この歌をうたってるのはだぁれ? ---多彩な演奏者たち---

5.「みんなのうた」ならではのミュージシャンたち

これだけ長期間続く番組ともなると、ある程度常連といえるような歌手が出てくるのは、必然の流れともいえそうです。85年以降の新曲に限ってみても、そこにはこの番組の一つの側面がよく現れているように思えます。


このコーナーでは「その他の歌手」としてひとくくりにされている皆さんの中には、「子供のうたの歌手」とでもいうべき、独特の分野で活躍されている方がおられます。「おかあさんといっしょ」の「うたのおにいさん・おねえさん」出身という方も多いのですが、そういった身贔屓を別にしても、「みんなのうた」に彼らが出演するということは大切なことです。声高に主張するわけでなく、ひたすらに流行を追いかけるわけでなく、あくまで子供の視線から歌を通してメッセージを送ってくれる彼らの存在は、決して忘れてはいけないと思うのです。
その一方で「ヤングママ応援歌手」というべき役割を負った方も、どうやらおられるようです。「みんなのうた」が近年ここまで主婦層に広がったのも、この人たちの功績があるはずです。

<85年以降の主な歌手と曲目(合唱などの競演者は表記省略)>

●田中星児
たのしいさんすう(88-2/3)、ジャガイモ ジャガー(88-2/3)、ねえ 知ってるかい(90-4/5)、エトはメリーゴーランド(92-12/1)、大名ぎょうれつ(96-12/1)

●岡崎裕美
怪盗 夢之介(91-6/7)、そわそわカレンダー(92-6/7)、チュンチュンワールド〜おげんきたいそう(94-8/9)、チュンチュンワールド〜マジックカーニバル(95-8*9)、

●森みゆき
いろはまつり(87-12/1)、チチンプイプイ(89-4/5)、思い出・おにぎり(92-12/1)、日傘の詩(97-8/9)

●大和田りつこ
チーちゃんのひみつ(91-4/5)、キッチン・レディー(94-8/9)、チュンチュンワールド〜おげんきたいそう(94-8/9)、チュンチュンワールド〜マジックカーニバル(95-8*9)

●しゅうさえこ
きっとしあわせ(93-12/1)、いつもの笑顔で(95-4/5)、夢のまほう(96-4/5)

●一城みゆ希
へんなABC(86-6/7)、教室大笑い(89-10/11)

●神崎ゆう子
ニャンコロこもりうた(95-2/3)





また、演歌・クラシック系統の歌手が登場しているところも大きなポイントです。意外と見逃されがちなのですが、出演者の「もう一つの才能」が見え隠れする場合もあり、面白いところです。

<85年以降の主な歌手と曲目(合唱などの競演者は表記省略)>

●天地総子
みんなでステップ(88-10/11)、ワンダフルワールド(89/10-11)、そっくり母娘(92-8/9)

●塩田美奈子
旅の好きなあなたに(94-12/1)、星空のオルゴール(96-4/5)

●由紀さおり
船をみた日に(85-6/7)、赤い星 青い星(95-6/7)

●晴山さおり
一円玉の旅がらす(90-2/3)、出世音頭だよ!(91-2/3)

●安田祥子
ひまわり(96-8/9)※由紀さおりと競演なんて企画、ありませんでしたっけ?

●佐藤しのぶ
夕陽がおちて(92-10/11)

●吉幾三
勇気を出して(87-4/5) ※この胸おいで(99-10/11)のように楽曲提供のみの参加もある

●細川たかし
ヘドラーの山(94-10/11)※かなり以前に数曲歌っています

●森進一
ふるさとのない秋(90-8/9)

●菅原洋一
風の盆(89-4/5)

●田川寿美
花かんざし(94-8/9)

●水前寺清子
どすこい!!太郎(93-6/7)



さらに、数は少ないものの、声優が歌手として登場することが、希に見られます。普段のアニメーション上とはちょっと違う彼らの姿を見ることができる貴重な場なのですが、ちょっと出番が少ないかな? もっとも、國府田マリ子には驚きました。

