ロディの心模様と主人公像(その6)


<カチュアの面影>
ロディとケイトの関係が一挙に緊迫するきっかけとなったのが、カチュアという少女の存在でした。これまで幾度も述べてきたように、カチュアは自分ではどうすることもできない運命の流れに飲み込まれてしまいます。しかし、その流れの中に知らずと引き込まれた少年がいます。それがロディです。
ロディにとってのカチュアは、シャトルの飛行などのエピソードを別にすると、常にケイトとペアで存在する女の子でした。15話でカチュアの秘密が明らかになった時でさえ、ロディの反応は他の子供たちとは異なり、ケイトのお酒を思いだすほどです。16話でも、ロディはケイトを援護するために出撃したのであり、カチュアを連れ戻そうという感覚は二次的なものです。それはロディが冷たいのではなく、彼の中に占めるケイトの割合がそれだけ大きかっただけのことです。
しかし、そのケイトは自分の目前で帰らぬ人となってしまい、ロディの心には(月並みですが)巨大な空洞が残されました。それはロディにとって初めての経験だったことでしょう。彼はそれをどうすればいいか分からないまま、ただ突き進むことしかできません。17話前半での彼の所作は、そんな彼の苛立ちを見事に表現しています。
その視線の先に一人悲しみにくれるカチュアを捉えた時、ロディはいよいよ自分を見失ってしまいます。

「君はあの時どうして…」というロディの台詞から始まるシーンは、この作品が本当に子供たちだけで動き出したことを決定づけるものでした。逆光の中ハイライトとBL影で描かれる彼の姿は、彼がやり場のない怒りを持ちあぐねている様--それは若さだけが持つ荒々しさ--を象徴するかのようです。その対となるカチュアは、作品全体でもほぼ唯一といえる「弱さ」を強調する作画で描かれています。あらゆる点でコントラストが極限にまで強められたこの一瞬こそ、この作品におけるロディのターニングポイントでした。
その一瞬は、カチュアの「痛い」という悲鳴で破られ、ロディはようやく理性を取り戻します。駆けつけたジミーが走り去ったカチュアを追い、一人取り残されたロディは初めて自分の行いに気づきます。自分がどれほどカチュアを傷つけてしまったのか、そのカチュアが既にどれだけ傷ついていたかを、ロディは悟ります。それはもう取り返しのつかないことですが、それでもロディは悩み、苦しまずにはいられません。
ロディはそんな自分の姿の中にケイトの面影を見たのでしょう、再びケイトの部屋に戻った彼は、ついに彼女のバーボンを口にします。しかし彼の喉はバーボンを受け付けません…いや、バーボンのほうが彼に飲まれることを認めません。ロディは自分が大人ではないことを改めて思い知らされます。

ところで、これらのシーンがロディの「主人公らしからぬ主人公」という評価の重要な論拠になっていることは、このコーナーを読まれている皆さんならよくご承知のことだと思います。でも、これらのシーンでのロディの所作は、果たしておかしいものでしょうか? つい我を忘れて相手を傷つけたり、どうしようもないことをあれこれ悔やんだり、気を紛らわすためにいけないことに手を染める(が結局上手くいかない)。そんな彼の姿は、他ならぬ私達そのものだとは思いませんか?
もし、ここでのロディのような経験がない方がおられるなら、あなたはきっと並外れて清らかで立派な人格者でしょう。また、いけないことに手を染めた結果が見事にはまっちゃったという方は、別の意味で立派だと思います。でも、少なくとも私はそのどちらでもありません。多くの皆さんもきっと私と同じではないでしょうか。なぜなら、ロディの行いは「普通の人の行い」そのものだからです。
ロディが主人公だからではなく、ロディが普通の少年だからという視点で描かれていたからこそ、このシーンは輝いていました。この点でロディが主人公らしくないというのは紛れもない事実なのですが.それこそこの作品にとってもっとも大切なことの一つであり、私達はそれを支持したのです。
…と、ここまででこのエピソードが終われば、この回の評価は通り一遍の賛辞で終わっていたかもしれません。しかし物語はここからさらに動きます。