扉へ戻る

<<ククト星編・その1>>


第31話「みしらぬ星ククト」

間食:川の水を飲む(ケンツ)

昼食:非常戦闘食(シリアルバーと缶入り飲料水)
(ロディ・カチュア・ケンツ)

間食:水道水を飲む(ロディ)、桃もどき(ケンツ)

夜食:温かい飲み物(ロディ)


ひとこと:あれほどまで敵としてククトニアンを憎んでいたケンツですが、地球人が飲むのと同じ水、そして同じようにおいしそうな果物を見つけて、「ククトニアンだって同じ人間なんだ!」と叫びます。生きるものとしてもっとも基本の営みを目の前にしたとき、ケンツは3人の中でもっとも激しくこの世界の真理に反応します。
作品のテーマと重なるこのシーンを設定するにあたって、スタッフがどれほど苦心したかがよく理解できます。3話に渡るキャスティングの妙は言うまでもありませんが、作品はこんなところでも普段の生活という視点を失わなかったのです。歴史がどうとか思想がどうとか理屈を並べるより、遥かに直感的で子供らしいとは思いませんか?
そして夜。夕食はおそらく缶詰を調理したと思われますが、それだけではちょっと寂しいかな、というところでカチュアが気を利かし、そしてドラマが始まります。

食事当番(昼食)=ロディ「カーゴからなんとか戦闘食を持ってくることができて助かった。何だかもっさりしてるし、あまり食べた気はしないけど、これでもなんとか生きていけるさ。しかし、ケンツのヤツ、なんであんなに水ばっかり飲んでいたんだろう?」

午後の飛行中(間食) ケンツ「ぃやー、この桃みたいなの、うめぇなぁー!! あの戦闘食はアメリカ軍のGR-Iが起源らしいけど、3食あればっか食べてちゃ、戦にならねぇ。そういえばこの桃なんて名前なんだろ。えっとー…あ、そうか、まだこの星には地球人が住んでいなかったから、名前なんてあるわけないか。ハハ。でもよぅ、桃も水もこれだけあれば、多少の間は食糧は心配なしだもんね。ったく、ロディもカチュアも驚かせてくれやがって、あいつらがお腹空かしても分けてやらないんだから…あ、いっけねぇ、通信機入ってねーよな!?」

食事当番(夜食)=カチュア「ロディは夕方戦闘で疲れているはずなのに、見張りを買って出てくれて。夜になって寒くなってきたので、温かいスープでも飲んで温まってもらおうと思ったの」
ロディ「あの時は、別に、何も…」
ケンツ「え、ロディとカチュアがどうかしたかって? そんなこと知るもんかい、別に何もなかったと思うぜ」



第32話「雨あがりの再会」

朝食:ブタさん印の缶詰(ロディ・カチュア・ケンツ)


ひとこと:ロディ達がスリング・パニアーの整備をしている間に、カチュアはきちんと朝食の準備をした上に、2人のためのポンチョまで作っているんですね。エライ! それは相手がロディだからではなく、彼女がカチュアだからなのですが、その相手であるロディは、カチュアの様々な心の風景を次第に意識するようになります。
そして、食事シーンではありませんが、今回のフィナーレで登場するエプロン姿のフレッド君が良かったですね。フライパンを手にというあたりが、彼の心情をよく表現していると思います。

食事当番(朝食)=カチュア「缶詰しかなかったけど、思った以上に朝が冷え込んだので、少しでも体が温まるかと思って、加熱器を使ってみたの。だけど、加熱器のプレート全体が真っ赤になるので、ちょっと怖かったわ」

食事当番(遅い昼食?)=フレッド「にいさーーーん!!!!」



第33話「さよなら愛しの船」

間食:リンゴ(ケンツ)、ギョウザ?(ジミーのつまみ食い)

夕食:パーティ用オードブル(13人)+ビール(ロディ・バーツ・ケンツ・ジミー)、オレンジジュース(マルロ・ルチーナ、他の子供たち)


