりの微妙な関係が、「みんなのうた」の言葉では表現しにくい特徴になっていると思います。


みんなのうたトップへ 解体新書扉へ 前のページへ 次のページへ