OVA第3巻
消えた12人

チーフスタッフ
脚本 星山博之 絵コンテ 横山裕一朗
演出 三浦将則 作画監督 芦田豊雄

メイン&サブキャラクター(今回登場分)
スコット ロディ バーツ フレッド ケンツ
ジミー マルロ クレア マキ カチュア
シャロン ペンチ ルチーナ
ボギー

ものがたり
2058年3月26-27日・タウト星への航路上・ジェイナス
ある夜、スコットはふとしたことでクレアたちから痴漢扱いを受けてしまう。すっかり怒ってしまったスコットは、小型艇でジェイナスを飛び出すが、そのさなか、ボギーが敵の襲来を告げる。ロディたちはスコットの救助に向かうが、敵の姿は見当たらない。どうやらボギーの誤動作が原因で、いつの間にかサブコンピューターに切り替わっていた。無事スコットを救助したロディたちは、帰途に敵の監視衛星を発見する。内部に降り立った彼らは、無人の管制室を破壊して脱出したが、その様子をうかがう視線に、彼らは気づいていなかった。
機嫌を直したスコットは自分の部屋でくつろぐが、その時不気味な声が艦内に流れ、子供たちは驚く。紛れ込んだ敵のスパイによる妨害活動かと、子供たちは捜索を始めるが、光る目玉が目撃されたり、あちこちで怪奇現象に遭遇してしまう。大混乱のさなか、ボギーが再び敵の来襲を告げる。疑う子供たちだったが、今度の警告は本物だった。子供たちは懸命に防戦し、無事敵を撃退した。
子供たちが捜索を再開しようとすると、ジミーが光る目玉の正体であるかわいい小動物を見つけてきた。子供たちがほっとしたその時、ブリッジが停電して、再び幽霊が現れ、艦長を恨むと叫ぶ。ロディたちはジェイナスの過去を探ろうと資料室に向かった。
事件の真相、つまりジェイナスに起こった謎の失踪事件を聞かされたスコットは、その謎を解決すべく、全員で事件の現場である13号倉庫に向かおうと決意する。スコットを先頭にして綱で結ばれた子供たちだったが、次第に人数が減り、エレベーターホールに到着したときには3人になっていた。驚いたクレアがスコットを突き飛ばすと、彼はエレベーターの中に一人閉じ込められてしまう。ようやくエレベーターの扉が開いたときには、誰もいなかった!
自分の部屋で幽霊の声におびえるスコットに、艦内放送からロディたちの声が聞こえてくる。彼らがキッチンルーム(食堂)にいると聞いたスコットは、仲間を助けようと決死の覚悟で部屋を飛び出した。そして…
スコット・ヘイワードのすてきな16歳の誕生日は、こうして何事もなく過ぎていくのだった。

ほうがんのこだわり

バイファムファンの熱意に動かされたスタッフは、総集編2巻に続いていよいよ本格的なOVAの製作に乗り出します(実際には総集編を作る前からかなりまとまった話になっていたようです)。舞台をタウト星に向かうまでのジェイナスに設定した上で、テレビ本編の流れに挿入する形をとった新しい物語は、好みの問題はあれど、きめ細かな仕上がりで私たちを楽しませてくれることになりました。
単発の物語ならちょっぴりコメディタッチの方がいい。そんな話にもってこいの犠牲者(笑)としてスコットが標的にされたのは、至極当然の結果でしょう。

