脚本 | 平野靖士 | 絵コンテ | 藤原良二 |
演出 | 網野哲郎 | 作画監督 | 芦田豊雄 |
スコット | ロディ | バーツ | フレッド | ケンツ |
ジミー | マルロ | クレア | マキ | カチュア |
シャロン | ペンチ | ルチーナ | ボギー |
ゲストキャラクター(キャラクター紹介登場分以外)…なし
敵の中継ステーションを破壊してからというものの、敵は途方もない遠距離から、まるでめくら撃ちのようにビーム砲を撃ってくるようになった。命中してもほとんど被害はないのだが、やはり気になる。カチュアは石板から放出されるエネルギー=エクストラ力線との関係を気にしていた。 ふとしたきっかけでシャロンとペンチがシャワーを覗いて、ケンツのお尻に青あざが残っていることを見てしまった。ふてくされて姿を隠したケンツを探しに行ったフレッドは、PX(軍の購買施設)でケンツに捕まり、目前に広げられたエロ本に仰天してしまう。それに気づいたバーツは、食事後ロディを誘ってPXで鑑賞会を始めるのだった。 ロディたちを探しに来たスコットは、バーツが広げておいたエロ本を見つけて、思わず読みふけってしまう。そのとき敵のビーム砲がジェイナスを直撃し、その影響でPXの扉が開かなくなってしまった。ロディたちを呼び出して助けを求めるスコットだったが、エロ本の山に埋もれているところをシャロンに見つかってしまった。シャロンに黙ってもらうことに成功したスコットだったが、すっかり他の子供たちに弱みを握られる結果となった。 |
バイファムを語るうえで絶対に忘れられないエピソード群、それがこの回から始まるエロ本話です。それまで単なるカタブツと見られがちだった=特に前回のエピソードで決定づけられた=スコットが、この回を境にみるみる味のある人間性を開花させる(お茶目になったともいえる)ことになります。とにかく、このエピソードでスコットにもファンがつくようになったのです。床においてある目標物に近づく彼の姿は天下一品でした(BGMに合わせて動作を作画しており、コミカルさが際立ちます…余談ながら、このBGMの題名は「探索」というのですが、いったい何を探してるんだ)。 第1発見者のケンツは、単にそれがあるということが面白いというだけで、女性の裸を見て欲情するような様子はありません。でも、エロ本を押しつけられたフレッドは必ずしもそうではないようで、2人の微妙な違いが、短い間で的確に描かれています。PXでニヤつくロディとバーツの表情も必見です。バーツがロディをPXに連れていくとき、後ろから不安げに見送るフレッドの表情も良かったです。 この作品が2クールで打ち切りになるかどうかという瀬戸際に、こうしたエピソードを入れてしまったスタッフの遊び心が、バイファムのもう一つの魅力でしょう。結果としてこの作品はあと半年放映されることになり、(作画スタッフがわざわざ洋書を買ってまで精魂込めて作り上げた)エロ本は後半の要所で立派に狂言廻しを務めることになります。しかし、エロ本がここまで活躍するアニメというのも珍しいですね。この作品の世界が生活感あふれるものだったという証明なのかもしれません。 結局、今回のエピソードで意外な取り合わせのペアが2組でき上がります。シャロン・ペンチのいたずら娘たちと、蒙古斑コンビのケンツ・ジミー。これまた、物語後半に向けての布石となります。ジミーがケンツを心配している様子は、心温まるものがありました。ジミーにしては極めて珍しく、ケンツを強引に食堂から連れ出すという積極的な動作が登場しますが、それほどまでにジミーは心優しい男の子なのだということでしょう。つい最近まで、カチュアのことを巡って2人は犬猿の仲だったことを思い出してください。 カチュアが初めて「エクストラ力線」という言葉を用いますが、子供たちがそう名づけた謎のエネルギー放出を、物語は今回初めて真剣に取り上げています。石板を入れたカーゴの扉を開けると突然大きくなった力線に驚いて、スコットは思わずヘッドフォンを外しますが、これも「2001年宇宙の旅」からの引用でしょう。力線を放出する代償として、石板の植物再生能力が失われていますが、そのことに気づくのはジミーただ一人です。彼の言葉にもう少し表現力があれば…。 |