2011年3月11日の午後、会社のオフィスにいた私は、大きな揺れに驚きました。そのまま一晩をほぼ徹夜して過ごす事になるとは、その時点では全く考えていませんでした。
仕事に追われたその深夜、オフィスにあるただ1台のテレビをたまたま見た私は、そこに映った大きな家事の光景を見て、どこの山が燃えているのだろうといぶかっていました。それが山火事ではなく、気仙沼市街が燃えていると知った時の衝撃は、とても言葉では言い表せません。 あの日から3年が過ぎました。 確かに神戸は復興した。 2014.3.11 ほうがん |
震災直後の5月、私はあの東北を旅していました。
不謹慎きわまりないと言えばそれまでかもしれません。それでも私は、自分が愛してやまなかった東北のありのままの姿を、どうしても感じておきたかった。 幸いなことに、旅先で出会った方々は、そんな私のわがままを快く許してくれました。もちろん、社会人として最低限の振る舞いは心がけたつもりです。それ以上に、私という存在に話をすることで、心が一瞬だけでも軽くなったことを、その方が喜んでくれたことが、私にとって大きな救いになりました。 今まで、このとき撮った写真を誰にも見せたことはありません…というか、私自身もほとんど振り返ることがありませんでした。さっき、この文章を作りながら眺めていたのですが、普段はあれほどパチパチ写真を撮ってきた私が、このたびに限っては本当にシャッターを押していないことが、改めて実感できます。旅の間、目の前の光景を記録に残すことがなんだか失礼な気がしていたことを、思い出します。 そんな記録の中から、数枚をご紹介します。 |
宮古市街の1枚。「バイバイ」の文字に込められた思いに胸が痛みました。 | 田老の堤防に上りました。津波の引き波の凄まじさをまざまざと思い知らされました。 | けっこう大きな遊覧船が、ごく自然に市街地の真ん中に打ち上げられていました。これも宮古市の風景。 |
宮古駅停車中の三陸鉄道。 窓に「鉄道むすめ」のイラストが貼ってあります。 |
その堤防からかつて田老の町があった場所を眺めたところ。この景色を見て、涙も流せないほど衝撃を受けました。 | 最後に立ち寄った弘前城の桜は、いつもと変わらぬ美しさでした。今年も、これからも… |
ホームページに戻る |