久しぶりの海外出張から帰国してニュースをチェックしていると、久しぶりに「バイファム」という単語が飛び込んできました。ちょっとびっくりしながらその記事を読んだ私は、翌日(2012年11月2日)、気温の変化に慣れない体を引きずって秋葉原に出かけました。 しばしば秋葉原に来ているにもかかわらず、実は模型店なんてこれまで一度も訪問したことがありません。いつもの通りとはちょっと違う場所を何回か行き来した挙句、ようやく目指すお店「コトブキヤ」にたどり着きました。うわぁ。私とは縁遠いアニメグッズの嵐に面食らいながら、階段を上っていくと、最上階に全くの別世界が広がっていました。 模型雑誌の1コーナーの企画がずいぶん評判を呼んだとのことで、そのコーナーで紹介された、「銀河漂流バイファム」と「太陽の牙ダグラム」に登場するメカのプラモデル作例の展示会が、そこで行われていました。「バイファム」は言わずもがなですが、その少し前に放送された「ダグラム」にも、私はぞっこんでした。もっとも、プラモデルには全然興味がなかったので、当時はそれらを買おうとすら思わなかったのですが…。だけど、今でもこれらの作品を愛する人がいて、わざわざプラモデルを組み立てている。そのことがなんだか嬉しくて、部外者とは知りつつものこのこやってきたわけです。 |
当時のプラモデルを見たことがないこともあって、作品の上手下手は私にはよくわかりません。ただ、どの作品も丁寧に作りこんでいる、というのが率直な感想です。もともとのプラモデルのパーツだけではうまく行かないので、他のプラモデルのパーツを流用した(大半がガンプラから流用だったのですが、どちらも大河原作品なので親和性高いのかも)、という説明がいくつもあったのですが、素人目には不自然さは感じられず、へぇと感心することしきりでした。こういうプラモデルの世界でもデフォルメはあるらしく、明らかにアニメの設定からアクセントを強調したフォルムの作品があって、興味深かったです。 個人的に嬉しかったのが、入り口すぐそばにあったバイファム。カラーリングがあの練習機仕様だったのです。これを作った人は、きっと私と同じ、スコットファンに違いない。ケースの前で私はニヤニヤしっぱなしだったのですが、傍から見ればかなり怪しかったかもしれません。また、フルスクラッチでパペットファイターの模型があったのも嬉しかったですね。ある意味、バイファムの世界観を代表する兵器でしたから、これがちゃんと立体で見れたのはよかったです。もちろん、バイファムファンなら誰でも知っている名場面を再現したジオラマや、続々登場するククトニアン側のメカも魅力的でした。それにしても、ドギルムなんてよく作ったこと! |
|
|
フォルムが少し今風(?)なバイファム7 | 質感たっぷりのネオファム |
|
|
感動のパペットファイター。登場者はもちろんマキ。 | トゥランファムはやはりこの角度… |
|
||
|