脚本 | 星山博之 | 絵コンテ | 三浦将則 |
演出 | 三浦将則 | 作画監督 | 佐々門信芳 |
スコット | ロディ | バーツ | フレッド | ケンツ |
ジミー | マルロ | クレア | マキ | カチュア |
シャロン | ペンチ | ルチーナ | ローデン | ボギー |
アデル…小野健一 | 兵士B…古田信幸 |
シュトロハイム…福士秀樹 | 兵士C…喜多川拓郎 |
兵士A…菅原淳一 | 兵士D…鈴木勝美 |
ジェイナスには補給品として待望の日常物資の他に、燃料や新型RVトゥランファムなども積み込まれた。子供たちは届けられた補給物資の整理を始めていたが、ブリッジをローデンら軍人に任せたので、少々手持ちぶさたでもあった。スコットはローデンに例の遺跡=石板を見せ、エクストラ力線が発生してから敵の攻撃に変化があったことを説明した。ローデンはその説明に興味を覚え、「(この遺跡は)ガーディアンなのかもしれない」とスコットに答えた。 そこに敵の攻撃が始まった。新型ARVを投入してきた敵に地球軍は守勢に立たされる。作戦上友軍の支援が得られないことを知ったローデンは、スコットらにジェイナスのことを託して、自らもパペットファイターで出撃した。そして、応援に出撃したロディたちを制止して、ジェイナスに戻るよう命じた。 地球軍が戦っている間に、子供たちはローデンらの無事を祈りながら、再びタウト星に向けて航行を始めた。 |
練習艦は、古い船だからこそ練習用として優れているわけであって、実戦においてはそれが裏目に出ることも多いのです。ジェイナスに乗り込んできた本物の軍人たちが慣れないジェイナスにとまどうのも無理からぬことでしょう。「まるで託児所」と表現されたジェイナス艦内ですが、そのジェイナスの癖を知り尽くした(しかも相当な戦果を上げた)子供たちは、軍人たちからは驚異の目で見られたはずで、そのあたりが作中でも上手く表現されています。 慣れない実戦で苦戦しながらも、(実戦慣れした)子供たちの応援を断るローデンの姿に、子供たちはプロとしての軍人の誇りを感じたのでしょうか。個人的には子供たちを前にしたシュトロハイムのはしゃぎぶりがとても気に入っています。 今までの多忙と緊張から解放され、逆に暇を持て余し気味の子供たちの「日常生活」の描写がユニークでした。フレッドとペンチのシーンは言うまでもなく第1話の再現です。ジミーはお花の水やりに精を出しています(まだ母が死んだことを知らないようですが)。でも、何よりもおちびさんを楽しませようと頑張るシャロンの姿が良かったですね。愚痴をこぼしながらもけっこう楽しんでいるようです。彼女が口につけた牙が「おっさん」たちを驚かせる場面は秀逸。そして自分たちの出番になって急に生き生きする子供たちを見ると、何だか安心します。 これにて物語前半は終了、子供たちは再び13人ぼっちになってしまいます。彼らの旅路はまだこれからなのですが、この回を見ただけでは今後どうなっていくのかさっぱり分からないところが、悲しかったりします。ここで打ち切りの悲劇にあった地方の皆さんの悲嘆はいかほどであったか、容易に想像できます。そしてその悲しみが、放送延長署名運動として社会を動かすことになるのでした。 因みに、この回のタイトル「出発」は「たびだち」と読むそうです。 |