ホーム > みんなのうた > 解体新書

プラスαのお楽しみ…映像に浮かぶ「もう一つのものがたり」

4.伝統に潜む飛躍…「ハワイアン・ロックンロール」(つづき)

でも、この映像を見る私には、不思議とおばあちゃんに対する哀れみのような感情は浮かびませんでした。多くの視聴者の皆さんも同じではないでしょうか。
おばあちゃんは確かに昔を懐かしみに来たのですが、同時に今この瞬間もおじいちゃんを愛していることを熱く感じています。そうしたおばあちゃんの若さは鮮やかに画面上に描かれており、私達はそんなおばあちゃんの姿に、哀れみではなく声援を送りたくなるのでしょう。
そんな印象を支えているのが、この映像全体を覆い尽くしたハイコントラストな色づかいです。彩度を極限まで高めた色彩が、おばあちゃんの熱い思い出を、そして今を生きるおばあちゃんの熱い恋心を、文字通り鮮やかに彩ってくれています。この色づかいによって、ともすれば湿っぽくなってしまう映像上の物語が、鮮やかな今を生きる物語として、私達に飛び込んでくるのです。

だけど、映像もさすがに最後の歌詞を無視することはできません。「甘く切ない」ラブストーリーを演出するかのように、太陽は海の向こうに沈み、空も海も深い青に沈んでゆきます。
そして、曲が終わり、伴奏も消え去ろうとする瞬間、カフェバーの壊れた看板にネオンがぽつんと灯ります。暗闇の中に浮かび上がるピンクのネオンサイン。その横でずっと海を向いて佇むおばあちゃんのシルエット。実にお洒落な演出のこのシーンだけは、哀愁をにじませて、私達をはっとさせます。
でも、このラストシーンにあっても、いわゆる陰性な雰囲気はほとんど感じられません。確かに寂しさはありますが、それを乗り越えるおばあちゃんの若さと愛と情熱が、これからもずっと続くだろうと思わせるものが、これまでの映像に溢れていました。そして、小さくておんぼろでも煌々と輝くネオンサインは、そんなおばあちゃんの心意気を私達に示しているのです。
寂しいけど、わたしゃまだまだ元気なのよ! だからおじいちゃん、この浜辺で一緒に踊ったあの日を、また思い出させてちょうだい! この胸の燃えるような愛は、いつまでもあなただけのものよ!



もうお分かりの通り、この作品は、大衆歌謡的な甘い楽曲に一工夫加えた映像が加わることによって、見事な敬老ラブソングへと進化しました。一人になってもますます元気な恋するお年寄りに乾杯、なのです。作品全体としての見事なレベルアップぶりと、それに大きく貢献した映像の役割を、私は高く評価したいのです。
先に述べたように、この映像は、基本的に歌の内容にどこまでも忠実です。カット割りも、そこに描き出されたシチュエーションも、ラストシーン以外はすべて音楽通りといって過言ではありません。でも、そこに「海のかなたにいるおじいちゃん」というアイデアを埋め込むことで、映像の物語は大きく飛躍しました。この映像はそのアイデアを、時には音楽を隠れ蓑にし、時には音楽に従い、そして時には音楽をリードする、と様々にスタイルを変えながら表現して、もう一つの物語を紡いでいます。
そうした演出の見事さと、それを影で支えた単純ながらも効果的なレイアウトと色彩設計は、表面的な技巧テクニックに重きを置いたジャパニメーションの潮流とは対極に位置するといっていいでしょう。でも、この作品が語りかけてくれるお話の方がどれだけ豊かなことか。

「ハワイアン・ロックンロール」は、音楽・映像のいずれもみんなのうたの典型的な手法に基づいて作られています。今ではこうした手法での作品は番組内でも少なくなったかもしれませんが、間違いなく番組の伝統のようなものがそこには存在しています。その伝統を十二分に活かしながら、映像は音楽に新たな視点を加えることで、作品を更なる高みに引き揚げ、深い味わいを私たちに与えてくれました。
こうした番組の伝統を受け継ぎ、そこに新たな息吹を吹き込もうとする映像こそ、みんなのうた映像の名作というにふさわしいものでしょう。この作品の映像はその名に値する、と私は考えています。




ホームへ
フロアトップ
戻る
戻る
進む
ホームページへ
みんなのうたトップへ
解体新書トップへ
前のページへ
次のページへ