<<ククト星編・その2>>
飲料:水(スコット) ひとこと:お気づきの通り、今回はいつになくスコットが食に関わるシーンが多いのが特徴です。その理由はもちろんエロ本を巡るクレアとのやり取りにあるのですが、その舞台の多くを食事シーンにとるところが、この作品の特徴的な演出だといえるでしょう。 特に夕食時にカンパンを齧るクレアの表情は絶品!! 後にバーツたちにその時の様子を話すマキの表現とセットで、バイファム屈指の名場面の一つでしょう。 ところで、なぜマキがわざわざ夜警のバーツ達のもとにスープを届けにいったのか、私達はすぐにあれこれ詮索しがちです。もちろん、当のマキもその事はある程度意識しているのでしょうが、このシーンではそれ以上にマキの無邪気さというか純真な子供らしさが仕草や台詞の中に溢れていて、とても印象的です。 それから、この回の食事内容にぜひご注目ください。今回はわずかにスコットだけがガイ達に関連して食糧のことに触れるだけですが(余談ながら、この場面でのスコットの嘘のつき方はこれまでの彼にはない自然さでした。ククトニアン達が13人のもとを離れたのは、食糧が理由では決してありません)、彼がずっと気にかけてきた食糧問題は、ついに深刻な事態になったことが分かります。冒頭、スコットが補給できた水を飲みながら「ありがたい」と喜ぶシーンがありますが、これこそ彼の本心であり、彼がキャプテンの責任を果たしている何よりの証拠でもあります。 こうして食糧の面からも危機的状況に追い込まれつつあった13人でしたが、ジェダたちに救助されたことで、事態は大きく変化することになります。 |
スコット「このまま砂漠が続いていたら、本当に飲み水までなくなってしまうところだった。食糧までは無理としても、こんなおいしい水が補給できるなんて、僕たちは運がいいのかもしれない」
スコット「なんでジミーはジャムなんか作ったんだ!! まったく…でも、このジャムなかなかいけるな。この甘さがなんだか思い出させるなぁ。グフ、グフフ」 食事当番(夕食)=おそらくケンツとフレッド「だって料理するもなにも、材料がねぇじゃんか! 文句言うな!!(ケンツ)」 食事当番(夜食)=マキ「スープ作れるのもキャップのおかげよね。--うん、味付けもOK。バーツ達寒いだろうから、早く持ってってあげないと。でも、さっきからクレアの様子なんか変なのが気になるんだよな。バーツだったらなんか知ってるかもしれないし、ついでに聞いてみようっと」 |
今回は食事シーンなし |
(今回食事についてコメントできる人はいません) |
囚人食:内容不明(ミューラァ) ひとこと:今回は食事シーンそのものは描かれないのですが、主要エピソードには間接的に食事が影響しています。ミューラァがカチュアを誘拐したときに用いたフォーク(に相当する食器)は、いうまでもなく食事時に支給された食器です。また、子供たちがリベラリストの基地を出るか議論するときには、食事のまずさが話題になります。食習慣はとりわけ順応しにくいというのは、時代や空間を越えて、人類共通の特性なのでしょう。 |
食事当番(囚人食):リベラリストの当番兵「俺はちゃんと規則通りに食事を配膳しただけさ。政府軍とはいえ、捕虜にはきちんとした待遇は取らないといけないし。まさか捕虜に食器を使わずに手で食べろとでも言えというのか!」 シャロン「だってまずいもんはまずいんだから、それを正直に言って何が悪いってんだよ!」 |
今回は食事シーンなし |
(今回食事についてコメントできる人はいません) |
間食:リンゴ(?) (マルロ・ルチーナ) ひとこと:細かい詮索は抜きにして、奇襲部隊の留守を預るシャロンが皮をむいていた果物は、どう見てもリンゴでしょう。まさにバイファムを代表する食べ物といった感じです。このシーンで「ばっちいのやだ」と言うマルロの気持ち、よく分かりますよね。 |
食事当番(間食)=シャロン「つべこべいわねーで、とっとと食っちまったらいいじゃん!! それにしても、…へっくしょーん! いったいどいつだ、オレのウワサしてるのは!」 マルロ「あとで、ペンチおねえちゃんに、きれいなリンゴむいてもらったんだー」 クレア「今日はいつになく動いたから、私お腹すいちゃった。けど、ここで食べるとせっかくダイエットしているのに…」 |
<<フィナーレ>>
