|
Fairy Princess MINKY MOMO 魔法のプリンセス・ミンキーモモ 第39話突撃ミンキーママ |
脚本 | 戸田博史 | 絵コンテ | 野田作樹 |
演出 | 石田昌平 | 作画監督 | 兵藤敬 |
デカイツラー | 飯塚昭三 | ギャングA | 二又一成 |
ギャングB | 幹本雄之 | ギャングC | 福士秀樹 |
ギャングD | 亀山助清 | ギャングE | 鈴木勝美 |
|
|
|
言及なし(パパを助けたいというママの望みをかなえた)。 |
モモ | モモ | ピピル | ピピル | スロット | シンド | モチャ | モモ | モモ |
今日はパパとママの結婚記念日です。みんなでアルバムを見ていると、ママが幼い頃の写真がありました。パパはママの横に写るお父さんのことをよく知りません。その時サファリパークから呼び出しがかかり、パパは出かけます。ところが、モモたちの目の前で、パパは怪しい男たちに連れ去られてしまいました。ママは原チャリに乗って後を追います。モモたちもグルメポッポで追いかけました。大きな屋敷の前にパパを連れ去った車が止まっているのを見つけたモモは、パパを助けようと私立探偵に変身しますが、そのさなかに原チャリに乗ったママとモモがぶつかってしまい、ママも探偵に変身してしまいます。ママはモモの説得も聞かず、屋敷に乗り込みました。 その頃屋敷の中のパパは、大ギャング団のボス・デカイツラーのペットの子豚ちゃんを診察していました。そこに飛び込んできたママは、たちまちギャングたちを倒しますが、うっかり眼鏡を落としてしまい、捕まってしまいます。後から来たモモも、二人が人質では手も足も出ません。パパは子豚ちゃんの治療を終えましたが、本部の場所を知ったから、という理由でギャングはパパたちを殺そうとします。その時、デカイツラーが屋敷に帰ってきました。デカイツラーは縛られているママを見て「デイジーお嬢様だ」と驚きます。ママのお父さんは、シカゴの大ギャングであるカポ・カポネの娘だったのです。たちまち丁重な扱いを受けるママたち。 家に帰っても変身したままのママでしたが、モモがようやく魔法を解くと、それまでの記憶をなくしてしまいました。やがてサファリからパパが帰ってきました。いつものように口づけを交わす二人を見て、モモは安心するのでした。 |
今回は「ママも一緒にプリリンパ!」という、いわばお約束のワンアイデアストーリーです。本来の者以外が魔法で変身すると、魔法が解けたときにはその間のことは全て忘れる、という設定も、この種の物語では定番のものです。その定番をセオリー通りに活かすことで、今回はその味わいをむしろ深めています。 ここで私は、モモと一緒に変身するのが、パパではなくママだという点に注目します。「女の子の夢をかなえる」というのがこの番組の大きなテーマなのですが、女の子が大きく(大人に)なってもやはり叶えたい希望があるのだということを、ここで示しています。だからこの回でパパに変身されては困るのです(この主題は形を変えて44話へと受け継がれます)。 また、物語は大人になったママが望む幸せ=パパやモモとの生活を大切にしたい=を強調する一方で、ママの子供の頃(デイジーちゃん)の紹介も行います。でも、デイジーがどんな子供だったのか、ここでは巧みに触れるのを避けています。これらのママを巡る伏線が、次回最大限に活かされることになります。実際、今回と次回の物語は、前後合わせて初めて真に意味を成す構成を取っているのです。 結婚記念日を迎え、とてもハッピーなパパとママ(二人の人形がかわいい!)を引き離す悪の手。しかし彼らの目的が子豚のトンちゃんの風邪(トンフルエンザ)治療ということで、私たちはずっこけます。ママが変身してからは、スラップスティックの色合いが一気に高まります。ところが「我らがファミリー規約第7章第8項」により唐突にパパたちに向けられる銃口! と、今回は物語の硬軟のテンポがいつも以上に激しかったのが特徴です。この構成が、単調な「お約束物」になりかねない物語を引き締めてくれます。 そしてやってくるエピローグ。ママの素性を知ったパパがどんな反応をするか、とピピルたちは心配します。やがてパパが帰り、不安げなモモはこっそり扉から二人の様子をうかがいます。そこに見えるいつもと変わらぬ光景に安心するモモたち。ただそれだけのシーンなのですが、そこには深い意味があります。今回から少しずつ暗示される家族の絆、これこそが「モモ」第1部終盤を支配する大きな流れとなるのです。 |