船は神戸港に入っていった。和田岬を過ぎ、もうすぐメリケン波止場沖という頃になって、私達は神戸市街が本当に暗いということに気づいた。明るく輝くのは、今でははるかかなたにある長田の火事の炎だけ。目の前に広がっているはずの神戸のさんざめく夜景は、夜の闇に埋もれていた。これは相当広い範囲で停電になっているようだ。そう思うと身震いがした。 そんな中、山の中腹にある神戸市章のイルミネーションだけは点灯していた。暗闇の中煌々と輝く明かりの列を眺めながら、なんとも不思議な気持ちになっていた。確かに私達は神戸にやって来たのだ。海図を見れば、あと3kmも行けば最初の目的地に到着する。乗船して初めて少しばかり安心した気持ちになった。 突然、船のスピードがはっきりと落ちた。今にも止まりそうだ。見ると船長と若い乗組員が、双眼鏡で前をじっと眺めている。 「どうしたのですか?」 「コンテナが海に浮かんでいる」 そう言われて海を見ると、30mほど沖合いに、こちらの明かりに照らされて、JRの貨物列車に乗るぐらいのコンテナが一つプカプカと浮いていた。次第に目が慣れてくると、海のあちこちに大小様々なコンテナが浮かんでいるのが分かってきた。 「地震で海に落ちたのかな? これはちょっと困ったことになったなぁ。この船はジェット推進なので、取水側にあんなのが当たるとひとたまりもない。とりあえず慎重に進んでみることにします」 航海士はそう言って、人が歩くぐらいのスピードでゆっくりと船を動かし始めた。船の揺れが、それまでと変わって海の揺れと同じになったと感じた。 神戸大橋に近づくにつれ、海上に浮かぶ物体はどんどん数を増してきた。ドラム缶やプラスチック容器はもちろん、輸出用の巨大コンテナまでが船の横をのんびり浮いているのは、かなり驚いた。 その理由はすぐに分かった。京橋の突堤沖に来ると、3つある突堤が見事に崩れて、半ば海中に没していた。クレーン車が横倒しになり、岸壁に積んであったコンテナが、波に洗われていた。予想もしなかった光景に、船橋は一瞬凍りついた。私達は安全を確認するためにいったん停船した。 しばらくするとポートアイランド側から回転灯を点けた小型艇が1隻急速に近づいてきた。こんな海をよくあんなスピードで動けるな、と感心していると、その船は私達の右舷20mほどのところで停船した。 「こちらは海上保安庁です。このあたりの海は浮遊物がたくさんあり、大変危険です。そこの船はどこに向かっているのですか?」 「このすぐ近くの民間岸壁にいく予定です」 船長が大声で答えた(確か船外スピーカーを使ったと思う)。 「とにかく、十分注意して、無理をしないようにしてください。できれば一晩待つように」 そう警告して、小型艇は後ろへと去っていった。 私達は船の縁を歩いて、近くに浮遊物がないか確認してから、再び船を動かした。船はゆっくりと神戸大橋をくぐろうとしていた。私がこの橋を船上から眺めるのは、これが初めての経験だった。いつもなら橋のイルミネーションと車のヘッドライトで明るく輝いているはずだが、ここから見る橋はただ黒いシルエットを夜空に浮かべているだけだった。でも、この橋をくぐれば、目指す工場はもうすぐ。私達は北に舵を切り、最後の水路へと船を進めた。 水路の中は浮遊物が散乱しており、船が進める状況ではなかった。神戸大橋から摩耶大橋まで20分はかけたと思う。私達は摩耶大橋が落ちているかも、と心配していたが、橋は無事にかかっていた(実際には大きな損傷を受けていたのだが、夜で分からなかった)。橋の下は海がとても狭くなっており、この海面の状況では私達の船でも通るのが困難だった。微妙に潮が流れているのか、少しずつ浮遊物が移動しているように見えた。 「一度中に入ってみましょう」 船長がそう言うと、航海士が本当にゆっくり船を動かし、私達は200mを5分程かけて摩耶大橋をくぐった。心配した橋の下で方向転換という最悪の事態は免れ、私たちは一息ついた。 この橋をくぐると、目指す岸壁はまさに目の前にあった。あと100m。 |