第9話
ヤギと人質? ふってわいたお食事会

各話チーフスタッフ
脚本 外池省二 絵コンテ 青木康直
演出 青木康直 作画監督 近永健一

ゲストキャラクター
ホルテ…渡辺美佐 ルービン…川上とも子
双子A…珠木美佑 双子B…間宮くるみ

アイキャッチ:
カチュア・ジミー・メリー

ものがたり
タウト星への軌道上
軟禁しているホルテとルービンの安全を考慮してか、ルルドの部隊はジェイナスを追尾するだけで、攻撃してこなかった。緊張の中にも、子供たちにはようやく普段の暮らしを始める余裕が生まれた。ホルテたちはなんとか子供たちの心を開かせようと、一計を案じる。
軟禁を解かれたホルテたちは、そのお礼にお食事会を開くことを思いつき、ルービンがククト料理の腕を振るう。開会にあたってホルテは、私たちがいる限りジェイナスが攻撃されることはないから安心してほしい、と挨拶する。しかし、子供たちがごちそうを食べ始めたとたん、敵の大規模な攻撃が始まった。ロディたちが迎撃に向かうが、新型ARVプラグの前に押され気味だ。ルービンはスコットに双子の赤ちゃんの写真をルルド艦に送信するよう求めた。写真が電送されると、敵の攻撃は突如やんだ。しかしホルテは、自分たちの存在ではククト軍の攻撃を抑えることができないことを知り、ショックを受けていた。

ほうがんのこだわり

お嬢様育ちでちょっと感情的なホルテ、そしてクールで優秀な部下のルービンというラピス側の素顔が、この回姿を見せます。もちろん、二人ともそれだけではないところが今後のお楽しみ、と言ったところなのですが、一方で物語の舞台が「大人」を中心に回ることが明確になり、子供たちの物語を期待していた私は悲しい思いをしたのも事実です。
今回は「13」全体を通じてもとりわけキャラクターの細かい所作に配慮された回でした。こうした細かいエピソードを通じての物語の進み方は、まさに前作のそれを想起させるものであり、高く評価されていいと思います。特に、ホルテに「両親にはいつ会えるの?」と詰問する場面等のクレアの描写は、お見事でした。また、今回いっさい姿を見せないルルドが物語の鍵を握っていることが象徴的に描かれた演出も、緊迫感があってよかったですね。久しぶりの戦闘シーンもなかなかの作画で楽しめましたし、この作品を通じても安心して鑑賞できる(数少ない)回の一つかもしれません。
その一方で、子供たちの性格付けが前作とは大きく違うことも、この回では強く印象づけられました。単に斜に構えるだけのバーツ、ドライなだけのマキ、より過激に走るだけのケンツ(これが後の伏線と言えばそうなのですが…苦笑)、そして視点が色欲モードから戻らないスコット(爆笑)などなど。これが「13での子供たちだ」というのは、いかに新しい作品といえども、私の思う「バイファムの子供たち」とはかけ離れているようです。私のような思い入れのない、新作からバイファムに触れたという方々には、彼らはどのように映ったのでしょうか。
ラストシーン。楽しいはずの宴が暗転し、散乱する料理を前に、ホルテは呆然自失です。全ては自分の甘い見通しが招いたことですが、彼女はにわかにはそれを受け入れることができません。そんなホルテの感情の起伏を道標(または原動力)にして、これからの物語は進むことになります。

(2000.05.28)



各話タイトル一覧へ 第8話へ 第10話へ お便りはこちら