なくせないのがあったんだよ--ロングバージョンの功罪--

3.演奏者の特徴

ロングバージョンについてその特徴を探るとき、誰もがすぐに思い浮かべることは「演奏者が普通とはちょっと違う」という点でしょう。そう、これまでもあちこちで述べてきた「みんなのうたミーハー路線」が、ロングバージョンにおいてはとりわけ鮮明になっています。

ここで、ロングバージョンの演奏者について、ごく簡単に分類してみましょう。

(1)一般に知られており、この番組でも幾度か登場している:
森山良子、八神純子、紙ふうせん
(2)一般には知られているが、この番組には初参加:
國府田マリ子、渡辺貞夫、篠原ともえ、玉置浩二、大江千里、オユンナ
(3)実力はあったものの、まだメジャーではなかったアーチスト(もちろん番組には初参加):
AGHARTA、THE VOICE OF JAPAN
(4)この番組のためのスペシャルユニット:
本木雅之・岸田今日子、サンドイッチ、こうせつ&イルカ
(5)その他:
太田裕美(歌手復帰第1作…この番組には1977年以来2回目)

私が注目するのは、この中の(3)(4)(5)に分類される演奏者です。ロングバージョン全15曲のうち6曲までがここに分類されるわけですが、この値は近年ミーハー化が進む「みんなのうた」新曲にあっても、かなり高い比率です。何を持ってミーハーというのかは議論が分かれるところですが、少なくともここにあげた6組をNHKが取り上げるということ自体、既に十分にミーハーであるといえるのではないでしょうか?
楽しいのは、(3)のAGHARTA、THE VOICE OF JAPANともにこの番組を契機にして一気にメジャーになったことです。とくにTHE VOICE OF JAPANは、その後紅白に毎年登場するなど、NHKというメディアそのものにも数多く登場するようになりました。
また、(4)の3組はいずれも意表を突く組み合わせなのですが、こうせつ&イルカは別格として、他の2組もそれなりに聴かせてくれる点は、大いに評価されるべきでしょう。特に、サンドイッチの3人には脱帽! テクニック的には大きな格差がある3人ですが、それを補って余りある「音楽らしさ」が、彼らの持ち味になっている点には好感が持てます。
ところで、太田裕美ですが、うーん、もう完全にプロモーションの世界ですね。

それでは、いわば従来の定番路線であった(1)(2)はどうなのでしょう。
以前から同様な傾向があったとはいえ、國府田マリ子、篠原ともえといったアーチストが登場したことは、やはり驚きといえるでしょう。彼らが通常バージョンで登場するだけなら、(その音楽性の高さから)もともと可能性は高かったでしょう。しかし、番組の2カ月間の顔と言うべきロングバージョンに、ヤング層以外にはほとんど知名度のない國府田や篠原を登場させるのは、さすがに相当の決断が必要なはずです。それを実際にやってのけるところが、番組の近年の傾向を象徴しているようです。演奏者がそれに応え得るうたを披露したことは、幸いだったといえるでしょう。
一方、大江千里やオユンナなどは、今までこの番組に登場していなかったのが不思議なくらいです。彼らにとって初登場がロングバージョンというのは、ある種当然の扱いかもしれません。
(1)の3組は、いわば常連さんですが、八神純子がここに登場するのはちょっと驚いたというのが正直な所です。

こうしてみると、総じて「まさか彼(彼女)が登場するとは!」という起用が目立つことは、おそらく皆さんが共通して感じておられるのではないでしょうか。特に新曲が篠原と玉置のロングバージョンの2曲だけだったという98年8/9月の特異性は、演奏者という視点から見たとき、この番組にとって特筆すべきものだと思います。
それはあたかも、番組スタッフがあえて彼らをロングバージョンに投入することで、ミーハー路線をより鮮明な物にしたかのようにさえ思えます。それは視聴者に普段とは違う音楽への窓を開いたという大きな効果をもたらしました…「WAになっておどろう」の広がりが端的な例ですね。その一方で、ごく狭い層のみに向けられたアーチストは、ともすれば他の層から冷たく扱われる結果にもなりました。
番組の顔であるロングバージョンを番組ミーハー化の尖兵とする試みは、いくつかの大きな成功を収めましたが、その反面、番組の表題でもある「みんなの」歌という番組の性格を、演奏者の時点で放棄するという一面も持ち合わせていました。もちろん、その動きは以前からあったのですが、それを(何度も繰り返しますが)番組の顔であるロングバージョンでするということは、番組の性格付けを決定的なものとします。ロングバージョンにおけるミーハー路線の推進は、番組にとっても大きな転換点となっていたのです。


みんなのうたトップへ 解体新書扉へ 前のページへ 次のページへ