ホーム > アニメ > あずきちゃん > メタモルファーゼ

セル画へのメタモルファーゼ


●「ほっぺたの線」について

最初に、絵心を全く持たない筆者を笑ってやってください。テキストだけで説明するのはどう考えても無理なのですが、そうせざるを得ない所にこのコーナーの悲しくも楽しい現実があります。

…とまぁ、内輪ネタはこのぐらいにして、この作品のキャラクター描写を特徴付けるものとして、「ほっぺたの線」を挙げない人は皆無でしょう。たかがほっぺたという事なかれ。この線の存在こそ「あずきちゃん」であると言って決して過言ではありません、とまで言うのはちょっと言い過ぎですが、まぁこの線に私達はどれだけ一喜一憂したことか。
人間の顔を描くとき、目鼻立ちと口の形、あとはまゆ毛ぐらいで感情のほとんどが表現できます。特に目というか瞳は大切な存在でして、これを意識して最近のアニメや漫画の大部分は、異常に瞳が大きく描かれて、そこでいろんな感情を表現しています。私達がそれを奇異に感じないのは、単にそういう表現手段に慣れてしまっただけです。
ところが「あずきちゃん」では、原作の時点からすでに瞳の描写がかなり小さいのが特徴です。正確には目の面積はやはり一定の広さがあるのですが、そこにある瞳が小さく、かなり抽象化されて描かれています。
実はだからといって瞳の役割がなくなったわけではなく、むしろ単純な描写だけに、視線の行方がはっきりしていて、キャラクターの気持ちがよりストレートに表現されるというメリットを生み出しています。そしてここぞというときにはいわゆるキラキラ瞳になるのもお約束です。私はこのぐらいの描写の方が好みなのですが、でも、いつも瞳がキラキラしている他の多くの作品と比べると、表情にもう少し変化があった方がいい、という人も多いことでしょう。
それを補うためかどうかは分かりませんが、漫画版のキャラクターにはほっぺたに一組の線が必ずといっていいほど描かれています。この線はちょうど頬骨の辺りを示しているとも考えられますが、それが正しいとは言い切れません。なぜなら、この線は顔の輪郭を明らかにはみだして描かれているのです。それはまるで猫のひげのように顔の外に伸びています。こんな骨がもし本当に顔にあったら、そりゃあんた人間じゃありませんよ(笑)。




本文へ

進む
本文に戻る

次のページへ