shine pendant

Fairy Princess MINKY MOMO

魔法のプリンセス・ミンキーモモ

第1話

ラブラブ・ミンキーモモ



メインスタッフ
脚本 首藤剛志 絵コンテ 湯山邦彦
演出 湯山邦彦 作画監督 田中保

ゲストキャラクター
ワルダー 滝口順平 牧場主 野本礼三
牧童 福士秀樹 ケン 神保なおみ

今回のパパ(P)とママ(M)
P:アラスカのシロクマの風邪治療
M: パパにキス

モモの魔法(変身)
パパとママの家庭に入り込む
看護婦さんになぁれ!
騎手になぁれ!

今回の王様(K)と王妃様(K)
K:キャッチコピー連発
Q:王様との結婚生活に悩む

ペンダントが光った理由
言及なし。(牧場の人達と馬の希望を守った)



ものがたり
ペットショップ(どこかの町)→牧場→競馬場
むかしむかし、と言っても一週間ほどむかし、どこかの国のどこかの町に、子供のいない夫婦が開いているペットショップがありました。ある月夜、空から不思議な光とともに、かわいい女の子とお供の動物達が、この家に降りてきました。ミンキーモモという名のその子は、魔法を使って、この家の子供になりきります。翌朝、パパとママはちょっといぶかりながらも、モモを自分たちの子供だと信じていたのでした。
その日、近くの牧場から馬の往診の依頼があり、アラスカに行って留守のパパに代わってモモが牧場へ向かいました。しかし、牧場の人達はモモを子供だと言って相手にしません。怒ったモモは魔法を使って、動物を治す看護婦に変身し、治療を始めます。その馬・ヒーローシンボリーは、牧場を乗っ取ろうと企むワルダーの仕業で毒を盛られていたのです。いかにモモでも、4日後のレースまでに体力を戻すことはできません。
結局、ヒーローシンボリーの弟、ガチョーンシンボリーが代わりに出走することになりました。しかし、ガチョーンシンボリーは今まで人を乗せたことがなく、モモたちは厳しいトレーニングを始めます。
レース当日、ワルダーはすっかり逞しくなったガチョーンシンボリーを見て驚き、手下にガチョーンシンボリーの騎手を捕まえさせます。騎手がいないと慌てる牧場の人達を見て、モモは女性騎手に変身。さっそうとガチョーンシンボリーにまたがり、レースに臨みます。レースが始まると他の馬がガチョーンシンボリーに妨害をかけますが、モモの機転で危機を脱します。最後の障害に差しかかると、ワルダーが無線で障害を高くしましたが、モモの決死のジャンプでクリアーし、ワルダーの馬とほぼ同時にゴールを通過しました。写真判定の結果、舌を伸ばしたガチョーンシンボリーが勝利を収め、牧場はワルダーの悪企みから救われました。
その時、モモの胸にあるペンダントが光りました。その様子を見て喜ぶフェナリナーサの王様と王妃様。ペンダントが光ると、一体何があるのでしょう?

ほうがんのこだわり

「むかしむかし、と言っても一週間ほどむかし…」という有名なナレーションとともに、この物語はスタートします。これまでの「魔法少女物」であれば、たいていはヒロインの女の子が地球にやってくるきっかけ、あるいは秘密の力(多くは魔法)を身につける経緯といったものが、物語の冒頭に描かれます。しかし、この作品では、モモの「もう一組の両親」となる夫婦の身上話から始まります。今から考えると、この時既にこの作品の方向性が明示されていたのですが、当時の私(というよりつい最近LDを見直すまで)は、そんなことには全く気づきませんでした。
さて、唐突に登場したモモと3匹の仲間達(猿のモチャー、犬のシンドブック、小鳥のピピル)は、たちまちペットショップの中に自分の居場所を見つけます。モモは翌朝から家族の一員として振る舞えたのですが、そこには「夢を持つ人以外にはモモの魔法は使えない」という設定の妙とともに、パパとママの夢を叶えるためにモモがそこにいるという、物語全体を貫くテーマが存在しています。

モモとその仲間については必要最小限の説明をするだけで、その本質的な設定については全く触れられないまま話は進みます。「子供なんかに何ができる」という牧場の人達の態度に、モモは「だったら大人になるわ!」と、この地球で自由に使える唯一の魔法を披露します。モモは初めての変身をして、世界一の看護婦さんになります。
この最初の変身が「看護婦さん」だったということは、極めて重要です。この番組が主な対象としていた女の子にとって憧れの職業の一つにモモが変身することで、「モモは私の夢を自分でやってみせてくれた」とTVの前の女の子の心をつかむ狙いがあったのでしょう。大人になるということが、そのまま夢を叶えることになるわけではないことは、子供達にもおぼろげながら分かっているはずです。それを知りながら、あえて大人になることで夢を実現することにこだわるスタッフの熱意が、見てとれます。

ところで、表面的な物語は、今後のモモの演出を十分に予感させる物になっています。ワルダーの憎めない悪役ぶり(滝口氏の演技がすばらしい)もさることながら、馬の兄弟の会話をピピルが通訳するくだりや、サウナ風呂のシーン、そして最後に「舌の差」でガチョーンシンボリーが勝利を収めるところなど、見事なものです。また、 賑やかなお供の3匹が繰り広げるいざこざぶりもなかなか楽しいですね。パパとママのアツアツぶりや、王様と王妃様の振舞いも、この回でしっかり描かれており、次回以降世界が膨らんでいくお膳立てをしています。
ところで、冒頭に流れるナレーターは、誰がされていたんでしょうか。ちょっと気になっています。

※この回については、改めて別項にて考えを進める予定です。現在は暫定版として、総花的な記述にしたため、文章が散漫になっていますが、悪しからずご了承ください。