ひとこと:
いよいよ明日はジェイナスとお別れということで、普段の夕食の代わりに賑やかなパーティーが繰り広げられます。そのパーティー料理ですが、子供たちが作ったとは思えないほど本格的でおいしそうで、私もぜひご相伴に預りたい。明日からは厳しくあてのない旅が続くので、せめて今日だけは、という思いが彼らの中にもきっとあったのでしょう。それとも、ボギーが気を利かせて最後のご奉公(?)をしたのかもしれません。
そんな中でちょっぴり羽目を外すバーツ達…と思っていると、もっと上手がいたりするのが、彼らの楽しいところです。おちびさん達(「イケル口でしょ」なんて、ルチーナのおませさんぶりがお見事)にワルガキ3人組と役者が揃いぶみなあたり、演出も大サービスです。そんな中、マキがバーツに「お肉たくさんあるわよ」と声をかけるのですが、彼女がこうした形でバーツと会話をするのは、おそらくこのシーンが初めてだと思います。
そして見逃せないのが、シャロンとケンツのショートコメディ。シャロンなりにケンツを気遣っている様子がよく分かる名シーンでした。やっぱりバイファムといえばはリンゴ、なのですが、それを扱うキャラクターによって印象はここまで違うんですよね。

食事当番(間食)=シャロン「だってよー、ケンツの靴直してやんのに、いっしょに食いもんの世話までしてられっかよー。リンゴだったら、ホレ、やるだけで後はケンツが勝手に食ってくれるじゃん」
ケンツ「…結局シャロンのヤツめ、靴直してくれなかったじゃんか。けど、リンゴ、おいしかったぜ」

食事当番(夕食)=クレア・マキ・カチュア・ペンチ「こうしてジェイナスで食事をするのは、今夜がきっと最後なのね。今夜はおいしい物たくさん食べて、パァーッと盛り上がっちゃいましょう。それにしても、なんとか調理器が動いてくれて助かったわ(クレア)」
「クレアったら、いつになく張り切っちゃって。でも、ホントにジェイナスとはお別れなんだよね。最後ぐらい、楽しくやりたいね(マキ)」
ペンチ「シャロンったらとうとうお食事の準備してくれなかったわ。でも、フレッドと一緒に準備するなんて、今日がはじめてだったわ」
フレッド「もう、シャロンが食事の手伝いしないんだから、僕が行くことになっちゃって。僕だって兄さんに何かお手伝いしていたいのに…いっしょにいたいのに。そういえば、さっきケンツが呼んでいたけど、何をするんだろう?」
ジミー「あの、ぼく、れんしゅうしておなか空いちゃったから、ちょっとだけ、食べたんだ」カチュア「何を練習したの、ジミー?」ジミー「あの、あの、ぼく…」
スコット「ボギーとのお別れもすんだし、これからパーティー会場か。いったい何を話そうかな…。そんなことより、明日から大丈夫なんだろうか。でも、ロディやバーツ達もいるし、なんとかなるさ、きっと」
ロディ「まったくバーツの奴はいつもあんな物持ちだしてくるんだから…。でも、もうビールも飲み納めなんだな」



第34話「ククトを探索せよ」

夕食:コッペパン・バター・ハンバーグ・ソーセージ・ポテトサラダ・スープ(?)(11人…ジミーとシャロンは見張り)

朝食:(内容不明)(カチュア他)


ひとこと:13人がジェイナスを離れて初めての夕食となりました。子供たちだけで敵陣真っ只中という状況としては信じられないぐらい豪華な内容です。その豪華さが、今後に向けてちょっとしたポイントになっています。
ジェイナス時代と同様に、食事の場が子供たちにとって貴重な息抜きの場であると同時に意見交換の機会になっていることにも注目してください。おちびさんの当然の質問に各々反応する年長組、そしてそれを見つめるマキという組み合わせが秀逸でした。演出上マキが席に着くために、普段は彼女が運んでくるシチュー鍋をカチュアが持ってきます。そこになんら不自然さを抱かせないあたり、これまでの物語での描写の冴えが活きています。
なお、翌日の朝食は、そのマキが用意してカチュアに手渡しています。

食事当番=カチュア(夕食)「ジミーったら、お食事のときに見張り役になったからって急いで食べなくても、あとで持って行ってあげたのに。でも、ジェイナスを離れるとこんなに緊張するなんて思わなかったわ。お食事のときぐらいは、みんな一息ついてもらわないと」
スコット「そりゃ、バーツやロディの言ってることは分かるけど、僕にはそんなことをあの子たちに正面切って言えないよ。不安なのは、僕だって同じさ」
バーツ「あんな言い方になっちまったけどよ、別にスコットを責めているつもりじゃねぇ。本当は俺だってつらいのさ。でも、それを言っちゃいけねぇって時だってあることを、やっこさんには気づいてもらわねぇとな」
マルロ「バーツおにいちゃんのいうことボクわかったもん。パパやママにあえるまでがんばるんだから」
ルチーナ「あら、アタシだってわかったもん。でも、はやくパパやママにあいたいな」

食事当番=マキ(朝食)「ジェダさんとかいう人を探すので、みんな大忙しだから、食事も簡単にしているのさ。けど、味付けに手抜きはしてないからね。バーツも文句言うんじゃないよ」



