王様がいみじくも言うとおり、今回はモモの魔法が事件解決の決め手にはなりませんでした。というか、今回ほど変身が失敗した例も珍しい。「プロの考古学者」とはいっても、所詮は付け焼き刃。いくら名誉欲にとりつかれたとはいえ、それなりに年季の入った学者たちを相手にするのはちょっと無理でしょう。その場に必要なのは、単にプロとしての知識だけではなく、むしろ俗世間のドロドロした駆け引きです(いずこの世界でも同じですね)。それを使いこなすにはモモはあまりにも子供であり、それ以前にあまりにも純粋すぎたのです。
その直後、今にも軍隊がジミーを攻撃しようとするさなか、モモはどうすれば攻撃を中止させられるか懸命に悩みます。どんな大人に変身すればいいのだろう。レスキュー隊員、軍隊の司令官、大統領と考えあぐねたあげく、「子供のままだっていいじゃない!」と、モモは子供のままでガスタンクに登り、ジミーへの攻撃を中止させます。
この二つの場面で製作スタッフが何を訴えようとしたのか、あえて言葉を継ぐ必要はないでしょう。しかし、最初に見た当時では理解できなかったこのエピソードが持つ意味の重さを、今(年齢的には)大人になった私は痛感しています。「大人になったら、何になる?」という問いかけが「どんな大人になる?」というもう一つの問いに繋がっていることを、このエピソードは私達に教えてくれます。そして、私達は、今の子供たちに何と答えてあげればいいのでしょう。
大人の側から見て、唯一の救いはパパの存在でしょう。心ない教授連の言葉に怒りを覚えつつも、自分の力ではどうすることもできない現実に悩む姿は、この年にしてようやく心から共感することができるようになりました。
さて、一連の「SFスラップスティック」もますますヒートアップ。今回の下敷きはもちろん「ネス湖のネッシー」なのですが、スタッフの暴走気味の演出が、それをいい意味でハチャメチャにしてくれています。海岸で暴れるジミーの映像は、もちろんゴジラを筆頭とする特撮怪獣映画を意識したものです。高速道路から落ちかかる自動車を助けるくだりは、キングコングのパロディですね。
ミッシーを巧みにフェナリナーサのエピソードとつなげる設定は、細かいながらも嬉しいところです。これがあって初めて王様の魔法が意味ある物になりました。細かいといえば、かわいいミッシーが父親のジョンで、ジミー坊やはとてつもなく巨大というのも笑えました。
そしてやっぱり王様。アダルトタッチでカッコよくなって、「モモの妹、作ろうダバか?」と王妃様に迫るシーンは、絶品でした。その後の王妃様のリアクションもなかなか…。さすがは夢の国の住人、パワーが違います。なお、お供の3匹は今回これといった活躍を見せなかったのですが、シンドブックののんびりぶりだけは相変わらずのようです。あれはやっぱり、減点の対象でしょうね(笑)。
|