ロディの心模様と主人公像(その7)


その後出撃したロディのバイファムは敵の奇襲をなんとか退けたものの、宇宙船の残骸に挟まって身動きが取れなくなってしまいました。残骸に取りつけた爆薬はあと1分ほどで爆発します。ロディは必死に恐怖と戦いながらも、彼なりに死を覚悟したに違いありません。
そんなロディを救助にやってきたのは、なんとカチュアでした。予想外の人からの通信にロディは驚きを隠せません。もう爆発まで時間がないのでとにかくカチュアを帰さないといけないということで彼の頭はいっぱいです。でも、ロディの説得にもカチュアは応じず、それどころか彼の救助作業を始めます。切羽詰まったロディは必死に無線で叫びます「さっきのことを気にしているんだったら謝る!…」

賢明な方ならお気づきとは思いますが、ここから始まる一連のシーンは16話のケイトの独白と対になっています。ロディはあの時ケイトから受けた衝撃をこのような形で昇華する事になります。彼自身が死をも覚悟した思いであったからこそ、彼は初めて自分の思いを普遍的な言葉で表現することができたのです。
なお、作品全体の演出としてもこの場面は重要です。ロディ=子供の視点から戦争を語らせることで、16話のケイト=大人の視点と対になって、この作品のメッセージが私達の前に完全な形で提示されます。こうした2つの視点から作品の主題を表現しようという試みは、この作品では幾度か登場します。
また、これら2つの場面の会話を、ともに全ての子供たちが聞いているという点も重要です。特に17話のロディとカチュアの会話は、実際には彼ら2人しか受信できなかった可能性が極めて高いにもかかわらず、2人の会話を他の子供たちも聞いているように演出されています。その意味するところは明白ですが、今までのこの作品についての解説の類では、この部分がほとんど欠落しているように思います。戦争と平和について考えることは、私達の全てに等しく課せられた責務です。それは決して他人事ではないというこの作品のメッセージを、私達はもっと真摯に受け止める必要があるでしょう。

話を戻します。ロディの帰れという指示にカチュアは「いやです!」と叫びます。カチュアが他者の言葉に逆らったのは、このシーンが最初ではないでしょうか。カチュアの台詞は悲痛なまでの心の叫びなのですが、ロディにはそれもまた衝撃でした。彼はカチュアに「いやです」と言われるまで、カチュアの心の傷の深さを本当には理解していませんでした。だからロディは、彼女の言葉にただ「カチュア…」とつぶやくことしかできません。ロディは二重の無力感を噛みしめながら自分を助けようとするカチュアの姿を見つめていたことでしょう。
さて、カチュアの決死の行動が功を奏して、ロディは間一髪難を逃れることができました。無事ジェイナスに帰還したロディは、顔色一つ変えず(!)たたずんでいるカチュアに近寄り、お礼を言います。笑顔で応じるカチュア。この場面では彼ら(とそれを見つめるバーツたち)のすがすがしさが印象的でした。まさに「君は少年」ですね。
こうしてロディはおそらく人生最初の危機をなんとか乗り越えることができました。彼にとってカチュアは人生の恩人となったわけですが、彼がそれ以上のものをカチュアの中に見出すには多少の時間が必要でした。もっとも、24−25話の総集編で、ロディのまなざしはケイトの面影から別れ、彼にとっての新しい物語が始まることが暗示されています。