おさな子が描く「バイファム」(その5)


ベルウィック星に到着して、多少なりとも日常に近い生活を送れるようになると、2人の関係はかつて平和だった頃の調子に戻っていくのですが、それでもマルロは事あるごとにルチーナを守ろうとします。
7話でアゾレック基地周辺の廃墟を散歩としゃれ込んだ2人でしたが、マルロがつい立ちションをしてしまい(照れながら用を足すマルロが、いかにもという描写で楽しいですね)、その様子に怒ったルチーナは一人先に行ってしまいます。後から懸命に追いかけるマルロ。と、ここまでならほほえましいエピソードなのですが、彼らの居場所は戦場の只中、そんな日常の甘えを許してくれません。ルチーナが迷子になってしまい、しかも敵のARVがすぐ近くにやってきました。ケイトはルチーナを探しに廃墟に消え、男子たちはいつ現れるかもしれない敵に銃を構えます。
でも、銃を持つことすらできないマルロにとって、ただルチーナが帰ってくるのを待つだけということはとても耐えられませんでした。彼はロディの制止を振り切ってまでもルチーナを探しに危険な廃墟へ飛び出そうとします。そんな彼の行動に心を動かされたロディたちが、ルチーナを探しに向かい、マルロは勇気を振り絞ってルチーナの帰りを待つことにしました。

マルロと同年齢の子供が実際に同様な事態に遭遇したとき、果たしてマルロと同じような行動をとるのかどうか、私には見当もつきません。やはりルチーナを探しに行こうとするかもしれないし、あるいはただ泣いているだけかもしれない。いずれにせよ、この場面でマルロが取った行動は、極めて「理想の子供」らしい振る舞いといえるでしょう。
特に、ロディの言いつけを守ってルチーナの帰りを待つことにする場面では、実は並の大人でも難しい決断を立派にやり遂げていることにぜひご注目ください。それは単なる聞き分けの良さとは全く別種の、一人の人間としてのマルロの人格がはっきりと表現されています。ここにいるマルロはルチーナの付け足しなんかではなく、懸命に自分の責任と役割を果たそうとする自立したキャラクターなのです。
こうしたマルロの姿が私達に自然に受け入れられるのは、それまで淡々と描かれていたマルロとルチーナが遊ぶ姿があってこそのものです。いつもお姉さんぶっているルチーナにいいようにあしらわれているばかりだけど、その一方でルチーナから信頼もされている。そして何より二人はなかよし。それまであたかも物語の息抜きのように描かれてきたおちびさんたちの描写が、子供たちがはじめて自分たちだけで敵と向かい合うというシリアスな状況下で、しっかりと2人の居場所を提供しているのでした。こうした地に足の着いた描写があったからこそ、戦場という苛酷な環境の中で、おちびさんたちはなお幼い子供としての役割を自然に演じることができたのでした。
その後、ロディの活躍でルチーナは無事に救出され、懸命に彼女の帰りを待っていたマルロはようやく彼女の姿を目にすることができました。いわばお約束の場面なのですが、そこにさわやかな感動と安心感を覚えるのは決して私だけではないと思います。そして、この場面を支えていたのが実はマルロだったことを、ぜひ思い起こしていただきたいと思います。



トップへ

扉へ

戻る

進む