午後に入って職場が一層慌ただしくなった。場内の社員から、阪神地区にいる自分の家族や親類の安否を不安に思う声がどんどん大きくなっていた。また、葺合工場の被害の状況も判然とせず、事業所としても何らかの手段を講じる必要に迫られていた。輸送部門が緊急に船をチャーターするとの情報が入ってきたが、みんな半信半疑だった。 2時過ぎだったか、場内に緊急の通達が出された。 本日夕方に、葺合と西宮の工場に向けて船を出す。今夜8時頃には現地到着の予定。社員のうち、家族あるいは親族の安否を確認するために乗船を希望するものは、所属長を通じて至急厚生部門に申請すること。ただし、現地の状況が不明なため、安全確保は各自が責任を持って行うこと。 ああ、本当に船をチャーターしたんだ、さすが、やるときはやるなぁ。と私は会社の対応に妙に感心した。同時に、神戸の街がどうなっているのか、私も改めて不安を感じていた。友人たちがいるあたりは葺合からは遠いけど、せめて近くがどうなっているか分かればいいんだが…。 すると、会議室で打ち合わせをしていた上司の一人が私を呼んだ。私がそちらに向かうと、上司は緊張した顔で話し始めた。 「知っての通り、この地震で神戸は大変なことになっている。さっき放送が流れたとおり、希望する社員を船で神戸に送ることになった。現地の状況が分からない中で不安なのだが、誰かが行く必要がある。そこで悪いんだが、△と労働課のAとで社員の引率と、今手持ちの物資の輸送管理を行ってくれないだろうか? 危険が大きいので強制できないんだが…」 「行きます。行かせてください。志願します」 考える前に私は答えていた。自分の口から「志願」という言葉が出たことに、私自身がとても驚いたので、この瞬間は今でもはっきりと覚えている。上司も 「そうだよな、確かに志願だよな。本当は管理職が行く仕事なんだが、悪いけど、よろしく頼む。」と、納得していた。 出発は4時半と決まり、私とAは大急ぎで準備をした。といっても、防寒用の作業コートと緊急用の毛布を借りてきただけだった。神戸に向かう社員と船に積む混む荷物の確認も一仕事だった。道路が大渋滞という情報があったので、場内にある自転車を30台運ぶことにした。それに毛布、飲料水と缶詰を数箱ずつ積むことになった。 予定では最初に葺合、次に西宮の工場に向かい、現地でそれぞれ社員と物資を降ろして、明日の朝西宮を出港してこちら(倉敷)に戻ってくる事になっていた。二つの工場共に専用の岸壁があり、チャーターした船なら問題なく接岸可能らしい。 「とにかく、安全最優先でやってくれ。荷物はちゃんと届けて欲しい。葺合と西宮では、社員のための足を確保してくれると聞いている。船の到着予定は伝えたから、その時間には向こうの人が岸壁で迎えてくれるはずだ」 と、私とAは何度も念を押された。 4時過ぎに指定された場内岸壁に向かうと、チャーター船が既に接岸していた。その船は観光クルーザーで、つい最近まで東南アジアのツアークルーズに行っていたらしい。定員50人程度とさほど大きくないが、通常のスクリューではなくジェット水流を噴射して高速航行が可能という、およそ被災地に向かうとは思えない豪華な船だった。確かに、この船ならここから神戸まで4時間もあれば着くかもしれない。 やがて、乗船する社員たちが集まってきた。どの人も大急ぎで荷造りしてきたようで、防寒着と食糧を両手の鞄に詰め込んでいた。厚生担当者が、とにかく安全第一でと挨拶し、私とAを乗船者に紹介した。大急ぎで点呼を取ると、乗船者は私達引率も含めて確か45名だったような記憶がする。どの顔も向こうが心配だと訴えていたが、同時に強い決意のようなものも浮かんでいた。 その人たちと一緒に船に救援物資と自転車を積み込んだ。岸壁とデッキとはあまり広くない渡し板で行き来するため、自転車を運ぶときはおっかなびっくりだった。波はさほどではなかったが、風は冷たく、体にこたえた。 荷物の搬入が終わると、すぐに出港となった。 「くれぐれも安全第一で。それと、現地の人達に、頑張れ、すぐに救援に向かうから、と伝えて欲しい」 とまたも念を押された。 4時半頃、ついに船は岸壁を離れた。20名ぐらいの人がずっと見送ってくれた。いかにも寒そうな冬曇りの夕焼け空が揺れるのを見ながら、私はこうした形で倉敷から阪神に向かう不思議さを味わっていた。 |