OVA第2巻
集まった13人

チーフスタッフ
ダイアローグライター 星山博之・平野靖士(テロップには登場せず)
アニメーションディレクター 芦田豊雄 構成・演出 三浦将則

メイン&サブキャラクター(今回登場分)
スコット ロディ バーツ フレッド ケンツ
ジミー マルロ クレア マキ カチュア
シャロン ペンチ ルチーナ クレーク ケイト
ミューラァ ジェダ ガイ ユウ メル
ケイ


ボギー

ものがたり
2059年・地球
ククト星にいたカチュアとジミーも、他の子供たちと再会するために地球にやってきた。「おかしな」2人との再会を喜ぶ、こちらも「おかしな」11人。かくして13人揃った子供たちはさっそくビデオの後半を鑑賞する。
ビデオを見ながら一層話が弾む子供たち。あっという間にビデオが終了したが、彼らは見当違いの話に花を咲かせている。そこに下手な口笛が響き、「あの人」がやってきた。しかし、ロディとバーツの迷演技に「あの人」は怒って立ち去ってしまった。
やがて視聴者の視線に気づいた子供たちは、変装を取って、いつもの姿に戻るのだった。

ほうがんのこだわり

地球にいる仲間たちを驚かそうと、カチュアとジミーが秘かにやってきますが、カチュアのあの格好は、こっちだって驚いてしまいます。いかにもフレッドらしいエピソードをもとに「健全な」シモネタが登場しまが、ここでジミーの歯が輝くところが傑作です。珍妙な13人がひとしきり再会を喜び合って、いよいよビデオの後半が放映されます。
OVA第2巻は、ジェイナスの大気圏突入以降のエピソードをまとめたものになっています。つまり、ローデン大佐に出会ってからタウト星を脱出するまでのエピソードは、総集編では扱われていません(休憩時間を除く)。どんな場面が紹介されたかは、これも実際に見ていただくことにいたします。
第2巻では、第1巻に比べて子供たちの合いの手が多いのが特徴です。それも、かなり踏み込んだ表現が飛び出すので、ちょっと驚きます。このあたりは、ファンの評判なども取り込んだスタッフの意向がかなり反映されていて、作品放映当時の印象とは違う部分もあるのですが、それはそれでいいと思います。だって同窓会なんですから。
肝心の放映が終わっても13人のおかしさぶりは変わっていません。ここで突如、かすれた口笛が聞こえてきます。逆光の中に登場するのはまさに「あの人」なのですが、せっかく彼が渋く決めようとしたのも束の間、ロディとバーツがクイズ(私たちの世代には、あの番組のパロディは懐かしいものです)に走ってしまい、あの人は「血が憎い」と拳を叩きつけて寂しく立ち去ります。それにしてもあの人はけっこう厳しい生活をしておられるようで、ご苦労お察しいたします。この後さらにギャグの追い打ちがかかり(ああいう連続したギャグのことを「ランニング・ギャグ」と言い、夜の東西を問わず愛用されています)、本編は終了となります。
最後、私たちの視線に気づいた子供たちは、もう分かったでしょうと変装を取りはじめます。つけまつげを取るシャロンの姿が、なんとも楽しいですね。こうしていつもの姿に戻った彼らの笑顔で、総集編は大団円を迎えました。

このOVAには、途中で休憩時間があります。この冒頭に、かの「脳みそくぅるくぅる」体操が登場して、笑わせてくれます。また、テレビ編では登場しなかった謎の映像も流れます。あの記録は全て消したはずなのに…、と慌てるロディとバーツの横で、スコットは「脳みそくぅるくぅる」ととぼけています。で、これが結局なんの話だったのかは、OVA第3巻で明らかになるのでした。こういう宣伝は、なかなか芸が細かくていいですね。
なお、子供たちの最後の戦闘の場面は、ロディとミューラァの最後の対決と交差した紹介になっているため、物語の流れが事実上テレビ編とは異なるものになっています。時間の都合でやむを得ない事情もあるのですが、物語の重要な場面に関するあの扱い方は、辛いものがありました。



to Junction
アニメフロア扉へ 乗換口へ What's VIFAM? 扉へ OVAコーナー扉へ