第35話「ケンツを助けろ!」

朝食(?):ブタさんマークの缶詰め・ハム・シチュー(ガイ達の襲撃があったため食べられなかった)


ひとこと:マキがコンロの火加減を見る場面が珠玉でしたね。「弱火ってこんなものかな?」という台詞も最高! この自然さがバイファムなのです。また、ペンチが切るハムもなかなか豪華でしたね。とか感心しているとガイ達がジープを奪いにやって来ます。彼らはあくまでも移動手段を得るために13人のところに来たのですが、もっとも根本的な生きるための欲求には勝てない、という点は、どこの星の人間であろうと同じだったのです。ましてや彼らが子供たちであるならなおさら…

食事当番=マキ・ペンチ「もう、せっかく私がおいしいシチュー作ろうって張り切ってたのに、なんで邪魔者が入ってくるんだよ!(マキ)」
「あの時、私震えちゃってどうしたらいいか分からなくて、だから、だから…(ペンチ)」
ガイ・ユウ・メル・ケイ「(日本語訳)せっかくだからなんでも食べちゃえ。どれもけっこうおいしいよ(と思っていたことでしょう。あの見事な食べっぷりが、彼らの置かれた状況を見事に表現していました=お腹が空けばなんでもおいしいものです、例え異星人の料理であっても)」



第36話「収容所へ向かえ!」
遅い昼食:ライスペースト(おかゆに見える)、パン、ソーセージ、野菜のソテー(?)、ひき肉のペースト(?)(ガイ達4人)
夕食:おにぎり・テキリムの焼き魚(13人+ガイ達4人)
夜食:あったかいスープ(フレッド)

ひとこと:作品全編を通じてもひときわ食事シーンが印象的な回の一つです。今回描かれる17名という食事人数は、作品本編ではもっとも大人数でもあります(37話の収容所での食事シーンは、ちょっと意味が違う)。顔ぶれはもちろん、場所柄も食材もまさに野外活動の夕食といった感じで、子供たちにとっては物語後半でもっとも楽しく食事できたときではなかったでしょうか。
昼食時に脇目も振らず食べ続け、そのお礼にと果物採りと魚釣りに励むガイ達。そんな彼らの行動を知った子供たちの視線は、いつしか親しみを込めたものへと変化していきます。そして夕食時の会話(そもそもの発端がおちびさん達の自然なふれあいで、キーワードが「チャンカア」というのが心憎いまでの演出です)がきっかけに、子供たちは互いを知る糸口を見つけ、それが夜のシャロン一座の公演につながります。
2つの子供たちの集団がごく短期間のうちに打ち解けてゆく様子を、食事というもっとも身近なイベントを繋げることでごく自然に描き切った点が、この回のすばらしいところであり、この作品の魅力なのです。
そして、この回では、食事に絡んだもう一つのイベントを忘れることはできません。それは言うまでもなく「アツイことはいいことだよ」のシーンです。ペンチの本性が明らかになるという点でも見逃せないのですが、いやぁ、フレッド君、お熱いですなぁー。
なお、この回の夕食はテキリム(と調味料)を別にすると実に質素です。子供たちにとってはテキリムを巡る思い出だけで十分にごちそうなのですが、一方でそれを活用して食糧を節約する必要に迫られて来たのも事実でしょう。今回の冒頭でスコットが不用意な発言をしてカチュアたちにたしなめられますが、彼の心配はこんなところでこっそりと提示されています。

食事当番=カチュア(昼食)「私、そんな特別な思いなんてなかったわ。ただ、お腹を空かせている人達を見ていると、もっとたくさん食べてもらいたいと思ったから」
スコット「カチュアが僕の言っていたことを覚えていてくれていた事は嬉しかったけど、実際、食糧が少なくなっていることは事実なんだ。あのククトニアンの子供たちがこのまま居続けると、本当に食糧が足らなくなってしまうかもしれない。困ったなぁ」
バーツ「スコットのヤツ、あれはあれでけっこう俺たちのことを気にしてくれてるのさ。ま、食糧ぐらいなんとでもなるとオレっちは思うけどね」
ガイ「(日本語訳)どうなるかと思ったけどなんとか食事をもらえて良かった。あの背の高い人が何か慌てて話していたけど、何だったんだろう? 言葉が通じないし、どんな相手なのかよく分からないけど、お礼はちゃんとしなくちゃ」

