「銀河漂流バイファム」のエリアをまとめるにあたって、以下の資料を参考にいたしました。
★「銀河漂流バイファム」LD-Box上下巻(タキ コーポレーション)
…言わずもがなのLDセットです。こんなものを売っているとは知らずに、生まれて初めて日本橋のLDショップに入った私は、このLD-Boxを見て文字どおり腰が抜けました。その日は現金の工面がつかず、泣く泣く倉敷に帰った私は、翌日現金を握り締めて再び来阪し、これを買うことができました(ちなみに初版でした)。ずっしりと重いLD-Boxを抱き、喜びにひたりながら倉敷駅に降りた瞬間、私の部屋にはLDプレーヤーがないことに気づいたという、ほとんど冗談のような経験をしました。結局、第1話を見たのはそれから10日あまり後のことになりました。
ストーリーダイジェストをはじめ、2002年8月までに作成したバイファムエリアの全ての記述は、このLD-Box収録の映像を基準としています。なお、同封のリーフレットも、キャラクター紹介などで一部参考にしています。
★「銀河漂流バイファム」DVD-Box1〜3巻(タキ コーポレーション)
…これも言わずもがなのDVDセットです。発売日が発表されてからというものの、まさに指折り数えてその日を待ち続けていました。リーフレットは別として、本編の映像にLDと何か違うものがあるわけではないのですが、それでもDVDというメディアでもこの作品が紹介されたことはファンとしてとても嬉しいです。そして、新しいメディアで見るバイファムは、なぜかまた新鮮な気分で接することができるのも楽しい限りです。
「戦闘日誌」以降、つまり2002年10月以降に作成したバイファムエリア全ての記述は、このDVD-Box収録の映像を基準としています。
★「バイファム・パーフェクトメモリー」(月刊OUT '85年1月号増刊/みのり書房)
…今はなきアニメ雑誌「OUT」が珍しく真面目に編集していた、豪華ムックシリーズの一つです。ストーリーダイジェストの一部およびキャラクター紹介の内容は、この本を参考にして製作しました。
★「銀河漂流バイファム2 完結編」(昭和59年発行/月刊ジ・アニメ臨時増刊/近代映画社)
…内容は比較的低年齢向きのムックですが、それなりにまとめてあるストーリー解説は、一部参考にさせてもらっています。実家にはあと4冊ほどムックが眠っています。
★「バイファム・原画集」(1985年発行/日本サンライズ・スタジオライブ)
…実は、この本には奥付が存在しない。というわけで、どんな経緯で発行されたのか、私はもう忘れました。いくつかの場面の紹介時に、構成確認の参考にしています。
★「HELLOW VIFAM」(月刊OUT昭和58年12月号-59年11月号の特集/みのり書房)
私とバイファムの関わりを思い起こすとき、忘れ得ないのがこの特集です。友人にアニメ雑誌なるモノをいくつか教えてもらったとき、自分がバイファムに寄せる視点ともっとも近いところからバイファムを語っていたのが、この雑誌でした。それ以来数年間、この雑誌とつきあうことになろうとは…。今では廃刊となり、あの壮絶なまでのパワーを持つ雑誌は、日本からはなくなってしまいました。
このエリアの製作にあたり直接参考にしたことは(キャラクター紹介の野菜を除いて)ありませんが(実家に戻らないと見ることができない)、ストーリーダイジェストの基調は、この特集の視点とけっこう似ているかも知れません。だって、私の思いに一番近い特集なんですから。いずれにせよ、当時の私がバイファムに触れるための大きな道標となっていたことは、間違いありません。なお、特集のタイトルはこの表記が正しいものです。
★「銀河漂流バイファム コンプリート・ミュージック&ドラマ・コレクション」
(1995年4月発売/ワーナーミュージック・ジャパン)
…バイファムのBGM集は、TV本編関係が3作+番外編1作、そしてOVA第4作関係が2作の計6作発売されました。この他に「ドラマ編」と称した音声によるTV総集編が2作ありました(うち1作はBGM第3集とセットで販売されました…VIFAMの「ホワイト・アルバム」として有名、余談ながらこのセットにはかの「バイファムニュース」が完全復刻されて、付録になっていました)。これら全てのLPを集約したCD-BOXが1995年に発売されています。発売から半年以上もたって、新品を入手できた私は幸運でした。このエリア内のBGMに関する表記は、全てこのCD-BOXに拠っています。
|