ロディの心模様と主人公像(その12)


ロディ達が艦橋へと向かった後、カチュアはついに決意を固め、ジミーと2人で地球艦を後にします。その事実を知った子供たちはそれぞれの個性のもとに驚いたり悲しんだりしますが、ただ一人ロディだけはその事実を受け入れることができないまま、紙飛行機を見つめています。彼にはこれまで自分がカチュアの気持ちを正しく受け止めていなかったことすら気づいていなかったことでしょう。
こうして書くと、ロディがあたかも何も分かっていないかのようです。まるでお馬鹿さんみたい。そして私は思います…おそらく、きっとその通りなんだろうと。でも、それはこの場合、彼を肯定的に捉えた見方なのです。

ケイトと強烈な経験をしようと、カチュアとの交流を深めようと、ロディはロディ、まだ純真な、それもとびきりの清さを持った少年なのです。彼がその清らかな目と心で懸命に考えたことにはなんの利己的な打算もない、そこにあるのは「自らが少年である」ことと「今まさに成長している」ことの2つだけです。その姿に私達は自らの理想の姿の一つを見出したのではなかったでしょうか。
他人がどう感じている/考えているということを本当に考えることができるようになるのは、その人が大人になった証の一つだと思います。実際にはそれを正しく行うことがほとんどできないままに、人は年老い、やがてこの世を去っていきます。まして、子供の頃にそうした視点を持つことがどれだけ難しく、そして誤りに満ちていることか。ケイトやカチュアに接するロディの所作は、この点を理想的な形で体現しています。その姿に私達は声援を送ってきたのではないでしょうか。フィナーレへと続く一連のシークエンスは、そうしたロディの姿の集大成なのです。ある見方では確かに彼は何も分かっていなかった、それゆえ彼の行為は尊いのです。

そして、「そうあり続けて欲しい」という私達の内なる希望を、ロディはフィナーレで私達の思いより遥かに高い次元で成就してくれます。カチュア達のために紙飛行機を飛ばそうと思いつくのは、あの11人の中ではロディ以外にいないことは、もう何の説明も不要でしょう。それほどまでにロディの行動は純粋であり、自然なものだったのです。何も分かっていなかったからこそ、彼はそれを知ったとき心の曇りなく反応することができ、同時に彼はそれを実行に移すだけの行動力を持っていたのです。そう、行動力! これこそロディを表現するもう一つのキーワードです。
ここで飛ぶ紙飛行機はレッドベアーのマークを除けば純白、つまりロディを象徴する色であることに、皆さんお気づきでしょう。ロディの分身である紙飛行機が文字通り宇宙を舞うことで、彼の思いはカチュアに届き、そして彼の精神も飛躍したのです。
カチュアは宇宙を舞う紙飛行機を眺めながら、「(こんなすてきなことをしてくれたのは)きっとロディ達だわ!」とジミーに語ります。ここでロディの名前が自然に響くところがいいですね。純白の紙飛行機を見つめながら、彼女はおそらくロディ以上に彼の心の動きを読み取ったのでしょう。それをしっかりと受け止めるだけの心の強さとしなやかさを持つまでに、彼女もまた成長したのです。