ライアン | 鈴置洋孝 | ラナ | 麻上洋子 |
社長 | 水鳥鉄夫 | 署長 | 幹本雄三 |
おじいちゃん | 西川幾雄 | ギャングA | たてかべ和也 |
ギャングB | 二又一成 |
|
|
|
言及なし(ライアンとラナをフェナリナーサへ送り届けることができた)。 |
オパール(10月の誕生石。「幸福」)。 |
モモ | モモ | モモ | モモ | スロット | モチャ | モモ | ピピル | シンド |
ギャングに追われた若いカップルがペットショップの前を走るのを見つけたモモは、ママと協力してその二人を助けてあげました。二人にシチューを持ってきたモモ達は、女性の体が緑色に光っているのを見てびっくり!
実は、その女性(ラナ)は、連れの男性(ライアン)が製造したアンドロイドだったのです。いつしかラナを愛してしまったライアンは、ラナを分解せよとの社長の命令に背いて、この町まで逃げてきたのでした。ライアンの故郷・北国村へ向かうという二人を、モモ達は一晩泊めてあげることにしました。 しかし、ニュースで自分達が指名手配されていると知ったライアン達は、翌朝ペットショップから姿を消していました。心配になったモモ達は、北国村へ向かいます。 北国村に着いたライアン達は祖父の家に向かいますが、そこには既に警察の手が回っていました。ライアン達は山の中へ逃げ込みます。やがて吹雪が山を襲い、モモは山岳レスキュー隊員に変身して二人の後を追います。ようやく晴れ間がのぞき、モモは二人を見つけました。自分達は死ぬんだと言い放つライアンに、モモはフェナリナーサへ行くことを勧めます。その時、チンピラや警官隊が彼らを取り囲んでしまい、意を決したライアン達は崖から身を投げました。モモは必死に魔法を掛けますが、二人はそのまま谷底へ…その時、ラナの目にフェナリナーサの輝きが映りました。魔法は成就し、二人は静かにフェナリナーサへと旅立っていったのでした。 |
一連のSF物の中でも、今回のお話はひときわ異彩を放っています。それはやはり全編を彩るシリアスな筋運びに尽きるでしょう。人とアンドロイドとの恋という、古典的SFテーマに真正面から取り組んだスタッフの熱意には、ただ頭が下がります。そして、ゲストキャラクターが「死」を選ぶという展開も、また衝撃的でした。ここまで登場人物を追い詰めた物語は、モモ全編を眺めても珍しいですね。後の話で私たちはもっと衝撃的な展開に言葉を失うのですが、もちろんこの時点ではそれを知る由もありません。 最初から悲恋物語風の演出が積み重ねられていくのですが、それはBパートになって一挙に前面に登場します。初めて見る雪に心踊らせるラナ(その雪が自分たちの命を奪おうとするとは、想像もできませせん)の姿に、おぼろげな不安を覚えるライアン。そして、家の扉を「来るな!」と叫びながら駆け出してくる祖父の姿。こうしたシーンが、私たちをクライマックスへと否が応でも高めてくれます。そして、モモの説得にも耳を貸さず、谷底へ飛び込む二人。それでもモモは二人を救おうと、必死に魔法を使います。でも、悲しいかな、二人を包む緑の光はそのまま下へ…。 ここでフェナリナーサを見つけたのが、人間のライアンではなくアンドロイドのラナであったというのが、とても印象深いです。このシーンはBパート冒頭の雪を見るラナの姿とオーバーラップします。ラナが雪を見て幸せを感じられるアンドロイド/いのちだったからこそ、あの絶望的な場面で、彼女は生きる光を見いだしたのでしょう。あまりにもお約束な場面なのでついつい見逃しがちですが、そこには大きな意味があるように感じます。 さすがにこんなシリアスな場面ばかりでは息が詰まるので(そうでもないか)、いくつかの息抜き場面が用意されています。ラム酒を飲んで酔っ払うモチャーの描写は楽しかったですね。楽しいといえば、チンピラを追い払うママの熱演ぶりもすごかったのですが、これが後のエピソードへのとんでもない伏線だったとは。うーむ。 |