冒頭、これまでありそうでなかった、夜間の定期巡回というジェイナスの日常が描かれます。ここでロディとバーツはちょっとした役得をします。こういう場面になるときっと、という視聴者の予想通りに、スコットがめでたく(?)ドツボにはまってしまいます。あのカチュアにまで誤解されてしまったスコットは、珍しく積極的な行動を取りますが、ここで図らずも他の子供たちに自分がどう見られているか(ルチーナにまで茶化されてしまいます)を知る羽目になるのが、そもそもスコットの悲喜劇の始まりでした。
もちろん、スコットが小型艇を操縦できるはずもなく、それ以上に敵が自分に迫っているという連絡にスコットが我を忘れないはずもなく、彼はどたばた役者としての本領を発揮しはじめます。一難去って、ロディたちの説得にもったいぶって応対する姿は、もう哀れなぐらいです。
帰還したスコットを待っていたのは、今日は自分の誕生日だという事実でした。ボギーの不調はちょっと気になるけれど、クレアの言葉に従って自分の部屋(しっかり彼女の写真を張っていたりします)でくつろぐスコットは、ようやくささやかな自信を取り戻すのでした。
ところが、束の間の平安はここまで。突如艦内に響きわたる男の声が、ジェイナスの空気を一変させてしまいます。スコットの自信は再びどこかへ消え去ってしまいます。しかも、肝心のボギーは今一つあてになりません。
そんなスコットをほっといて子供たちは元気よく謎の解明に向かいますが、光る目玉を皮切りに次々に起こる怪現象が子供たちを混乱させてしまいます。彼らの報告にいい加減スコットがくたびれたところで、再びボギーが敵襲を告げます。そんなことあるものか! と息巻くスコットでしたが、現実はそんなに甘くありません。子供たちはまたもスコットをほっといて応戦を始めます。
戦闘が終わり、ジミーが光る目玉を連れてきて、これで今度こそ一安心、というところでまたもや男の声がスコットを震え上がらせます。またも倒れるスコットを尻目に、子供たちはまたまた彼をほっといて謎の解明に向かいます。
一連の事件の事情を理解した子供たちは、この解決を目指すべく、スコットに最後の決断を迫ります。自らのプライドと恐怖との板挟みに苦しみ抜いたスコットは、半ばやけくそで号令をかけます。かくして13号倉庫行き「電車ごっこ」ツアーが始まりました。
最後まで綱に繋がっていたのはロディ、クレア、そしてスコット。ここで絶妙のタイミングでクレアがスコットをエレベーターに突き飛ばします。閉じたドアの向こうに響くクレアたちの悲鳴に、スコットは懸命に綱をたぐり寄せますが、なんの手ごたえもありません。思わず駆け出すスコットに応えてエレベーターのドアが開きますが、そこで彼はついに誰もいなくなったことを悟るのでした。
今やスコットは部屋で一人震えています。そこに聞こえてくる仲間たちの声! もうすっかり動転しているスコットは、そこに何か不自然な点があることに全然気づきません(ここで笑っちゃいけません)。だが、辛うじて残っていた理性が、彼のキャプテンとしての責務を思い起こさせます。ものすごいいでたちに身を包み(あんな物が彼の部屋に揃ってたんでしょうか)、スコット・ヘイワード、一世一代の大冒険が今始まりました。いざ、キッチンルームへ!
そこでスコットを待ちかまえていたのは、ある意味では幽霊よりももっと怖いものでした。すっかり意気消沈したスコットは、小型艇で聞いたロディたちの会話をきっと思い出していたことでしょう。やっぱり僕はピエロだったのか…。
それこそが彼の個性であることに、スコットはまだ気づいていません。そして、彼がそれに気づかないからこそ、他の子供たちが彼を慕ってくれることなど、彼は知るよしもありません。そんないい男スコットの誕生日を、子供たちはもちろん、一連の事件の立て役者であるボギーも心から祝ってくれるのでした。
それでも、クレアからのすてきなプレゼントをもらい(スローで見ると、彼女の視線が妙に色っぽい)、スコットはようやくいつもの彼に戻っていきます。こうしてジェイナスの「いつもの」一日は、何事もなく過ぎ去っていくのです。

こうしてみると、スコットの性格の表裏を最大限に活かした、そしてそれを巧みに誇張したエピソードであることがよく分かります。彼にとっては災難としかいいようのない事件です。その一方、たとえそれがやけっぱちの行動の結果とはいえ、スコットがキッチンルームに来てくれることを子供たちは疑っていませんでした。理由はともかく、子供たちがそんなスコットを愛し、そして信頼していたからこそのエピソードであるともいえるでしょう。
今回の影の主人公であるボギーは、細かな描写がその存在感をアピールしていました。サブコンピューターの存在という設定を十分に生かし切った巧みなカモフラージュは、その後の謎解きも含めて見事なまでのリアリティを出していました。壁のバーチャルビューを事件に合わせて墓場の光景に変えるといった気配りも、秀逸でした。
冒頭、ロディたちの役得のおこぼれに与かるのは、やっぱりケンツたちでした。意外や意外、ジミー君が一番大人であることが分かってしまいます。一方でフレッドには、やはり刺激が大きすぎたようです。ちなみに、この場面でジミーの目が初めて画面に登場することになります(実に大きい!)。
昼夜で性格が逆転するシャロンとペンチのペアも、なかなかいい味を出していました。ペンチの見事な蹴りには、さすがのシャロンもかなわないようです。おちびさん二人の活躍も、なかなか楽しかったです。特にパーティーの席になって、懸命に「スコットさんはいい人」と歌う場面が最高。あれではスコットは矛を収めるしかありません。
なお、この作品においては、基本的にテレビ本編の舞台設定をそのまま生かしていますが、演出上フレッドとペンチは既に親密な仲になっているものとして描かれているほか、基本的に男女ペアがやや目立つような描写になっています。また、ファンサービスの一つとして、テレビ本編OPアニメがテロップ無しで収録されています。



sally Go

to Junction
アニメフロア扉へ 乗換口へ What's VIFAM? 扉へ OVAコーナー扉へ