ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > 輪るピングドラム

輪るピングドラム(2011年11月版)


いつの頃からだったか、OP映像や幾つかのシーンに登場する「95」という数字がやたらと気になっていました。最初はこの数字が何らかの法則に則って増減しているのかと思っていたのですが、そんな気配はなく、常に「95」が示されています。これは一体何を表しているのだろう?
その意味が劇的、いやむしろ挑戦的に示された12話のエピソードを見て、私は呆然となっていました。これは何だ? 作品は一体何を表現したいんだろう? 明らかに地下鉄丸ノ内線を意識した架空の(とも言い難い)舞台の上で、ここまで現実の大事件とリンクしたエピソードを描いて、制作スタッフは何を語りたいのだろう?
これまで、文学、舞台、そしてテレビドラマで、この事件は描かれてきました。でも、アニメにおいてここまで堂々とこの事件を取り上げるというのは、ちょっとしたエポックメイキング、というよりはむしろタブーへの挑戦のような気がします。
この作品は、現実に起こった事件を描くことを目的にしているわけではありません。あくまでもフィクションです。でも、少なくとも作り手のほぼ全員が何らかの印象を持っているに違いない特定の事件をモチーフにしている以上、その呪縛から逃れることは難しいでしょう。少々大上段に構えると、「フィクションですからね」というエクスキューズが決して許されない、ある種の原罪を、この作品は自ら背負ったといっていいのかもしれません。
ここで私が注目したいのは、この作品はそこから逃げるのではなく、対峙することで物語を進めようとしていることです。
まだ作品世界の全貌が見えたとは言い難いので断定することはできないのですが、この作品の重要なテーマは、罪を背負う(背負わされる)ということ、罪を償うということ、そして罪を赦すということの3点にあるように感じられます。この3点が互いを相殺したときに新しい何かが生まれるはずで、これが作品の大きなクライマックスになるのだろう、と勝手に想像します。ただ、それをあれこれ詮索するのは野暮というもので、作り手が何を作り出すのかを楽しみに待ちたいところです。
この3つのテーマは、作品ではかなり荒々しく登場し、思いがけない方向に変容し、まるで行き先の見えないジェットコースターのような展開を見せています。私がすごいなぁと思うのは、これだけの展開を見せながらも、スタッフがちゃんとそれを制御しているという確かな印象が、作品の随所に感じられることです。
この作品は、ともすれば単に重い描写に陥ってしまいがちなテーマを、実に現代的かつポップな視点で描きつつ、同時にその重さを視聴者に突きつけ続けています。それを成功させるには、その重さを捌けるだけの手腕と力業が必要です。今のところ、この作品はそれを両立させているように、私には感じられます。これはすごい!
もちろん、この作品が果たして私の考えていることを描こうとしているかどうかなんて、最終回のラストシーンを見るまでは決して分からないでしょう (特にこの作品の場合は)。結果的に、私の思いが見事に空振りなんてことだってありうるわけです。それはそれで大いに結構。彼らが私たちをだましたいのなら、どうぞだましてください。どうやらだまされるだけのものはありそう。そんな期待を持たせてくれる作りこみの丁寧さが、この作品の不思議な心地よさになって私を楽しませてくれています。


それにしても、1話の「イマージーーン!!!」と「生存戦略、しましょうか」を見たときの衝撃は、近年のTVアニメではなかなか得がたい経験でした。純白のレオタードのお姿のなんと神々しいこと(笑)。あの時点でこの作品からここまで深遠なテーマが浮上してくるとは、まったく予想できませんでした。今の私の不満は、どうせなら某月のお姫様アニメよろしく毎回「イマージーーン!!!」とやって欲しいという一点に尽きます。
物語がどんどんシビアな方向に舵を切りつつも、全くぶれずにわが道を歩む(?)ペンギンさんも、毎回の楽しみの一つです。肝心なときに狂言回しになってみたりならなかったりというテキトーさが、作品の清涼剤として効果的ですね。いやぁ、エロ本がここまで活躍するのは、昔懐かしい「バイファム」を思い出さずにはいられない(笑)。楽しみといえば、毎回の「中吊り広告」もそう。このキャラクターが「ダブルH」というアイドルグループで、それが実は…という仕掛けには、見事に一本取られました。この関係が形を変えつつ他のキャラクターにも応用されることで、物語の重要な要素を形作るのですが、その巧みな展開に酔いしれてしまいます。
この作品のポップな印象を決定付けるのが、あの独特のキャラデザインと色彩設計(と、ペンギンさん)にあるのは言うまでもありません。私が感心するのは、ここぞというときに見せるキャラクターの瞳の強さです。それを支える作画スタッフの努力もさることながら、ここまで計算づくであのデザインと色彩設計をしたんだ、という作りこみのうまさが光っていると思います。
そういえば、作品中盤で原画を1人で担当するのが2回続いたというのは、21世紀のTVアニメとしては大事件ではないでしょうか? これまでの物語でもっとも解釈が難しいエピソードにそれを割り当てることで、映像面での見通しをよくした、というところまで製作サイドが意識していたとすれば、これは本当にすごい。


途中のCMなどから推測すると、この作品は24話で完結するようです。仮にそうだとすると、物語は終点池袋の一つ手前、新大塚で幕を閉じることになります。正確にはそこからもう一駅分、池袋に進もうという物語が24話Bパートで語られることになります…このままいけば、Bパート開始のアイキャッチがそうなるはずです。そこで彼らがどんな歩みを見せてくれるのか。罪はどのように背負われ、贖われ、そして赦されるのか。はたまた全く違う世界が描かれるのか。
私は終着駅でそれを待とうと思います。だって、その駅こそが、私の最寄り駅なのですから。

(2011.11)




本文へ
戻る
もう少し詳しく
アニメトップに戻る 戻る 新版へ