|
1.外見 最初は管をまっすぐ伸ばしていました(ほぼ同じような形で「アイーダトランペット」などという楽器があり、今でも祭典ファンファーレの演奏などで見かけることがあります)が、その後の金属加工技術の進歩で、現在のように管が巻かれるようになりました。手元に3つのピストンがあり、これを押さえて管の長さを変えることで、音の高さを変えることができます。 |
2.歴史 もともとは「信号ラッパ」として用いられていた楽器から始まりました。近代になってから活躍の幅が広がり、ジャズや軽音楽にも欠かせない楽器になっています。 |
3.音域 金管楽器の中では、もっとも高い音域を担当しています。全ての楽器の中では、真ん中よりやや高いぐらいになります。普通の奏者で約2オクターブが簡単に吹ける範囲です。上手な奏者になると、高い方にどんどん音域が伸びていきます。 |
4.音色 やはり、明るい華やかな音色こそが、この楽器の最大の特徴でしょう。元気いっぱいといった音の他に、柔らかな音を表現することもできます。反対に、突き刺すような鋭い音色も得意です。 |
5.使われ方 基本的にはメロディーを担当する楽器として使われます。明るい曲想はもちろん、暗い曲想においても、そうした印象をさらに強めるために用いられます。メロディーを華麗にするには最適の楽器です。特に行進曲には欠かせません。もちろん、ファンファーレの場面では大活躍します。 |
6.仲間たち この楽器には、たくさんの兄弟や従兄弟たちがいます。大規模なオーケストラ曲や軽音楽の世界で、時折見ることができます。 ●兄弟…ピッコロトランペット・バストランペット |
7.おまけ |