今回は食事シーンなし ひとこと:シャロンはとうとうククトニアンの食事には慣れないまま、この旅路を終えるようです。バーツはそれなりに慣れたようですが、それをシャロンが茶化してしまうあたり、いかにも彼女らしくて楽しいです。 |
シャロン「だって、オレのベロはデリケートなんだから仕方ねぇじゃん」 |
パーティー食:サンドイッチ・ケーキ・果物・オレンジジュース(13人+ジェダ・デュボア=つまみ食いしたジミー以外はほとんど食べることができなかった) ひとこと:物語最終盤になって、子供たちの日常に欠かせないエピソードが挿入されます。もちろん計算ずくでそうなったわけではないのですが、こんなエピソードが見事に成立するところが、この作品の魅力です。 クレア達がルチーナ(とケンツ)のためになんとかしようと、ジェダ艦の台所で調理に励む姿が気持ちよかったですね。みんな束の間の喜びを壊さないように、ケンツのちょっかいまでも楽しもうとしています。この作品で調理シーンをここまで描き込んだのは久しぶりなのですが、このタイトな物語進行の中であえてそうした演出をした点に、制作サイドの明確な意図が見てとれます。 そのさなか、せっかくのひとときすら楽しめなくなるまで追い込まれてしまったカチュアと、彼女を助けようとしながら上手くいかないロディの姿が、効果的に描かれます。また、カチュアの苦悩に心を砕く人が他にもいることも、パーティーの席上でさりげなく描かれています。デュボアがこの後の物語のキーパーソンになるために、彼女はしっかりと自分の役割を果たしました。 そしてもう一つ、ケンツとジミーの友情も、誕生パーティーを通じてより印象が強められます。「俺に任せておけって」と豪快に高笑いするケンツもよかったのですが、パーティーの席でちゃんとジミーを紹介する彼の姿にも、私は彼の成長した姿を見る思いがします。 そんな誕生パーティーに並んだ料理は、決して豪華とはいえません。でも、子供たちにとっては今まで味わったことのないすばらしいごちそうだったに違いありません。自分の顔に飛んできたクリームを舐めるクレアの表情が、子供たちの気持ちを見事に代弁しているかのようです。クレアの手によってジミーの分まできちんとろうそくが立てられたケーキは、子供たちみんなのための、もう一つの大切な贈物なのです。 しかし、子供たちが結局あのごちそうをほとんど食べることができなかったということが、この回の大切なところです。戦争とはそういうものなのです。 |
食事当番=クレア・マキ「デュボアさんが用意してくれた食材でなんとかなるかもしれないわ。ルチーナのママみたいに上手にはできないけど、今日は私がママになってケーキを焼いてあげるわ(クレア)」 |
飲料:オレンジジュース(おそらく全員) ひとこと:長かった子供たちの旅もついに終着駅。地球軍=大人達の庇護を受ける子供たちは、久しぶりに「本物の」地球の味を体験します。もっともマキのようにこれまでイプザーロン系産の地球の食品しか口にしたことのない子供もいるわけで、そのあたり微妙な味わいの差があったかどうか…なんてことは、この際どうでもいいですね。 そして地球を象徴する食べ物として、この作品が最後に選んだのがシャロンが食べるホットドックというのが、なんだが気が抜けていてほっとさせてくれました。大きな出来事が連続する最終回ですが、シャロンとペンチとの諍いが貴重な息抜きの場を提供してくれました。 ところで、地球へ向かうバンガードの艦内で、子供たちはどんな食事をし、どんな時間を過ごしたのでしょうか。それを思い描くのは最後までこのコーナーにお付き合いいただいた皆さんです。ご愛読ありがとうございました。 |
カチュア「このオレンジジュースは、確かにベルウィック星で私が飲んでいたのと同じ味だわ。デュボアさんが教えてくれたとおり、地球人とククトニアンの生活はあまり変わりないのかもしれない。だけど…」 スコット「ボーイズクラブの時から、僕はあまり料理が得意じゃなかった。みんなと一緒に1年間旅を続けてきたけど、キャプテン役をいいことに結局一度も料理当番にならなかった。旅の途中で食糧がなくなりかけてどうなるかと思ったけど、もう今日からはそんなことを気にすることもないんだ。もうすぐ両親に会える。そうしたら、またおいしいサンドイッチが食べられるんだ、きっと。みんな、ありがとう」 |