脚本 | 星山博之 | 絵コンテ | 西村純二 |
演出 | 西村純二 | 作画監督 | 本橋秀之 |
スコット | ロディ | バーツ | フレッド | ケンツ |
ジミー | マルロ | クレア | マキ | カチュア |
シャロン | ペンチ | ルチーナ | ||
クレーク | ケイト | ボギー |
基地の幹部…菅原淳一 | 通信兵…小野健一 |
管制官…速水奨 | ベロア大佐…富田耕生 |
アゾレック基地に身を置くことにした一行は、ここから各地に連絡を試みるが、一向に通じない。おそらく地球軍は、敵の発見を恐れて無線封鎖をしているのだろう。そこでクレークは、この星の軍本部があるジワイメルウ基地に救援を求めに、単身出発した。 クレークがの留守の間、スコットが仲間の取りまとめをすることになった。子供たちは万一の事態に備えてシミュレータでRVの操縦訓練を始めていた。悪戦苦闘するスコットに比べ、ロディはバーツとともに実機のディルファムを操縦するほどに上達した。背が足りないという理由で訓練に参加できないケンツは、勝手にディルファムに乗り込むが、フットペダルに足が届かないため、ディルファムを暴走させてしまう。 無事ジワイメルウに到着したクレークは、そこの地下基地で司令官のベロア大佐と会見した。大佐はベルウィックの地球軍が事実上壊滅したことや民間人が既に地球に避難したことを告げ、さらにクレアドでは以前から異星人との間で先住権を巡る争いがあったことを話した。異星人との争いを避けるようにとクレークは訴えるが、大佐は応じなかった。 それでもクレークは大佐から子供たちを地球まで送還させる約束を取り付け、ジワイメルウへの帰途についた。しかし、ケイトにそのことを連絡した直後、敵の襲撃にあってしまった。 |
現実には子供たちがどう頑張ってもRVなんか操縦できるはずがない。でも、シミュレータと格闘している彼らを見ていると、ひょっとしたらという気にさせてくれる。こんな演出がバイファムのいい所だと思います。スコットの操縦の下手さぶりは大したもの(というよりこれが現実)ですが、これがかなり後になって私たちを喜ばせてくれます。RVに乗り込むにはケンツの背が足りないという設定は、私たちの想像以上に以降の物語を面白くしてくれます。初めてディルファムの操縦をするロディのあのはしゃぎようが、これまでのロボットアニメにない親近感をもたらしていたのではないでしょうか。兄の操縦するディルファムを、尊敬の眼差しで見つめるフレッドの姿もいいですね。 クレークと軍人たちとの会話は、軍隊という物の本質の一面を鋭くえぐっていて、なかなか見ごたえがありました。「2年前から異星人の警告があった」とさらりと言ってのけるベロア大佐ですが、彼が主張する論理は、そのまま今の私たちの生活に鋭い警鐘を鳴らしているのかもしれません。一学者でありながらジェット戦闘機まで操縦してしまうとは、クレークはたいした男です。因みに、ジワイメルウ基地というネーミングは、ウルメイワシから来たそうです。 冒頭ジミーが吹くハーモニカの旋律は、これから先ジミーの「ライトモチーフ」となります。初めてカチュアの手に触れ「あったかい」とつぶやくジミー。これから彼が少しずつ子供たちの中に溶け込んでゆく様は、本筋とは関係ないけれども、この作品の大きな見どころとなります。また、初の指揮官役にとまどうスコットですが、彼なりになんとかしようと頑張る姿が、微笑ましいですね。 |