食事当番=ジミー(夕食)「このおさかな、大きいけど、じっくりやけばおいしくなるよ。キャプテン、これで食べ物がせつやくできたって、よろこんでた」
ロディ「あの子が最後まで魚の綱を離さなかったのは、この魚がおいしいって知ってたからなのかな」
ケンツ「いやー、これで食事の方も捕虜虐待にならなくて良かったぜ…ってーなぁ! なに叩くんだよ、マキ!」
マキ「ばーか、生意気言ってんじゃねーの。今からお芝居の練習が始まるから、早く向こうに行きな」
シャロン「飯も食ったし、みんな、芝居だぜ! ここはオレに任せてちょーだい! かーちゃんの舞台いつも見てたから、ククトニアン相手でも上手くいくやり方教えてあげれるって」
マルロ&ルチーナ「ねぇ、ここのリスさんって、おさかなもたべるの?」
ユウ「(日本語訳)メニアのお母さん、やさしそう…」

食事当番=ペンチ(夜食)「フレッド、一人でさみしくしていないかしら、と思って行ってみただけです。ウィンクしてたなんて、そんな恥ずかしい…」
フレッド「スープは熱くておいしかったよ。え、だから、スープが熱かったって言ってるでしょ! もう…」



第37話「囮になったロディ」

夕食:パン・野菜のソテー? ジャガイモの煮物?(ガイ達4人)
飲料:お酒(ミューラァ)
深夜食:サンドイッチ・ソーセージ・ナゲット(カチュア)
昼食:パン・シチュー風の煮物(収容者たち+カチュア・メル)


ひとこと:なんとかガイの父親達を救出しようと決意した子供たちは、作戦の決行直前でも打ち合わせを続けています。でも、言葉が通じないガイ達といっしょに危険な行動はとれない、というわけで作戦会議の横でガイ達は食事を与えられているだけです。でも、まもなく重要なことが始まることはガイ達も敏感に気づいていて、言葉が通じないなりに聞き耳を立てていたようです。この時ガイ達が食べていた食事は、従来に比べると明らかに見劣りしており、スコットの懸念がいよいよ現実として降りかかってきつつあるようです。
マキがカチュアたちに食事を差し入れるシーン、良かったですね。クレアではなくマキだという点に、演出サイドの工夫があります。
収容所の食事は神田監督の体験が生かされたのか、いかにもという感じの内容でした(それでも満州引き揚げ時の食事よりは遥かにましですが)。
ところで、夜のひとときに大人の飲み物をたしなむというのは、宇宙全般の知的生命体に共通の習性なのでしょうか。ただ、ミューラァはおつまみがいらないようで、なかなかの酒豪と見ました。

食事当番=不明(夕食)「私達と同じ髪の毛の女の子が、何か懸命に話しているわ。どうも、あの子があの収容所に行くと言っているみたい。ずっとお世話になりっぱなしなのに、このまま何もしないでいるのは何だか…(メル)」

食事当番=マキ(深夜食)「カチュアたち、ちゃんと食べてくれるかな。それにしても、2人ともすごいな。明日はアタイも頑張らなくっちゃ」

給仕当番(ミューラァ公室)=当番兵「最近、ミューラァ少佐殿は任務の進展がないことに少々ご焦燥の色を深めており、夜のお飲み物の量もやや増加気味であります」
ミューラァ「そんなことは分かっておる!」

食事当番=監視兵(昼食)(取材に応じてもらえませんでした)
メル「(日本語訳)久しぶりにパパといっしょにご飯を食べられて、とっても嬉しいわ! 今夜になれば、他のみんなもパパやママと食事ができるわ、きっと」
メルの父親「こうしてメルと再会することができて、どれほど嬉しいか! 娘と会わせてくれたこのカチュアという女の子の仲間たちを、ここは信じることにしよう。あとはどうやって仲間たちを説得するかだ」
カチュア「メルのお父さんが地球語の通じる人でよかったわ。メルが家族と再会できて、本当に良かった」



第38話「輸送機をうばえ!」

深夜食:非常食と水(ロディ)


ひとこと:腹がへっては戦はできぬ、というわけで、ロディはおそらくポッド装備品のサバイバル用レーションを探し出して食べていたのでしょう。無頓着に水を飲む仕草が、彼がまだあどけない普通の少年であることを印象づけてくれます。

食事当番(深夜食)=ロディ「まさかポッドの食事を食べるなんて考えもしなかった。非常食って、やっぱりおいしくないな。でも、一晩中奴らの動きを見張るのは、けっこうお腹が空くんだ。バーツ達は何か手を打ってくれると言っていたけど、大丈夫だろうか」
フレッド「兄さん、お腹空いてなきゃいいけど…」