脚本 | 星山博之 | 絵コンテ | 三浦将則 |
演出 | 三浦将則 | 作画監督 | 桜井美知代 |
スコット | ロディ | バーツ | フレッド | ケンツ |
ジミー | マルロ | クレア | マキ | カチュア |
シャロン | ペンチ | ルチーナ | ミューラァ | ジェダ |
サライダ博士…緒方賢一 | デュボア…原えりこ |
パイロット…小野健一 | アイゼル…富田耕生 |
兵士…鈴木勝美 | オタ…西川幾雄 |
あと半歩というところで両親に会えなかった子供たちは、失意のままジェダたちの本部に戻ってきた。しかし、悪いことばかりは続かない。ジェダたちが地球軍とコンタクトをとるためシャトルで宇宙に向かうことになり、子供たちもそれに同乗できることになった。しかし、シャトルが大気圏外に出る際に敵の攻撃を受けることは致命的だった。そこで、予め敵の基地を襲撃して、敵の戦力をそぐことになった。この任務は極めて危険だが、スコット、ロディ、バーツ、マキ、ケンツに加えて、あのクレアまでが志願して出撃した。 ククト軍の基地では、ミューラァに代わって新任の司令官オタが着任していた。地球の精鋭部隊(=ロディたち)の撃退に自信を見せるオタだったが、ロディたちの奇襲になす術もなく、基地は壊滅した。子供たちが帰還しようとする間際、スコットは基地の片隅に自分たちのトレーラーを見つける。彼が自分のトランクを探し回っているとき、ミューラァが現れた。しかしミューラァは敵対するそぶりもなく、焦るスコットを無事送り帰してやるのだった。 いよいよシャトル出発の時が来た。サライダは本部に残ったが、地球への友好の証に例の石板を積み込ませた。出発したシャトルは、途中ジェイナスが着陸した谷の上を通った。子供たちはジェイナスに最後の別れを告げる。その頃ジェイナスでは、去りゆくシャトルの軌跡をボギーがモニターしているのだった。 |
今回の戦闘は、物語の展開における一種の「あだ花」のような印象を拭い去ることはできません。スタッフもそのことは承知の上でお話を組み立てています。これを批判するのは簡単ですが、ここではそれを避けて、彼らの苦心のあとを眺めてみることにします。 地球のエースパイロット=ロディへの執着を拭いきれないミューラァですが、ああしてのんびりしている方がお似合いのような気もします。スコットとミューラァの対決シーンは、そんなミューラァの寂しさを滲ませつつも、(お約束の)お笑いへと私たちを誘ってくれました。スコット、君は本当にいい男だよ。その後のバーツとの交信も傑作でしたね。彼が懸命にトレーラーに積み込もうとした荷物の多くは、これまでの物語で何らかの役割を果たしてきたものです。いちいち書いているときりがありませんが、この「小道具モブシーン」にかけたスタッフのこだわりはたいしたものです。 前回に続いて今回もクレアの雄姿を堪能できます。思い起こせば39話でビーム銃を手にしてから、彼女の中で何かのスイッチが切り替わったのかもしれません。「まるで別人だ」とスコットはつぶやきますが、これも彼女の一面なんだということを再確認しようと思います。それにしても、21世紀になると十代半ばの少年少女でも車の運転がけっこう上手なんですね。 そうそう、冒頭の「シャロンの丈パブリンの介」の名演技にぜひ御注目あれ!! 彼女を盛り立てるフレッドとペンチ、そしてそれにお構いなく泣いてしまうおちびさんたち、みんないい感じです。そこにケンツ軍曹がもたらす吉報…のはずだったんだけど、せっかくの情報を出し惜しみしてはいけないとケンツが悟るあたり、キャラクターが生きているからこその演出でしょう。 終わりに航空力学を無視したシャトルが飛び立ち、子供たちをあの谷の上に導きます。すると、あの時と同じように横たわるジェイナスの姿が見えてきます。パターン通りのエピソードですが、こうした部分を避けることなく描くところが、バイファムらしくていいのです。その中に一緒に旅した子供たちがいるとは知るよしもなく(「例の物体」があることと子供たちがそこにいることとは、何の関連付けもされていませんから)、去りゆく船をいつもと同じように無表情にモニターするボギーの声に、深い感動を覚えました。 これにてククト編は終了し、いよいよ子供たちの旅路も大詰めを迎えることになります。 |