そしてついにやってきた再終回。スコットは食堂でくつろぐみんなの前で、キャプテン離任の挨拶をします。「今日でキャプテンの役目が終わると思うと、少し寂しい気がする」という彼の言葉に、他の子供たちはいっせいに茶々を入れます(またもスコットだけが自分の言葉の意味に気づいていないところが、彼らしくていいですね)。でも、誰もそんなスコットを責めようとはしません。他ならぬマキがスコットによくやってくれたと声をかけるのですが、これは製作スタッフからスコットへの率直な評価であるとするのは、ちょっと勘ぐりすぎでしょうか。 とまれ、スコットはようやく任務から解放された…はずだったのですが、最後になってカチュアとジミーがいないという緊急事態が発生します。どうして、と騒ぎだす子供たちを懸命になだめるスコットが描かれますが、本当は彼自身も騒ぎたい気持ちでいっぱいだったに違いありません。それでも、彼はもう一度リーダーとしての自分を奮い立たせていたのです。彼はロディたちと共に事態把握に努め、カチュアたちの説得を試み(あのスコットがカチュアのことでここまで感情を出すことに驚いた方がおられるかもしれませんが、物語後半を丁寧に追うと、この描写が納得できるはずです)、そして待ち受ける子供たちに事の次第を説明しました。彼は自然と子供たちのリーダーに戻っていました。 |
ここで、スコットには去り行くカチュアたちに祝福を与えるような気配りはできません。スコットとはそういう人物ですし、そもそもこの年齢の子供たちがあんな状況下で去り行く相手に気を利かせること自体が、本来なら不自然な描写です。 しかし、ジェイナスの子供たちにはそれを自然に思わせる何かがありました。だからこそロディは紙飛行機を飛ばすというアイデアを思いつき(あの発想がロディ以外にはできないことも、また明らかですね…少年と青年の微妙な感性の違いを自然に演じ分けることができるのが、ロディというキャラクターでした)、物語はあの感動のフィナーレを迎えることができました。 次第に離れていく2隻の宇宙船の映像にあわせて、スコットの最後の航海日誌が流れます。そこには、ちょっと難あり(爆笑)だけど魅力あふれる青年に成長したスコットの姿が映し出されています。なにより、ロディの行動がもたらしたものをきちんと理解しているところがすばらしいじゃないですか。私には、最後の言葉を終え、目を閉じて深く息をして、そしてちょっぴり満足げに微笑みながらマイクを置くスコットの姿が目に浮かびます。 このエピローグと再会するたびに、私は不思議な喜びと感動を覚えます。それは、私だけに見えているのかもしれない彼のその仕草に、物語45話分の重みを見ているからかもしれません。 |
そう、その喜びと感動をなんとか表現したくて、私はこの文章を書いてきました。これだけ書き連ねてもなお、私のささやかな願いがかなえられたのか、今でも実はよく分かりません(あ、お客さん、座布団を投げないで!)。 だけど、「リーダー/キャプテン」というただそれだけのテーマでも「バイファム」を存分に楽しむことができたのは、紛れも無い事実です。そして、その役割を果たす中で成長するキャラクターの姿がこの作品の魅力を増していたことも、見逃すことはできないでしょう。作品本来の見方からはちょっと外れますが、こんな風に子供たちと付き合ってみるのも、時には楽しいものですよ。と、はるばるここまでお付き合いいただいた皆さんに申し上げて、筆を置くことにします。 (OVAと「13」での彼のキャプテン像については、各コーナーである程度詳細に記載されていますので、当欄では割愛いたします。) |