第12話
発進準備完了! 地球へ向けて出発だ!!

各話チーフスタッフ
脚本 伊東恒久 絵コンテ 奥村誠治
演出 関田修 作画監督 伊東誠

メイン&サブキャラクター(今回登場分)
スコット ロディ バーツ フレッド ケンツ
ジミー マルロ クレア マキ カチュア
シャロン ペンチ ルチーナ ケイト ボギー


ゲストキャラクター(キャラクター紹介登場分以外)…なし

ものがたり
2059年1月13日・ジェイナス
子供たちはジェイナスの発進準備を進めている。あるとき、スコットがみんなを集合させた。一同の前でスコットは、これからジェイナスにのって両親の向かった地球へ出発することを発表した。13人の子供たち全員が仕事を割り当てられ、唯一の大人であるケイトは、子供たちのアドバイザーとなった。
積み荷の整理をしていたケイトは、カチュアの両親の鞄にこの遺跡の写真が入っていることを知る。さらにジミーの指摘で、持ち込んだ遺跡=石板の周囲に苔が発生していることに気づいた。この石板には生命を育む能力があるのかもしれない。なぜ、そんな能力が必要なのだろう、そしてなぜカチュアの両親があの写真を持っていたのだろうとケイトはいぶかしむ。
ジェイナスの発進進路上には大きな鉄骨が邪魔をしていたが、ロディ・バーツ・マキの活躍で無事取り除けた。一方、ジェイナスのメインコンピューター「ボギー」は現在の人員では100%発進不可能と答え、子供たちを愕然とさせた。しかし、ここでもカチュアの機転が功を奏し、サブコンピューターを用いることで発進が可能となった。
地球暦2059年1月13日19時24分、ジェイナスは13人の子供と1人の大人を乗せ、地球に向けて発進した。

ほうがんのこだわり
この回は、前回以上に「何にもない」話です。要するに邪魔な鉄骨をどけて、カチュアの機転でコンピューターの機嫌が直って、ジェイナスが発進した。それだけなんですが、観ていてとても面白い。子供たちが生き生きと動いていることが実感できるようになったからかも知れません。
好奇心旺盛のマキは、鉄骨を除去するバーツたちを手伝いに宇宙に飛び出します。もちろんちゃんと働くのですが、ふとしたきっかけで悪ふざけに転じてスコットに怒られるあたり、マキらしいですね。この場面では久しぶりにバイファムが登場しますが、操作方法がRVで共通という設定が、さりげなく生かされています。RVの力強さと無重力空間を強く印象づける、名シーンとなりました。
ジミーが見つけた手押し車を持っていってしまうケンツ。ところが、そのケンツを追い越すのはジミーが(後から見つけて)運転している電動バギーだったりします(はしゃぐマルロとルチーナがかわいい)。そのジミーは、ルチーナに嫌われた動物の標本を遺跡の保管庫に置きに行って、大発見をします。ところが、それを年長組に伝えようとしても上手くいかないのが、彼の面白いところです。それでも、彼の観察力の高さが生かされた、重要なエピソードになりました。
スコットが相変わらず悲愴感いっぱいに「どうすることもできない」と叫べば、カチュアは冷静にボギーへの質問を変えることで、ジェイナスを発進可能にします。「可能ですか」ではなく、より積極的な「可能にするにはどのような手段がありますか」で事態が解決するのは、なかなか暗示的だと思います。子供たちの個性が、各々のシーンで重要な役割を果たすようになってきました。
因みに、スコットの「航海(後悔)日誌」は今回から始まりました。


上村 Go

sally Go

to Junction
各話タイトル一覧へ 乗換口へ 前回へ 次回へ