shine pendant

Fairy Princess MINKY MOMO

魔法のプリンセス・ミンキーモモ

第10話

ハイウェイ大追跡



メインスタッフ
脚本 渡辺由自 絵コンテ 大庭寿太郎
演出 大庭寿太郎 作画監督 神宮慧

ゲストキャラクター
セーラ 鈴木れい子 デブ 田口昴
ノッポ 二又一成

今回のパパ(P)とママ(M)
P:動物園の急患の治療へ向かう
M:足をくじいてしまう

モモの魔法(変身)
バスの運転手になぁれ!

今回の王様(K)と王妃様(Q)
K:自走リフトの妖精(?)で遊ぶ
Q:王様のおのろけに頬を染める

ペンダントが光った理由
言及なし(セーラ婆さんに世の中と関わるきっかけを与えた)。

シンド シンド シンド シンド スロット シンド シンド シンド シンド


ものがたり
どこかの町→観光地
町内旅行の幹事になったパパとママは、金持ちだがけちで意地悪と評判のセーラ婆さんをどうやって旅行に誘うか、迷っていました。その役を引き受けたモモは、セーラ婆さんの屋敷に向かいますが、さんざんな目に遭ったあげく、金を払う旅行なんてまっぴらと断られてしまいます。ところが、旅行当日になって、パパとママが参加できなくなったため、二人の代わりにセーラ婆さんはただで参加することになりました。モモは、なぜかパパとママに代わって幹事を務める羽目になります。観光地に着く度に、セーラ婆さんはあちこち難癖を付けて回り、周りの人達を不快にさせています。
そんなセーラ婆さんを、二人の悪党が誘拐して一儲けしようとつけ狙っていました。二人は、婆さんを袋に押し込んで、逃げ出します。セーラ婆さんが誘拐されたことを知ったモモは、バスの運転手に変身して、婆さんを連れ去った車を追いかけます。悪党がこれで500万円はもらえると喜んでいると、袋から出てきたセーラ婆さんに、身代金として5億円要求するようにと言われて、ビックリ。セーラ婆さんの気迫に、悪党たちはすっかり怖じ気づいてしまいます。
ついにモモのバスが追いついてきました。もう逃げ腰の悪党に代わって、セーラ婆さんが車のハンドルを握る始末。道路がなくなってしまい、あわや大惨事というところで、モモの活躍でなんとか事なきを得ます。でも、この一件で、セーラ婆さんはまだこの世の中にも楽しいことがあることに気づき、意地悪をやめて、免許を取ってスーパーカーを乗り回すようになったのでした。

ほうがんのこだわり
この回は、ただセーラ婆さんのハチャメチャぶりを楽しむほかはないでしょう。もちろん、某東京都知事経験者の「意地悪婆さん」を意識してのキャラなのですが、こちらの方も、相当キています。誘拐されても、むしろそのスリルを楽しんでしまうというところが、いかにもといった感じです。悪党たちとの立場が次第に入れ替わっていく様は、落語の「らくだ」や「変わり目」などを彷彿とさせる演出です。
一方、何とも頼りない悪党二人なのですが、「モモ」に登場する悪人って、どこか優しいところがあるんですよね。今回の二人も、その典型的なパターンといえるでしょう。「俺たち、本物の悪党になっちまうよ」という台詞、泣かせますね。
パパとママの代役を務めたモモ達の活躍ぶりは、実はスタッフはこちらを描きたかったんじゃないかと思わせるほど、気合い十分な描写でした。子供のモモの声で歌われる番組のテーマ曲(そういえば、この頃カラオケってどこまで普及していたんだろう)は、一種のファンサービスですね。その後に繰り広げられる3匹のパフォーマンスが、いかにもといった感じで笑わせてくれます。ついでに、そこで登場するセーラ婆さんの突っ込みが、また楽しい。
モモのパパとママが揃って登場するのは、本当に久しぶりです。二人だけの世界に入った一瞬、電話のベルが鳴るというのはお約束。なお、冒頭の二人の会話を、二人がモモ達を追い出そうとしているとモチャーが早合点して、モモ達を慌てさせる場面は、最近あまり登場しなかったこの作品の世界観を再確認させる意味もあるのでしょう。
王様と王妃様の会話も、ますます快調です。ところで、バスの運転手に変身したモモを「何と色気のない者に」と嘆く王様と、「男装の麗人も素敵」という王妃様の会話は、当時の女性観(というより職業観)を表すものとして注目できるでしょう。
最後に一つ。あのカーチェイスというか、モモの運転するバスの描写は、このどこが女の子向けアニメなんだ!?