shine pendant

Fairy Princess MINKY MOMO

魔法のプリンセス・ミンキーモモ

第5話

ワルガキ王子大混戦



メインスタッフ
脚本 筒井ともみ 絵コンテ 野田作樹
演出 大庭寿太郎 作画監督 田中保

ゲストキャラクター
タムタム王子 中野聖子 じいや 田口昴
ボーイ 福士秀樹 ウェイトレス 岡崎裕美
スチュワーデス 岡部きし子

今回のパパ(P)とママ(M)
P:不明
M:不明

モモの魔法(変身)
スチュワーデスになぁれ!

今回の王様(K)と王妃様(Q)
K:ピピルの台詞にたまげる
Q:足元を「チラリ」

ペンダントが光った理由
言及なし。(王子の素直な心を取り戻した?)


ものがたり
どこかの町(レストラン→動物園)→マドリード→ユスラレル
レストランで食事をしていたモモ達の前に、お尻を触るのが趣味というやんちゃな男の子が現れ、勝手に料理を注文し始めました。こっそり逃げ出そうとしたモモは、どこかの町を訪問しているユスラレル国のタムタム王子を暗殺しようとする相談を聞いてしまいます。モモ達が歓迎式典会場に急を告げに走ると、そこにレストランの給仕に捕まえられたさっきの男の子が姿を見せます。その男の子こそタムタム王子と聞いて、モモ達はビックリ。式典が終わって遊ぶ王子を暗殺者の凶弾が狙いますが、幸い狙いは外れ、モモの機転で犯人は逮捕されました。帰りの飛行機で再び暗殺が計画されていると知ったモモは、スチュワーデスに変身して、王子を守ることにしました。
帰りの機中では王子がおもらしをした以外大きな事件もなく、一行は休憩地のマドリードに到着しました。従者の隙を突いて王子は市街地に繰り出し、フラメンコダンサー達と一緒に踊り始めます。その一人がナイフで王子を刺そうとした瞬間、モモが駆けつけて、王子を助けて逃げ出しました。二人は暗殺団に囲まれてピンチに陥りますが、シンドブックの活躍で、事なきを得たのでした。そのどさくさに紛れてモモの胸を触った王子を、モモは平手打ちして怒ります。その様子に、王子は死んだママの面影を思い出し、自分の行いを反省するのでした。とはいっても王子はまだまだ子供。ユスラレル王宮でモモにお礼の言葉をかけたと思いきや、しっかり悪戯を繰り返すのでした。

ほうがんのこだわり
いったん作品の「パターン」ができ上がってしまうと、そこからはスタッフのお遊びの部分がどんどん前面に登場するようになってきます。そうした部分とモモの本来の目的との整合性をどのようにとっていくかで、ここしばらく試行錯誤を繰り返します。その結果として、今回なぜペンダントが光ったのか、個人的に少々腑に落ちない点があるのは事実です。しかし、その一方でモモを取り巻く世界ががぜん輝き出したのもこの頃からで、作品全体から見てこの回をどう捉えるかは評価が分かれるところでしょう。
モモから見た王子の描写が場面毎に異なることはすぐに気づかれると思います。最初に抱いていた淡い幻想があっという間に崩れ去っていく一連の場面は、テンポ感ある描写が印象的でした。実際タムタム王子のワルガキぶりはなかなかのもので、さすがのモモもちょっとたじたじです。あれだけはちゃめちゃなことをしたのだから、最後ぐらいはしっかり決めてくれるかと思わせておいて、見事にその期待を裏切ってくれるあたり、嬉しいですね。
その悪戯から懸命にモモの姿を隠そうとするモチャーとシンドブック(この場面だけカメラ視点を意識しているのが楽しい)の努力を水泡に帰すピピルの一言「きれいな物は見せたっていいじゃな〜い!」には、王様ならずともずっこけてしまいます。作品全体を通しても屈指の名台詞でしょう。こうしたサブキャラの活躍も、この頃からどんどん増えてきます。シンドブックがしっかりお守りを身につけているなんて描写も、楽しいですね。王女様が初めてギャグ(?)を飛ばしたのもこの回です。そうか、王様はアンヨに惚れたのか。
飛行機の機内のシーンも、「モモ」らしいギャグに溢れていました。モモ扮するスチュワーデスが、ちゃんと王子のおもらしの世話をしたあげく、後に「パンツを汚す夫を持つ気はありませんわ」と言ってのけるあたり、大人のモモの性格がよく現れているように思えます。ついでに言うと、ちゃんとプリンセスとしての身だしなみも忘れていないわけで、こうした描写が、モモというキャラクターをより魅力的なものに仕立てているといえるでしょう。
ちなみに、今回の変身シーンから、モモは何に変身するのかを声に出すようになります。いうまでもなく、視聴者である子供たちがモモと「夢」を共有するための変更なのですが、これが作品に与えた効果は、絶大な物があると思います。