<ルチーナ!> ところで、「活躍」という単語をキーワードにおちびさんたちを見ると、どうしてもルチーナの方に視点が向いてしまいます。言い換えると物語の中でマルロの影が薄いということです。その理由の半分は先に触れたとおりですが、もう一つ、彼らの年代にあっては、男の子より女の子がおませで活発なことが多い…つまり成長が早いという、自然の摂理があります。知り合いの保母さんなんかに聞いてみるとよく分かるのですが、あの年頃ならたいてい男の子は女の子の尻に敷かれるんだそうです。その傾向は大人になっても続くようなのですが、まぁその話は置いといて、マルロとルチーナに見られるような関係は幼い子供の世界ではごく普通にあるものだということを、2人の描写を考えるときには思い出すべきでしょう。 それでは、作品中でマルロはどこまでルチーナの尻に敷かれていたのか、あるいはマルロがどこまで自立したキャラクターとして描かれていたのか、と問われると、意外と答えにくいものです。これこそマルロの影が薄いということなのでしょうが、ここでは、そんなマルロの影の濃さが果たしてどれほどのものだったのか、物語序盤から幾つかのエピソードを振り返ってみましょう。 |
ファンの方ならご存知のとおり、マルロとルチーナは最初からペアで作品に登場しました。つまり、ジェイナスの食堂で女性兵士たちが子供たちの乗船名簿を作成するシーンで真っ先に登場したのがおちびさんたちだったのです(2話)。 「あたし、ルチーナ・プレシェット、えーと、5さい!」 「4さいだろう!」 この最初の会話(と2人の表情)で、2人の性格と関係、そして物語における彼らの役割までもが一瞬にして視聴者に伝わりました。背伸びをしたがるおしゃまな女の子ルチーナと、彼女となかよしで、彼女に頭を押さえれているのに反発するんだけどいつもうまくいかないマルロ。そんな2人のほほえましい姿が、それまでの緊張した物語とは一転した日常的な空気をもたらしました。このシーンの演出の見事さには、ただ脱帽するのみです。 私たちはこのシーンを見るだけで、2人のうち行動の主導権を握っているのがルチーナであることを即座に理解します。この結果として、後の物語でマルロがさほど目立たない存在となっても、それを自然なこととして受け止めます。ただ、初登場時の印象がかなり強烈なものであるために、「マルロ=目立たないキャラ」という図式が固定化してしまったことは、マルロにとっては若干不運なことだったかもしれません。 |
さて、この後ジェイナスはクレアド星宇宙ステーションから緊急発進をするのですが、すぐに敵の猛攻に遭ってしまいます。食堂にも非常警報が鳴り響き、子供たちは想像すらできない戦場の中でおびえます。この経験はおちびさんたちにとってはとりわけ過酷なものでした。すっかりおびえきってしまうルチーナをしっかりと抱きしめるのはマルロであり、クレアや他の子供たちではありません。まだ互いを知らない子供たちは、自分自身の恐怖と戦うことで精一杯で、とてもおちびさんのことをかまう余裕なんかありません。そんな中、ルチーナの唯一のともだちとして、少しでもルチーナをかばってあげようとするマルロの姿が描かれます。 そのマルロだって恐ろしくて怖くて本当は泣いてしまいそうなんだけど、それでも必死に勇気を振り絞っているのが彼の表情から見て取れます。一瞬の登場なのですが、マルロが彼なりにこの苦境からルチーナを守ってあげようとする姿がとても痛々しく、そして健気です。マルロの「ルチーナを守らなくちゃ」という優しさは、この後もたびたび登場します。続く3話で恐怖のあまりブリッジを駆け出してしまうルチーナを懸命に呼び止めるのも、マルロでしたね。 |