shine pendant

Fairy Princess MINKY MOMO

魔法のプリンセス・ミンキーモモ

第14話

ゴールはいただき
激走レーサー



メインスタッフ
脚本 佐藤茂 絵コンテ 吉田健次郎
演出 吉田健次郎 作画監督 田中保

ゲストキャラクター
ワルダー 滝口順平 サム(ケン)* 田中亮一
チビ 高木草苗 スピーカー(の声) 西川幾雄
博士 村松康雄 (コースの)係り官 笹岡繁蔵
男の子 岡崎裕美

今回のパパ(P)とママ(M)
P:(登場せず)
M:自動車修理工場を思い出す

モモの魔法(変身)
レーシングドライバーになぁれ!

今回の王様(K)と王妃様(Q)
K:足こぎ自動車で遊ぶ
Q:王様を見守る

ペンダントが光った理由
言及なし(サムとチビの夢である修理工場を、ワルダーの手から守った)。

モチャ モモ ピピル シンド スロット シンド ピピル モモ モチャ


ものがたり
どこかの町
ある日、突然ペットショップの中にラジコンカーが飛び込んで大騒ぎになりました。操縦していた男の子に事情を聞くと、町外れの自動車整備工場で改造してもらったら、スピードが出すぎて操縦できなくなったとのこと。モモは、お店の修理代を支払ってもらおうと、その工場に向かいました。
その工場のオーナー・サムは、相棒のチビと一緒に、今度開催されるカーレースに向けて練習していました。工場に戻ってきたサムに、モモは請求書を手渡そうとしますが、そこにワルダーがやってきます。ワルダーは最新式のレーシングカーをサムに見せつけたあげく、借金が返せなかったら、工場を明け渡せと言って帰っていきました。サム達は、次のレースの賞金を借金の返済に当てるつもりだったのです。
翌日の予選でサムは、ワルダーに対抗するため車体を無理に軽くしたマシンを運転して、好タイムを出します。ところが、最後にワルダーの罠にはまって車が横転してしまい、サムは足を痛めてしまいます。その夜、サムはこれ以上は危険だからやめようというチビを説得して、二人でマシンの修理を続けるのでした。
レース当日、冷やかしに来たワルダー達にかっこをつけすぎたサムは、いよいよ動けなくなってしまいます。そこでモモは、ドライバーに変身して、自らマシンを運転することにしました。レースが始まると、ワルダー達はあの手この手でモモのマシンを妨害します。しかし、モモは華麗なテクニックでそれを退け、見事にチェッカーフラッグを受けるのでした。

ほうがんのこだわり

レーシングドライバーといえば、第10話で観光バスの運転手になったことを思い出さずにはいられません。この時には王様から茶々が入ったのですが、今回はそんなこともなく、モモはかっこいい女性ドライバーとして描かれます。その違いはどこにあるのか、いろいろ考えているのですが、なかなかこれといった答が見つかりません。強いてあげるなら、今回の方が確かにかっこいいのですが…。まぁ、「夢」を扱う物語としては、ファッションというか、一種の格好良さを追及せざるを得ないのも事実であり、この2つの職業を巡る王様の態度は、そのあたりを反映しているのかもしれません。
ところで、そのモモのドライバー姿ですが、なかなか決まっていたように思えます。鮮やかな黄色のドライバースーツに「M」をあしらったヘルメットはお似合いでした。
まぁ、そんなことはどうでもよろしい。今回は、ひたすらワルダー一味の活躍ぶりを楽しみましょう。特にレース当日に登場するキワモノマシンの数々には、恐れ入りました。3号車「ジョーズ」に襲われて思わず悲鳴を上げるモモの声がちょっぴり色っぽいのは、ご愛敬です。
しかし、それらをさらに上回る存在感で私たちを楽しませてくれたのが、妨害工作の指示を担当した「ケッケッケ」博士でしょう。いかにも怪しげな笑い声を発しながら、次々と訳のわからん作戦を繰り出す様に酔いしれました。ワルダーにカツラを取られてもめげることなく任務を遂行する彼の姿は、もう涙ぐましいぐらい。「頑張るから、ハゲましてぇ」と来た日には、もう笑って笑って…。でも、結局彼があれこれ考えた作戦で上手くいったのは、一番オーソドックスな「タイヤを道に並べる」という物だけだったというのが、いかにも暗示的です。
優勝して無事に賞金も入って大喜びのサム達は、工場で祝勝会を開きます。そこでちゃっかり請求書を渡すモモは、なかなかたいしたものです。こういうオチの付け方が、「モモ」の一筋縄でいかない所なのでしょう。
でも、この回だけを見たとき、この作品が「少女向けアニメ」だとは、ちょっと言いにくいでしょうね。

*)作品本編では「サム」と呼ばれていますが、EDのテロップでは「ケン」と標記されています。ここでは本編での呼称である「サム」を採用しています。