ホーム > アニメ > 思い出のアニメ

ストレンジ・ドーン

今時の女子高生ユコとエリは、唐突に見知らぬ世界に放り出されていた。その世界の「魔人」として奉られた二人は、否応なく抗争の渦の中に巻き込まれてしまう。7頭身のコギャルと3頭身キャラが演じるハードな社会派劇、という異色作。2001年 キッズステーション他TVシリーズ全13話。原作・総監督:佐藤順一、監督:河本昇悟、シリーズ構成:横手美智子、音楽:和田薫、アニメーション制作:ハルフィルムメーカー


あの「セーラームーン」のシリーズディレクターもされていた佐藤順一氏の完全オリジナル作品、と言ってもほとんどの方はご存じないのかもしれません。私もたまたま見るまでは作品の存在すら知りませんでした。
現実世界を代表するちょっとステレオタイプ化されたヒロインたちと、視覚的描写とそこで繰り広げられる世界観のギャップが激しい異世界との、交流にならない触れ合いが、最近のアニメでは貴重な「語ること」の本質を追究していました。なんせUFOキャッチャーのクリアケースの中にいそうなプロポーションのキャラクターが、大真面目に血なまぐさい権力闘争に明け暮れているのです。それだけでもアンバランスなのに、そこにひょっこり現れたイマドキのこーこーせいがその話についていけない/拒否するしかないというのが、ちゃんちゃらおかしい。でも、そこで終わらなかったのが、この作品の魅力です。
その仕掛けの一つが、ヒロインが「魔人様」として異世界の住人からあがめられる存在になったことにあります。望みもしないのにこの世界を救うものとして期待をかけられるユコとエリは、いかにも彼女たちらしい反応を示します。時に拒絶し、時にそれを許容しながら、彼女たちは運命を切り拓こうとします。ところが「魔人様」が戦乱の中では道具の一つにしかすぎないということを彼女たちが気づいたとき、二人は自分達が実は運命から逃げることしかしてこなかったことに、初めて気づくのです。このあたりの、二人とそれを取り巻く異世界との複雑な絡み合いは、作品の豊かなバックボーンがあってこそのもので、それを危なっかしくもなんとか最後まで破綻なく構築した、演出サイドの努力には、惜しみない賛辞を贈ります。
また、主人公以上に存在感のあった女傑・レビアンの生きざまが、この作品の大きな魅力になっています。自分の率いる小さな社会の安定を得るため、彼女は様々な手練を巡らしますが、そこに彼女の人生観が魅力的に浮かんできます。たとえ思い通りにいかなくても、自分の最善を尽くして決して諦めないレビアンの生きざまは、物語の重要な柱になっています。そして秘かに願う自分自身の幸せが、彼女の人生の哀しさをより美しく彩っていることも、忘れられません。レビアンが最期に流す涙を、もしその相手が看取ることができたなら…。もちろん勝生真沙子さんの迫真の演技も聴き所でしょう。
じつは、最終回での全てをうっちゃった解決には未だに納得がいきません。これでは、今まで犠牲になった/これから犠牲になる多くの異世界のキャラクターが、全然意味を持たなかったことになるじゃないか! それでも全編を通じて(ちょっと遊び過ぎのタイトルも含めて)一本筋が通っていたことは、最近のアニメにはほとんど見られない骨太な作品として、特筆に値するでしょう。独特の異世界を巧みに描写した作画と、透明感と野蛮さという、半ば相反する雰囲気を見事に表現したBGMにも楽しませてもらいました。

(2001.12、2005.11一部補足)




本文へ
戻る
アニメトップに戻る 戻る