私がそれらをどう感じたか、紹介するにはこの欄はあまりにも狭すぎるし、私にはそれをまとめ上げる文才もありません(いつか取り組んでみるつもりですが)。ただ、それらに共通して潜む「厳しさ」だけは、触れないわけにはいかないでしょう。
冒頭、モモの普通の暮らしを描きながら、「…モモは今日、普通の女の子なのだ、ウン」とモノローグが入ります。ひとり頷くことで、モモは自分が今までと違うことを何とか納得しようとしています。台詞こそ明るい語句が並びものの、その裏側にあるモモの悲しみが、合間からにじみ出てきます。この「ウン」に込められたモモの心情に、私の胸は痛みます。
また、真っ暗な世界を眩しい太陽の光が切り取り、そこに赤ちゃんが眠るゆりかごがぽつんとあるという構図は、とても印象的なものです。それは、実は極めて写実的な処理でもあるのですが、それ以上に「現実世界」と「人間になったモモ」との対決の構図を暗示しています(これが具体的に描かれたのが第2部です)。
もっとも、「対決」というモチーフだけではなく、モモ、そして彼女が持つ夢という希望の光をそこに見いだすこともできます。また、神と言うにはあまりにも自然過ぎる何者かが、赤ちゃんの新しい生を祝福しているとも見て取れるでしょう。ただ、それは広い闇の中のほんの一部を照らすだけ。モモには、その闇を全て光で包むことはできません。もうそんな魔法はどこにもありません。何者かの力も赤ちゃんを励ますだけで精一杯です。だからこそ、明るい場所はわずかしか無いのです。
では、モモの夢はかなうことはないのでしょうか。
だからこそ、みんなで「♪お願いきいて」と歌うのです。善玉も悪玉も「モモ」の世界の全ての住人が、一緒になってモモと歌い、踊ります。夢を一つにしていきます。その願いは、他ならぬ私たち視聴者に向けられているものでもあります。
今や、モモは夢を叶えてくれる存在ではなく(!)、自ら夢を叶える存在なのです。夢や希望は自分が持つものであって、人からもらったり人にあげたりする物ではないということを、モモはこの世界で学びました。それを自分のものにするために、モモは地上に戻ってきたのです。
人は夢を誰かと「共にする」ことができます。そのためには自らが夢を持たないといけません。その夢を持ったキャラクターたちだからこそ、「♪お願いきいて」と歌うのです。モモの夢をみんなで一緒に叶えようよ。
そして、人間となったモモの夢を共にすることができるのは、まさに私たちなのです。残念ながら、今はまだモモの夢が叶うほどに、世の中には夢や希望は満ちていません。だから、画面はただ呼びかけるだけで、次第に遠くなっていきます。
あの画面が再び近づいてくるかどうか、それはまさに私たちが決めることなのです。その事が痛いほど感じられるからこそ、あのラストシーンは永遠に新しいのです。
|