<85年以降の主な歌手と曲目(合唱などの競演者は表記省略)>

堀江美都子
母さんは雪おんな(85-12/1)、きみのて(94-6/7)、赤ちゃん(95-6/7)

●中尾隆聖
Go Go! コケコッコー(95-12/1)、ペンギンパラダイス(96-10/11)

●TARAKO
はみがき音頭(92-8/9)

岩男潤子
空のオカリナ(96-2/3)

●小鳩くるみ
アヒルと少女(86-2/3)

●水島裕
思いっきり夢(90-10/11)

●大山のぶ代
昔のことばは生きている(90-2/3)

●國府田マリ子
雨のちスペシャル(97-10/11)



ところで、「みんなのうた」にはもう一つ名物というべき出演者(?)がいます。
それは、この番組で歌うために結成されるスペシャルユニット。別にたいそうな物ではないのですが、時折とんでもないカップリングがさりげなく登場して、私達を驚かせることがあります。まさに「バッタモノ」から予想外の実力を発揮するケースまで様々ですが、まさにこの番組ならではの企画です。ミーハー路線が進行した近年、とりわけ1999年はこの傾向が強まっているように感じます。

<85年以降の主なスペシャルユニット曲目(合唱などの競演者は表記省略)>

●ありがとう・さようなら(中井貴一+吉田直子…85-2/3)
…今や卒業シーズンの超定番。中井の素人ながらあたたかい歌声が印象的。一瞬ピッチが狂うのはご愛敬。

●リボン結びのWAKU WAKU(七つ星…90-10/11)
…いや、「七つ星」がこれ以外にも活動していたのは聞いたことがあります。でも、そもそも「七つ星ってなんだ?」という人の方が多いのでは(私もその一人)? だからここに登場(笑)。

●チュンチュンワールド〜おげんきたいそう〜(大和田りつこ+岡崎裕美+今田耕司+東野幸治+池谷幸雄…94-8/9)
…日本男子体操界の元貴公子たちがお笑いタレントとしての道を歩み出した記念碑的作品。

●ハンバーグの作り方(ポークソテーズ…96-2/3)
…誰が参加しているのか、公式には全く不明の謎の集団。けっこうノリがいい。

●泣かないで(本木雅之+岸田今日子…99-4/5)
NHK大河ドラマでの競演がきっかけとなってデュエットを組むことになったもの。

●まゆげの唄(小室等+清水國明…99-8/9)
清水の即興曲に小室が味付けした縁で、二人揃って出演することに。ミスマッチがGOOD!?

●この胸おいで…(サンドイッチ=大仁田厚・中島啓江・田中昌之…99-10/11)
プロレスラー+実力派シンガー+元「クリキン」というまさに異色の取り合わせ。ちゃんと聴ける歌になっていたことには驚いた(失礼)!

●りんごの木の下で(こうせつ&イルカ…99-12/01)
意外や意外、録音セッションでは初デュエットとのこと。さすがに上手い。

NHKミーハー路線の一つの仕上げとして、これからどんなスペシャルユニットが登場してくるのか。今後ますます目が離せそうにありません。



こうして「歌手」という視点から「みんなのうた」を眺めてみるのも、また楽しいものです。そこから見えてくる世界は、まさに日本歌謡界の縮図(多少の偏りはありますが)であると同時に、番組スタッフが考えていた「一歩先の日本歌謡界」の姿でもあります。それが正しかったのかどうかは、この番組を観ている私たち一人一人が感じとるものでしょう。
「常に新しいものを」と「常に受け入れられるものを」という、一見すると互いに相入れない二つの目標を達成しようと懸命な番組の姿に、私は共感を覚えます。その結果として、どんどん新しいミュージシャンが登場するのは、大いにけっこう。本当にいい音楽なら、ジャンルや好みを問わず応援していきたいと思います。
ただ、個人的には、「やっぱり子供の声がないとみんなのうたらしくないよなぁ」という思いを禁じ得ません。人の好みはそれぞれですが、今の「大人の歌」ばかりの番組には、ちょっぴり物足りなさがあるのも事実です。「子供がうたう歌」をどんどん作りませんか? >番組スタッフ殿。


みんなのうたトップへ 解体新書扉へ 前のページへ 感想などはこちらまで