出世音頭だよ! ---作品の生い立ちと行く末---

3.作品の行く末…意外と厳しい(?)運命

ところで、みんなのうたで発表された曲は、どのような運命を辿るのでしょうか。

結果として、みんなのうたの曲は、大部分がひっそりとその運命を閉じていきます。1999年7月現在当サイトの曲目一覧に記載されている、1985年2-3月以降に新作として発表された335曲のうち、結局1回きりのTV放送で終わってしまった(つまりTVでの再放送がない)曲は、半分以上の180曲にのぼります。ちなみに、3回以上再放送された曲は62曲、もっとも再放送の回数が多いのは、「ありがとう・さようなら」と「まっくら森の歌」の10回となっています。
もちろん、つい最近放送されたばかりなので、これからまだ再放送の可能性がある曲もありますし(一般には1年後のシーズンで再放送の可能性がもっとも高い)、なかには「バナナ村に雨がふる」のように、実に発放送後10年経ってから再放送となる例もあるので、一概にはいえませんが、新曲のうち2曲に1曲は、TV上では「一期一会」なのです。
もっとも、ラジオでの再放送という機会はありますが、こちらには肝心の映像が付いていません。曲だけでも聞けるから嬉しいというのは事実ですが、みんなのうた本来の魅力という点においては、いかにも片手落ちという印象は否めません。
そうそう、「みんなのうたベストヒット」などのアルバムに収録されるという機会があります。ただし、この場合、番組放送時の音源が使用されることはそれほど多くなく、多くは違う編曲・違うアーティストによって演奏されます。そうした形での収録は、番組での印象を思い出したい方々には、ちょっと悲しい物があるかもしれません。

ところで、特に90年代に入ってからの曲には、ちょっと違った道が開けるようになりました。それは「そのアーティストのCDに収録される」というものです。番組中で演奏した音源を、そのままシングルCDとして発売しています(一部には、アルバムの収録曲となるケースもあります)。
最近では、みんなのうたへの登場をプロモーションの一環として、放送が始まった直後にCDを発売する、という例が増加しています。これはとりもなおさず、「みんなのうたミーハー路線」の影響ですね。放送時そのままのサウンド(しかも、たいていはフルバージョンでの演奏) を存分に味わえるという楽しみがある一方で、時として「そこまで商業主義に走るか」と閉口することもあり、筆者としては複雑な思いです。

番組初期の作品の中には、NHKの他の幼児向け番組に舞台を移して活躍している曲も見受けられます。特に「5ひきのこぶたとチャールストン」「森のくまさん」や「北風小僧の寒太郎(これはみんなのうた本編でも活躍中ですが)」などは、今でも「おかあさんといっしょ」で放送されていますね。また「サモア島の歌」「わらいかわせみにはなすなよ」「大きな古時計」などもひょっこり顔を出したりします。ちょっと昔の放送を知っている人なら、「ピエロのトランペット」や「動物園へ行こう」なんかもやっていたな、と思い出すかもしれません。
この手の作品は意外と多く、「え、この歌もみんなのうただったんだ」というケースもしばしばです。こうした作品は、「みんなのうた」という肩書きがなくなっても、いつまでも愛されることでしょう。

…ここまで読み進んで、「ちょっと待て、そんな曲ばかりじゃないぞ」とお気づきの方も多いことでしょう。そう、みんなのうたの作品の中には、ごく少数ながら、一挙にメジャーステージを駆けのぼった作品もあるのです。そんな作品について、次の章で触れてみることにします。


みんなのうたトップへ 解体新書扉へ 前のページへ 次のページへ